小浜日和 行く年来る年

2010年12月31日

2010年12月31日 大晦日です
今年の締めくくりということで緊張しております。
金福です



今日はすごく寒い日になりました。
お昼の2時現在でなんと15度!!
そこへ北風が加わり体感温度は更に下がります。
今年は内地も冷える年越しになりそうですね
初詣や新年の挨拶回りも暖かくしてお出かけ下さい

大晦日は何かやり残した事がないか考えてみます。
・・・・・・大掃除
やろう、やろうと思っていてもなかなかできなかった。
今日起きて1番に取り掛かりました。
『要らない物は捨てる!!』
1年使わなかった物、これからも使わないであろう物、
こんな日じゃないと思い切れない私。。。
慢性もったいない症候群です


掃除も一段落して集落へお出かけ
集落の民家にもしめ縄や門松を飾ってるお宅が
あちらこちらに見えました
おばぁに会いに行ったら正月の準備で忙しそうでした。
正月はご馳走作るからねーって楽しそうでした
家族、親戚が集まるって嬉しいですよね



はいむるぶしでも元旦におせち料理を用意してます。
こっそり中身を見せていただきました



こちらは特別朝食用ですね
色とりどりで綺麗ですねー
もちろんメインダイニングの朝食ブッフェにもおせちが並びます☆
私もおせち作ってみようかしら 初挑戦!!


2010年も色々あったなー
終わりよければ全て良し*♪+。
私に関わってくださった全ての人と
はいむるぶしに関わった全ての人に感謝いたします。
2011年もたくさん笑えますように
皆様にも幸運がたくさん訪れますように
良いお年を
大晦日が金曜日なので元旦は土曜日ですね!
ひらやーちにバトンタッチ

今年最後の。。。

2010年12月30日

1週間ぶりです!けだまです。


2010年も残すところあと1日となりました。


サッカー好きのけだまにとっては、なんといっても


ワールドカップの日本代表の健闘が心に焼き付いています。


みなさんの記憶に残った出来事は…?


 




さて島巡りの木曜日も、今年最後となりました。


今年の締めくくり、第5回目の今回は満を持して、


我らが小浜島、いってみましょう!


 


八重山のおへそ(=中心)とも呼ばれる小浜島、


人口は約600人、周囲は約16Km、保育園に小中学校、


診療所に駐在所、商店に居酒屋と生活するには
もってこいの
環境です!


手前の薄く見えるのが小浜島ですね。
 




まずは一躍有名になった『シュガーロード』!


集落から伸びる一本道、右側に立つ松は大きな災害から


唯一残った貴重な一本松だそうです。


けだまのオススメショットは集落側からのシュガーロードから


草原、牛くん、奥に青い海を入れたこの構図。


のどかな小浜島を集約した1枚のよう・・・
                
 

続いてあらきんぐさんが住んでいる小浜島最西端の
細崎のビーチ。
小浜島の中でも1番好きなビーチです。


目の前には手に取れそうなくらい近くに西表島を感じ、


静かなビーチでのんびりとした時間を過ごすことが出来ます。



青春時代?の1枚も一緒にどうぞ。。。

 

最後に小浜島の頂き、標高99mを誇る『大岳』!


訳あってけだまの代名詞とも言えるこの場所は、


天気が良ければ与那国以外の八重山諸島を全て見渡せる


絶景スポットです。


頂上には展望台があるので、風が吹き抜ける夏場は涼しく


癒しスポットです。


運が良ければけだまの三線が聞けるかも。
さらに運が良ければ島のおにぃとの竹笛セッションも・・・

 

今年もありがとうございました!
皆様との出会いがけだまの仕事へのモチベーションに
なっています。
来年も『はいむるぶし』とこちらのブログ共々、
よろしくお願いします。

それでは良いお年を。。。



12/14〜27 先週と今週の3枚

2010年12月28日

皆様、おはようございます!!!



最近の小浜島は風が強い雨の日もあれば、雲一つ無い快晴の日もあり、

気温が20℃を超える日もあれば、20℃に届かない日もある、そんな日々が続いています。



ちなみに昨日、今日は無風ベタ凪ド快晴!!!

そんな小浜島より2週間分の3枚をお送りします。



まず、最初は12/20の朝焼け。場所ははいむるぶしビーチ。時間は7時前です。

この日は雲一つ無いベストコンディションでした。

今の時期は6時半に起きてすぐビーチに迎えば、朝焼け・朝日には充分間に合います。

皆さん、是非見に行って下さい♪ ただ、少し寒いので暖かい格好で。




続いての2枚目は昨日27日からです。

小浜島から見た新城島(パナリ)。

少しわかりづらいですが島がちょっと浮いていました。

原因は気温と海水温の差がどうたらこうたら・・・・・だと思います。きっと。

ちなみに黒島も浮いていました。




そして最後の写真はコチラ。同じく昨日27日の夕陽です。

花札にこんな札があったような気が・・・。そんな事も考えつつ。

小浜島から見る夕陽はこの日もキレイでした。




以上が今回の3枚です。いかがでしたでしょうか?



