小浜写真!!

2012年5月31日

はーいこんばんは!!3週間ぶりの登場ゆいま~るです。
夜遅くの更新ですいません。

いきなりですが皆さんは沖縄の花といえば何を思いますか?
やはり僕はこのハイビスカスですね!!
CIMG1224

ハイビスカスは内地ではなかなかお目にかかることが出来ませんが、小浜ではいたるところに
咲いております。

それではもう一つ。この花皆さん分かりますかね?
CIMG1223

そうですブーゲンビリヤです。小さい木に無数に咲くピンクの花がとてもきれいです!!
特に雨がやんだあとつやつやと光る感じがとても美しいと思います!!

そして話は変わりますがもう一枚
CIMG1185

今週出会ったとても人懐っこいヤギです。人をぜんぜん恐がらないですね。
皆さんも小浜に来ればきっと会えますよ!!

それではこの辺でゆいま~るでした。

はいむるぶしスタッフの酒作り!

2012年5月30日

こんにちは!酒って文字は「さんずい」に酉年の「酉」って書くんだなぁ、
酉年アラキングです!!!

鳥はフラフラ歩くからでしょうか??もしくは三歩歩いたら忘れてしまうほどの
脆弱な脳を持っていると言われているからでしょうか?

不思議です・・・・・・・

話しは突然変わりまして。



光栄なことにはいむるぶしスタッフ手作り泡盛がとても好評で
割とすぐ売切れてしまいます。

今回も、じわりじわりと売れていき、とうとう完売御礼になったので
またまたまた泡盛を作りに行ってきました。



アラキングはもう過去に二回泡盛作りをしているので
今回で、三回目です!

また女将さんのご指導のもと、作業が粛々と進められていきます。
この女将さん、ずっと前のブログでも軽く紹介させていただきましたが
愛情たっぷりの女将さんです。愛情に溢れているが故に叱咤もしっかりするので
怖いときがたまにあります。
しかし前も言いましたが、真実の愛の裏側には必ず厳しさがあるものだと
僕は気づいています。
ですので随所に愛を感じれるこの女将さんは僕が石垣で一番尊敬している人かもしれません。

もともと、この古式手作り泡盛は女将さんが、昔ながらの手作り泡盛を復活させたいと
願い、日本一小さ酒造所を請福酒造内に立ち上げたのが始まりです。

機械に頼ることなく、経験と、勘と愛情だけで作る泡盛。
世の中のありとあらゆることが人力から離れ機械化してしまい
それが当たり前の現代に一石を投じる至極の一品ではないかと思います。

120508_1113~0001



科学ではわからない、人の温もりがその泡盛に閉じ込められ、伝統の元に
先人たちの知恵の結晶を受け継ぎ完成した手作り泡盛・・・・・
美味しくないはずがありません。

120508_1103~0001



繰り返しますがアラキングは今回で三回目の泡盛作りです!

大体の流れ、作業は頭の中に入っています。
楽勝、とまでは言いませんが、次はこうだからこう動こうと頭で整理して作業が
進められます。

結果から言ってしまうと、今回の泡盛はいつもに増して大成功でした!
同じ量の原料、同じ行程なのに、出来上がりの量が今回は何故かとても多く、
女将さんも、「こういう不思議なことがあるから、手作業は止められないんだよ」
と仰っていました。とても嬉しそうだったので僕もとても嬉しかったです。

やはり、アラキングが慣れてきたために、作業効率が良くなり、無駄が減ったからかな?
なんてニヤニヤしていました。それとも僕の愛情のおかげかも??な~んて・・・・・


しかし今回の酒作りで、一点だけ、ただの一点だけ、明確に違うところがあります。

それはいつもなら、愛情たっぷりの女将さんに結構叱られながら作業を進めていくのですが、
そこは、さすがベテランの域に達したアラキング。

なんと今回は、いつもの2倍は怒られながら作業しました。


夜の三時に相方と大人二人で女将さんに叱られているときなんて、正直、
誰かに涙の止め方を教えて欲しかったです。

(相方は、横であしたのジョーみたいに灰になってました。)

ここからの文章は卒業式風に読んでください

(例:美味しい給食作ってくれた、給食のおばちゃん。)


かまどの奥の燃え盛るマキをつかもうとして手袋もやした、アラキング。

汗がでて、着替えた服も汗臭い、、、、、アラキング。

指示とは全然違うことやって夜中三時に泣いてた、アラキング。

じゃんけん負けて、皆の夕飯、買いに行った、アラキング。

その後で、じゃんけん負けて、皆の昼飯、買いに行った、アラキング。


こんな紆余曲折しながら、仲間と真剣に、時には笑い、時には怒られ
作った泡盛が、今度はいむるぶしhotel shop に並びます。
もちろん、はいむるぶしのバーやレストランでも飲めます。

もうちょっとしたら多分、請福酒造さんから届きますので、皆さん買ってください!!

僕の汗も、涙も、相方の灰も入ってます!


(その分ミネラルたっぷりです)


汗と涙と男とはいむるぶし

豪華景品が当たるフォトコンテスト!(本当)

















5/16〜28 今週の10枚

2012年5月29日

皆様、おはようございます!!!


火曜日担当のタケです。


いかがお過ごしでしょうか?








もうすっかり夏ですね~。


おかげ様で真っ黒に日焼けしております。


この2週間はかなり濃密で、


10枚では収まらないぐらいたくさんの写真を撮りましたが


厳選してみました。







0516
【5/16 小浜島】


0519
【5/17 小浜島】


0521
【5/21 小浜島】


0522
【5/22 小浜島】


0523与
【5/23 与那国島の夕陽】


0524a
【5/24 与那国島の朝日】


0524c
【5/24 朝日を浴びる与那国馬】


0524b
【5/24 与那国島の夕陽】


0525a
【5/25 与那国島の朝】


0525b
【5/25 小浜島西大岳からのマジックアワー】







以上が今週の10枚。


いかがでしたでしょうか?







来週はShunさんの【小浜島生き物通信】をお送りします。


お楽しみに~!!!







それではまた再来週!!!


火曜日担当タケでした。


はいむるぶしフォトコンテスト

はいむるぶしホームページへ


『言霊ことだま』

2012年5月28日

こんにちは『山猫』です猫
沖縄の言葉って何か優しい響きを感じませんか、、、?

みーはいゆー、、、、なんくるないさぁー、、、ちゃーがんじゅー、、、

古い語源なので母音が「あ・い・う」の3つしかありません、、、

「あ・い・う・え・お」は 「あ・い・う・い・う」となりますよ、、、

たとえば「こころ」、、、

か行の「か・き・く・き・く」に当てはめると、、、

答えは「くくる」です、、、優しい響きに変身します、、、、。
葉
「天の川」・・・てんのかわ・・・「てぃんぬがーら」

「星の島」・・・ほしのしま・・・「ぷぅしぬしま」

そして、、、「南十字星」・・・「南群星」・・・みなみにむれるほし・・・「はいむるぶし」

島々でも言葉が大きくかわります、、、。

『山猫』が大好きなことばは、、、、

『かろい』、、、小浜島の方言で 「縁起がいい」とか「いいことがあります」とか、、、、

ご縁をいただいたみなさんにたくさん良いことがありますようにとの想い、、、、。

『みーはいゆー』、、、三拝云、、、3回拝んで感謝を伝える、、、、。

海
「たぴすかろい」、、、旅の幸い、、、「旅の安全と航海の無事を祈って」、、、、。
島唄ライブつちだきくおさんが心をこめて唄っていますよ、、、

『山猫』でした

PS・方言ストラップ、、、、売れてますストラップ
はいむるぶし  フォトコンテスト






梅雨だけど梅雨じゃない小浜島

2012年5月27日

5月27日(SUN) 日直:コハマジママヤー 気温27℃ 
はいむるぶし梅雨明け宣言したいくらいいい天気続きでした
P5240201

八重山は沖縄本島と440kmも離れているのに梅雨入りを一括りにされてしまします。
八重山の5月6月はほんとは余り雨降らないのに困りますね。
降ってもシトシトした雨ではなくスコールなので長雨にはならないですね
今日は梅雨だからと遠慮されがちな静かな今の小浜島、はいむるぶしビーチを紹介します。
P5240181
P5240183
P5240184
P5240185

はいむるぶしビーチをひとりじめ
P5240187
P5240188
P5240190
P5240192

ぱなりテラスで。。。
P5240200
P5240202
P5240199
P5240197
P5240203

寝っころがれば。。。
P5240196
P5240194
P5240195
P5240198

 http://www.haimurubushi.co.jp/
今が狙い目  思い立ったら 飛行機に乗って。。。。

中年と海。

2012年5月26日

梅雨だというのにここ数日は好天に恵まれ雨の気配はまったくありません。

こんなときは・・・・ そう、ワンパターンながら海へ出かけるわけです。

今回は、ちょいワルオヤジ(死語?)仲間といざっ、トローリングへ!