今年も残りあと4日ですね。皆様、良いお年を!!!



それではまた来週!!!




火曜日担当タケでした。











もういくつ寝ると〜♪

2010年12月27日

L・O・T・T・E


うぅ~~~~~~LOTTE!!



ってなわけで、


2010年は千葉ロッテマリーンズが優勝ですね(^^)


しかもリーグ3位からの逆転Vです…


 



ロッテファンの私にとっては最高の一年でした!


千葉のパレードに行きたかった。。。


 


しかし、入社1年目のわたくしですが


この八重山でとぉ~っても楽しみにしているコトがあります。



2月に。。。


 



そう!!石垣キャンプです


ロッテが来るんですよ



もう石垣市役所の前にはこんな大きい看板が


 



西岡~!?


この看板を作った方も想定外だったんでしょうね()



それはさておき、


石垣での優勝パレードがあるとか!ないとか…


 


 あって欲しい楽しみだぁ~o(><)o


 


井口選手、里崎選手、渡辺投手…




八重山といえば



彼!!



甲子園で一躍有名になった大嶺投手!!


必見ですね☆☆


 


初キャンプ見学ということで2月が待ち通しいちぃでした。


 


 

年末ですねー。

2010年12月26日





ハイサイ!年末らしくなってきてみなさん忙しくなってきているんではないでしょうか。



それに加えて忘年会が重なってお疲れの事と思います。



体調を崩さないようにして下さいねー。




 



小浜島では全く無縁な物ですが、最近はおサイフ携帯というのが全国的に流行っているらしいので、新し物好きの勝太郎はすぐに飛び付きます。


まず手始めにEdy、次はsuicaと導入しました。





太陽と海とサトウキビだけの世界で最先端の技術が使える訳もなく、全く減らない残高を眺めではため息をついていたのですが、ついに本土に行くチャンスが巡ってきました。

乗りました。山手線に。



切符を持たずに無駄に改札をくぐっては1人悦に入っていたのです。



買いました。コンビにで。



無駄に買い物をしてあのチャリーンという音を聞いては1人悦に入っていたのです。


そんな中、九州に足を運んだら、凄い電子マネーを見つけました。

「スイカ」ならぬ「スゴカ」。



確かスイカの名前は、スーパーインテリジェントなんとかの頭文字を取って付けたと聞いていましたが、スゴカの由来は…


物事はこうしてカオスの状態に入って行くんだなと、1人納得するのでした。



メリークリスマス

2010年12月25日

ハッピーメリークリスマス♪ひらやーちです^^
皆様はクリスマス、いかがお過ごしですか~


こちら小浜島には南の島で過ごすクリスマスを楽しみに
全国各地から多くのお客様にお越し頂きホテルは賑わいを見せてます^^

ご宿泊のお客様に「はいむるぶし」滞在をお楽しみいただくために
クリスマスから年始にかけて、特別イベントをご用意

夏にも好評開催しておりました海洋楽者“林 正道”先生による
海の環境教室を特別開催します。

昨夜がその第1日目でした。







林正道さんは、日々、全国各地飛びまわり子供たちに海の自然環境を守りながら、
海で遊ぶ楽しさを伝える活動を行っています。


浜辺に落ちているゴミ、ペットボトルや使い古したウェットスーツ、
車のワイパーなどの廃材を材料に綿をつめ、色をつけ、
器用にも水の中で本物と同じ動きをする海洋生物ロボットを
造り、
ラジコンと同様に遠隔操作でプールに泳がせ
生物の特徴を分かりやすく教えてくださいます。











それはまさに命を吹き込まれたロボット!!
肌触り、見た目、動きが本物そっくりなため、大人も子供も目が釘付けに^^










中にはまさかとこれも動くの??というものもありますので、
ぜひこの機会にご自身の目でご覧下さい
開催期間20101224日~201113
(※除外日1228日~30日)
時間 18:00~19:00
場所 ホテル施設内多目的ホール


更に12月31日、元旦は
年忘れサンセットクルーズや行く年来る年ライブ、
初日の出クルーズ、新春船釣り大会、
紅型着付け、餅つき、新春島唄ライブなど、
多彩なイベントをご用意!


まだ年末年始のお部屋も若干の空がございますので、
お早めにお問い合わせください^^



それでは皆様、素敵なクリスマスを~☆☆

小浜日和 クリスマスイヴだー

2010年12月24日



聖なる日の朝陽はきれいでした。
海に映る黄金の道
もう少し早起きしたら大岳からみれたのですが。。。
3度寝してしまいました金福です。

小浜にもクリスマスはやってきました
まだ半袖がちょうどいいですが
はいむるぶしは今年も企画しています。
昨日から命薬ブッフェに特別メニューが出ています
大きなブッシュドノエルをカットしてくれます。
美味しそう食べたいな
ランチもやってます



ドリーム観光主催の小浜満喫クリスマス
ランチの内容は、メイン料理・ミニブッフェ・デザート。
楽しみであまりにもお腹空かして行ったせいで
メイン料理の写真を撮り忘れてしまいました
皆さんにお見せできないのが残念です。
その代わり、ばっちりデザートは撮って来ました



小浜クリスマス大満足でした
あとは明日の朝起きたら枕元にプレゼントがー
サンタさんありがとう
・・・なんて妄想してますが、こればかりは日頃の行いにかかってますね。
大人になってやっと分かった気がする。笑


今日は、クリスマスイヴですのでもう一つ。

先日大切な先輩が小浜島を旅立ちました。



K城ファミリーが繋いだ輪。だいぶ大きいです。
お客様の中にもK城さんの旅立ちを寂しく思う人はいると思います。
また新しい環境で輝いてほしいと願うばかりです。
私も小浜に来てたくさんの出会いと別れを経験しました。
旅立ちは寂しいけれど、見送れないのはもっと寂しい。
旅立つ人が船に乗り、出航し、汽笛がなって、見えなくなるまで手を降る。
泣かないぞ!!って思っても、手を下ろす頃には泣いてる。
今回もいろんな想いが駆け巡り泣いてました。
そんな気持ち全部ひっくるめて、小浜港から海にダイブします。
旅立ちの儀式。
またいつかどこかで会えたらいいな。
寂しさを乗り越えたら再会する楽しみがあるんですね。

クリスマスはそんな久々な人にも、気軽に気持ちを伝える為にあると思うわけ。
クリスマスにはありがとうが似合う。小浜方言でみーはぃゆー
新年も近いわけだし、あの人は今!!?って気になりますね。

皆さんも今年のクリスマスはありがとうを伝えませんか?

メリークリスマス


最南端。。。

2010年12月23日

1週間振りです!けだまです。
いよいよ近づいてきました、マイ父、清の誕生日!
おめでとう~!!
・・・公共のブログで失礼しました。クリスマスでした。。。

 

はいむるぶしのロビーもレストランもショップも
華やかになってきました!
少し早いですが・・・もうすぐ ☆ merry christmas!! ☆


さて、島巡りの木曜日。
第4回目の今日は、最南端の『波照間島』をご紹介します!

波照間島は有人島では日本最南端の島になります。
人口は約600人、周囲が約15km程、我らが小浜島より
少し小さいくらいでしょうか。
定期船は毎日出ているものの、以前ご紹介した鳩間島と同じく
強風で運航しないことが多々あります。
日帰り計画は危険です。
余裕をもった計画、まさしくご利用は計画的にです。。。

 

港からすぐ近くのニシ浜です。
これぞエメラルドグリーンの海と、透き通った海、やさしい海が
広がっています。ビーチの砂のキメも細かく、裸足ではしゃぐには
もってこいです!!

島の南側には力強く雄大な海が広がっています。
断崖絶壁、サスペンスドラマのワンシーンのよう。。。
そして最南端の碑。主張し過ぎず、でもどっしりと佇んでいます。

 

そして島の中で見つけました。
この島ならではのマンホールの蓋。普段気にした事が
ありませんでしたが、こうゆうの、好きです。
あとは、知る人ぞ知る、『泡波』の酒造所見つけました!
生産量が少ないことから、幻の泡盛なんて言われてもいますが、
タイミングがよければこの島では3号瓶が600円くらいで
手に入ります。おまけに民宿では宿泊客にサービス!

そんなことを知らなかった一人旅で訪れた4年前・・・
沖縄本島のお土産屋で3合瓶、1万円で買っちゃいました。
お店の人が『ようやく入手できたから~、これもつけて1万円ッ!』
なんて言うから・・・
”No!”と言えない、人のいいけだまは買っちゃいました。
今でも未開封、4年熟成、古酒の仲間入りです(笑)。

 

最後に・・・
けだまお気に入りのツーショットをプレゼントします!
波照間島、ぜひ泊りがけで行ってみてください!