早朝に小浜島の細崎漁港を出港してポイントへ向かいます。

P1000053

水平線上に小さく見えるのが小浜島。右の大きな島は西表島です。


狙うは大物、魚も大きい分、道具もビッグサイズ!
極太ラインをたっぷり巻いてその時を待ちます。
P1000060


ルアーもこのサイズ。収納場所だけではなく家計も圧迫致します・・。
P1000062

中にはこんな変り種も。カツヲのイミテーションですね。
P1000064


フックもド迫力サイズです。P1000063



流し始めてすぐにヒットしたものの、フックアウト。
その後当たりは全くなし。
それでもこんな景色とゆったりとした大人の時間を満喫できるのもトローリングの醍醐味です。
P1000055


朝のヒットから約4時間が過ぎたころ・・・

突然センターのラインが大きくはじかれて・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!


またたく間にざっと300mのラインを持っていかれ、
そのラインの先で大きくジャンプ!

\ カジキだっ! /

オヤジたちは年齢を感じさせない速さで残り4本のルアーを
大急ぎで回収!

ここからいよいよファイトです!

(中略)※せっかくの場面ですが余裕が無く写真が撮れませんでした。

約30分のファイトでようやくカジキは船べりへ。
船に引き上げる直前、言葉では言い現せないような美しいブルーに輝きます。
P1000065


上がったのはバショウカジキ、2m50cm、約60kg。
ご覧の通り大きな背びれが特徴で、和名も芭蕉の葉に由来します。英名はSailfish。
P1000066


そしてカジキがとれたときはマーリンフラッグをアウトリガーに誇らしげに掲揚して
港に凱旋する訳です。
自分達以外に誰も見ていないので、完全に自己満足の世界。
P1000075-2



小浜島にお越しの際は、仲間やご家族で是非トローリングに出かけられては。
釣れても釣れなくても、かけがえのない想い出になりますよ。

島と育きる

2012年5月25日

皆様 こんばんは夜遅くなりました。
2度目の登場にウキウキのティダヌファー(太陽の子)です。

今回は烏賊づくしでお贈りしましょうね。
ちなみに烏賊はアオリイカという種類です。

まず皆さんに3枚の烏賊の写真(表情)を見比べていただきたい。

201111010903000


201111010912000


201111010857000




釣り上げた直後に撮った表情(2枚)と、釣り上げて5分後に撮った表情(1枚)に
感情をあらわにしている瞬間の違いをお気付きになりますか?

1枚目は先月お届けした写真ですが、釣り上げてしばらく地面の岩をガリガリと釣られた
悔しさか?咬んでいます。怒ってる表情(目つき)が解りますか?
15分で3杯上がった日の写真です。

getyouさんも前に烏賊釣りのお話をお贈りしてますので、今回は釣りについては以上にします。

ところで先月、とろぴかるくいーん様へのコメントで、次回予告した自画自賛で、スタッフ絶賛の烏賊料理の
自慢じゃなくて紹介です。


メニュー紹介
① 烏賊刺しを特製墨醤油で。
② 残した刺身で烏賊墨汁。
③ 残した墨汁で烏賊墨リゾット。

原材料の紹介の前に沖縄では烏賊を食すについて。
烏賊を食べると便秘になり、墨汁を食べると下げ薬(サゲグスイ)便通が良くなると言われる。
妊婦の方には良くも悪くもですが、それぞれの目的で食べると良いかな。

だが全ては命薬(ヌチグスイ)。

紹介に移りましょうね
ティダヌファーは烏賊を釣り上げ、袋に入れ1日は冷蔵庫で放置し調理しています。
(甘味・旨みが出て断然お勧めです)
保存する場合は冷蔵庫で1日、その後冷凍庫で保存して置きましょう。

烏賊の処理方法やさばき方は本やネットで検索してください(切り方省略)

注意事項
1:墨・ミソは捨てない。  2:下足は爪をとる。  3:クチバシは取り唇は残す。  4:目玉は捨て。
5:皮を剥ぐ。

①の特製墨醤油を作る。
原材料: 醤油・烏賊墨・烏賊みそ・みりん・水少量の順番で、火にかけたフライパン(弱火)に入れ、
お好みで烏賊墨の味の効いた醤油に仕上げ、一煮立ちした後、ボウルに移し冷まして墨醤油の出来上がり。

201205181957001


②残した刺身で烏賊墨汁。
原材料:烏賊(他部位)・玉ねぎ・人参・豚バラ肉(ベーコンなどでも良い)・水・和風だし・味噌・塩・烏賊墨で
お好みに調整してください。
具材は何でも良いんです、豚汁に墨を入れると言う風に解釈していただければOKです。

DSC_0032


③残した墨汁で烏賊墨リゾット。
原材料:とろけるチーズ・ネギなど(写真は家庭菜園の長命草)
②の烏賊墨汁にチーズを入れ、青みを散らせば出来上がり。

DSC_0035



ティダヌファー家の家庭料理でした。
今回は長くなりました遅くに失礼しました。
紹介は以上です。

お待たせしました!!!