それでは素敵な1週間を。。。
金福さんの地元ネタが気になるけだまでした。

 




 

伝統と言葉

2010年12月22日

皆さん、十一月の後半以来の登場です。アラキングです。
突然ですが問題です!
「まいはる」って何だかわかりますか?それでは「たかたる」は?
わからないですよね。
これ実は小浜島の方言でそれぞれ
「大きい」と言う意味と「高い」という意味なのです。

八重山の島々はそれぞれ独自の方言があります。
つまり、こんなに近い場所でも方言で話したら会話が続かないのです!!
驚きですよね。
島のおじいさんやおばあさん同士が話している時は、よく聞いてみましょう。
本当に何話してるんだか、全くわからないですから。

今、小浜の方言は恐らく、衰退の道をたどり続けています。
僕は移住者なのでもちろんしゃべれません。
一つの言葉が消えかけるその時代の狭間に直面して
生きているのだなと思うと「伝統」の重みを、ふと考えたりもします。

しかし僕は今までどこかで、方言なんてこの時代から無くなるものは無くなるし、
それは人間が必要としなくなったから必然なんだ
ってどこかで思って暮らしていました。言葉の壁ってものがあるから
分かりあえないのだと・・・・

しかしある日・・・・この考えが根底から翻る想いをしてしまったのです。
小浜島方言が話せる島出身のHくんとの会話で、ふと・・・・

僕「なぁなぁ小浜の方言ってどんな感じ?」
Hくん「こんな感じだよ!○×※△□・・・・・!!!」

なんだこれ?そして何だこの感覚?不思議だ・・・・

僕はこのHくんの口から出る不思議なサウンドに
変な感覚を持ちました。

僕「すげーな・・・それで歌とか歌うとどうなるんだろうね?
試しに大きな古時計、方言で歌ってみてよ」

と軽い気持ちで言いました。

・・・・・・・・・・Hくんが平井けんも真っ青な歌声で(ちなみに
顔は平井けんというよりイタリアの悪い人にそっくり、
さらに言えばHくんのHはヒライのHではない)
大きな古時計(小浜島バージョン)を
歌ったのです!!!


・・・・・・ステキすぎる・・・・・・言葉は芸術に充分成りうるのか・・・・・・・
文化や伝統は、やはり芸術の香りがする。芸術が必要でない社会
の方がおかしい・・・・・・・・

と、僕が持つ方言の価値観を変えられてしまいました。

小浜島に来られた際は、どこかでこの
目には見えない小浜の人が生み出した芸術
に触れてみてください。
それだけで非常に価値ある旅になるはず。
まだ今なら触れることができるのだから。
さあ皆さんで歌いましょう。
      大きな古時計 小浜バージョン♪


 (おおきな  のっぽの         おじいさんの     )
まいはーる、たかたーる、古時計、あうちぇーぬ とけいー♪

 (   いつも  うごいていた おじいさんの        )
100年 なあい うごきひたる あうちぇーぬ とけいー♪

(おじいさんの  産まれた 朝に   買ってきた    時計さ    )
あうちぇーぬー まりたるぴぃんが かいきーたる とーけいゆー

(今は もう   うごかない その 時計        )
みなん めぇ うきいらぬ うぬ とーけーいーー♪」

どうでした?僕が言ってる意味分かったのではないでしょうか?
癒されませんか?楽しくないですか?
これぞコハマジック。
うーん恐るべし。

はじめまして

2010年12月21日

はじめまして、カクレクマノミです。
毎週火曜日のタケさんの綺麗な写真を楽しみにしていた方には申し訳ありませんが、
担当させていただきます。

ブログを書くので、何かないかなーと思い写真を久しぶりに見返してみると
ほとんどが雲の写真ばかり。

普段でも気づけば雲を眺めて、ぼーっとしています。
季節ごとに見せる様々な表情は、ほんと飽きがきません。


携帯のカメラで撮ったものなので、綺麗ではないですが、
何枚か紹介しますね。

 これは「巻雲」といって
 秋の訪れを感じさせる雲です。

 八重山のイメージは、もくもくとした
 雲があり常夏のイメージがあるかも
 しれません。
 が、この雲が現れる頃には肌に
 まとわつくような暑さが去って、
 空気がからっと乾燥し、爽やかな季節を
 迎えます。
 
 
うんざりするような暑さにいい加減うんざりしている頃ですが、
夏の終わりを告げているようでなんだか物思いにふけってしまいます。




これは「積雲」で夏の代表の雲で、
綿菓子雲です。

歳を重ねるごとに、夏の暑さに弱くなった
気がしますが、北風ピューピューで寒い日が
続くと、夏が恋して仕方ありません。

肌が焦げるような日差しの中、ビールが飲み
たいなー。






何日か前、最低気温が15℃を切るような本当に寒い日がありました。

それぐらいで寒いなんて贅沢なという方がいるかもしれませんが、
その日は強風で 15m/s ぐらい吹いており、
風速 1m/s につき体感温度が 1℃ 下がるといわれているので、
そうすると体感的には氷点下ぐらいだったのかも。

それでも手袋・マフラーのいらない八重山は、ほんと暖かい所です。



見ているほうが寒々しく感じるかもしれませんが、
私たちの制服は1年中半袖なんですよ。
どんなに寒い日でも、寒さに負けない温かい気持ちでお出迎えしています(笑)。


それでは、また機会があれば。