2012年5月24日

お待たせしました!!
画像 003


ついにこの季節がやってきました!!
お待ちかね本マグロの取れるシーズン到来です!!

挨拶遅れました!!十番地です!

いや~ついに来ましたこの季節。

ここ沖縄は年がら年中マグロが取れるマグロ大国ですが
そう!本マグロは今しか取れません!!



本マグロといえば青森の大間や竜飛やらが有名ですがあちらは冬がメインでございます。

そんな夏が旬な沖縄産本マグロ!!はいむるぶしも最近入荷いたしました!!!


赤身と中トロをご用意いたしております。
画像 002


画像は中トロ。程よく脂が乗っており、
口の中に入れるととろけて最高においしゅうございます。


ここで!!ブログをごらんの皆様にだけの特別メニュー!!

画像 005


普段はお造りのみの提供ですが、ご希望の方は握り寿司での提供も可能です!!

是非一度ご賞味ください!!


以上、写真センスの無い十番地でした!!

次までに鍛えておきます!!

カフェめぐり in石垣

2012年5月23日



                       


こんにちは、8erです(^-^*)/

世間が金環日食やスカイツリーのオープンなどで盛り上がっている中、私は梅雨の中休みで最高の天気に恵まれた昨日、4月に小浜に来て以来買い物に行くことはあっても、ゆっくりと楽しむ機会の少なかった石垣島へ、ぶらり小旅行に行ってきましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ

名付けて
“第1回カフェめぐり in石垣”
ヽ(▽ `)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ


最初に訪れたのは、グラスボートで有名な川平湾から車で10分ほどのヤマバレというところにある“carib café”

というのも、本当は川平湾周辺にあるカフェにお邪魔しようとしていたのですが、乗車していたタクシーの運転手さんとお話しをしているうちに、運転手さんのお勧めのカフェに行ってみよう!となったのです(^0^)

そこへ向かう途中に、川平湾を一望できる場所からパシャリ
IMG_0242


そうこうしているうちに、目的の“carib cafe”に到着しました!
IMG_0246


お店に入って目の前に広がるオーシャンビューに感動し、席は迷わずテラスにしました(^^)
IMG_0253


ちょうどいい具合にお腹も空いてきたお昼時、魅力的なメニューになかなか決められず…
優柔不断な私がやっとの思いで選んだ一品がこちら!
じゃーん、ビーフシチュープレート
IMG_0259

流行の肉食系女子とはまさにこのことですね(笑)

残念ながら私はグルメリポーターではないので、うまくお伝えすることはできませんが、
とにかくおいしくて、また来たい!そう思えるようなお店でした。


つぎは石垣港からバスで40分ほどの白保というところにある“うみそらcafe”にレッツごぅ!
ここは一緒に行った先輩御用達のカフェで、昨日のメイン目的地でした
IMG_0263


IMG_0269


このお店もすごく景色が良くて、のんびりとしていてアットホームな雰囲気についつい食が進み、長居してしまいました
ここでいただいたのが、シフォンケーキと手作りアイス、ピーチパイン100%生絞りジュースです
IMG_0270 - コピー


IMG_0275


素晴らしい景色とおいしい料理とデザートに身も心も癒されて、また仕事を頑張るための活力をもらえた最高の休日でした(*´∇`*)

また近いうちに
“第2回カフェめぐり”
をお伝えしたいと思うので、楽しみにしていてくださいね(*・ω・)ノ



はいむるぶしHP


                       


小浜島生き物通信2-ヤエヤマオオコウモリ-

2012年5月22日

こんにちは!Shunです。
みなさん、先日の日食は見られましたでしょうか?八重山は世間で騒がれた金環日食にはなりませんでしたが、90%も欠けるのが見られました。脳内でですけどね!(曇だったので)。

さて、本日の小浜島生き物通信は、“コウモリ”です。
“コウモリ”といっても、皆さんが想像するコウモリよりも大きい「ヤエヤマオオコウモリ
はいむるぶしや小浜島での見やすさを、星にしてみました。星()が多いほど、はいむるぶしや小浜島で見やすい生き物です。

001
 見やすさ:春~秋:★★★★☆    冬:☆☆☆☆
大きさは…そうですね、ネコぐらい。体は濃褐色で、首の周りが黄色っぽいです。
小浜島内でははいむるぶしが一番見やすいと思います。

写真を撮っていたら、あっかんべーをされました。
ところで、コウモリはどのようにしておしっこやうんちをするか、御存知ですか?(お食事中の方、ごめんなさい!) (さらに…)