紫外線ケア

2014年6月29日

はいたい!ヨッシーです

梅雨明け宣言が出て
真夏の太陽が小浜島に降り注いでいます


そんな小浜島でめいいっぱい遊んで遊び疲れたら、、、
「そうだ、てぃんがーら行こう


ブログをご覧の皆様に
真っ先にお知らせいたします

<夏期特別メニュー>
「Okinawan Beauty」 90分 ¥21,500
※ボディは背中、脚後面となります

背中フリクション



久米島の海洋深層水と沖縄の亜熱帯植物から得られる美肌成分で作られている
沖縄のブランドコスメ”Ryuspa”を使用したフルフェイシャルに、
人気No.1のてぃんがーらボディを特別にセットした
欲張りメニュー

Ryuspa写真



ご提供期間は
7/1~10/31まで。
強い日差しを浴びた後は、しっかりケアしましょ


うっかりボディを真っ赤にしてしまった場合は
「サンバーンボディレスキュー」 60分 ¥14,800
をご用意しております


只今大変込み合っておりますので、
ご宿泊と同時のご予約をオススメいたします。


皆様のご来店をお待ちしております


楽園の日差しを浴びた後は・・・
http://www.haimurubushi.co.jp/retreat/nuchigusuispa/index.html


サガリバナ

2014年6月28日

皆さん、おはようございます。
ご無沙汰しています、1023です。

皆さんは、サガリバナをご存知ですか?
夕闇と共に、一夜限りの美しい花を咲かせる、今の時期だけ見ることができる花です。

エントランスの脇にも、1本木が生えています、
今年は、なかなか咲かないな、と思っていましたが、きれいな花を咲かせてくれました。

昼はまだ丸く固い蕾が、夕方になると、少しずつ開き


IMG_0944



IMG_0942



そして、日が落ちると可憐な花が房状に咲き始めました。

IMG_0950



IMG_0961


IMG_0951


IMG_0962


IMG_0958


IMG_0956


IMG_0954



サガリバナの花言葉は、”幸運が訪れる”

このサガリバナをご覧になったかたに、そして、このブログをご覧の皆さんにも、

幸せが訪れますように...

【細崎海人便り】

2014年6月27日

【出番を待つボードたち】

IMG_0764


IMG_0769


6月後半から沖縄の夏を告げる夏至南風(カーチバイ)が吹いています。
ウインドサーファー、カイトサーファーには特に良いシーズンです。
上記の写真は、私の愛するウインドサーフィンのボードたちです。
右から
2013RRD 114ℓ
2009スターボード 94ℓ
2009RRD 90ℓ
1993F2 265(カスタム)
型は、古いがなかなか相性の良いボードたちです。

小浜love通信㉓

2014年6月26日

お久しぶりです。ブルーナです


気が付けば6月ももうおしまいですね


ハーリー祭が終われば梅雨明け、といわれていますが
沖縄の梅雨は晴天がとても多いので
いつ梅雨明けしたのかわからないですね


もうこちらは夏陽が眩しく
わたしは すでに真っ黒です


最近、朝食に入ることが多いので
今日は朝食のご案内をさせて頂きましょうね


私は だいたい
オムレツや目玉焼きなどを担当しています


オムレツを焼いていると
「キレイね~!」 「上手ねー!」
などお褒めの言葉をかけて頂けた時には
照れちゃいますけど 実はとっても喜んでいるのです

ありがとうございます



が、しかし目玉焼きの日は…

パッと見地味な仕事をしているようであります



が、しかし! 
その日には是非、その隣にある 
「ホットサンド」に
注目してください



薄くスライスした食パンに
ご自分のお好みの具材をはさんで焼き上げる、
チョイスする楽しさ+作る楽しさがダブルで味わえる

「ホットサンド」が只今大人気でございます



そこに プラス
目玉焼きをのせてみると…


美味し~


個人差はもちろんございますが


やっぱり美味しー


目玉焼の日は、ホットサンド食べたいなー♪と

実は働きながら常に思っているのでした




お天気の良い日は、朝食会場から見える海の色は
まるでポストカードのように青々としていて

このまま出かけたくなる気持ちになってしまいます



「沖縄の朝ごはん」のコーナーや
オリジナルスムージー
オムレツ、目玉焼き、ホットサンド
香りの良いパンを多数ご用意しております

アレルギーの方も安心して食べられる
3種のベーグル+オリジナルチーズディップも始めました




みなさま 1日の始まりを、是非
はいむるぶしの素敵な朝食でお迎えください



以上、小浜大好きブルーナでした


石垣島旅行記② 店内潜入編

2014年6月25日

皆さん、こんにちは。
アラキングです。
まさかのワールドカップサッカーの
敗戦・・・・・
失意のままブログを書かなくてはいけないのが
悔やまれますが。
全国1億人のアラキングブログファンの皆様お待たせいたしました。

前回の続きです。
今回も非常に長くなってますので時間が有るときにでも読んでいただけると
幸いです。

前回のブログを読んでいただけないと意味不明なので
ご了承下さい。

アラキングの石垣島旅行記

~~~~~~石垣島旅行記②~~~~~

オニササ・・・・・・
不思議なネーミング・・・・・

ではオニササとは何か?

オニササとは「鬼笹」のことである。
オニが刺さることである。
オニがささくれることである。

全部嘘である。

おにぎり+ササミの略である。
おにぎりの具がササミなわけだ。

ちなみに、オニササという食べ物は無い。

?????

・・・・なんて事を書くと頭の中で
皆さんが「こいつ何言ってるの?」
という疑問が生じたと思う。

それこそ「THE オニササワールド」に一歩踏み入れた証拠である。
(このTHEは、ザとは呼ばない、オニササの、オ、は母音なので
ジ・オニササワールドと読む。ジ・アルフィーと一緒)

読み進めていくと謎が解けるのでもう少々お待ちを。

このオニササ、何年か前に雑誌でたまたま紹介されており
小浜島出身の友人にどうしても食べたいと話し、どこで食べられるか
どんな味なのか、どこで出会うことが出来るのかを、
初恋の乙女のごとく聞きまわったことがあったのだ。

それ以来、僕の頭の中はその不思議なネーミングの
オニササの虜となってしまった。

しかし、毎回石垣に来るたびに(道に迷うので)時間が無く
いつの日やら、オニササは僕の頭の中にすっかり
かくれんぼしてしまったのだ。

そのオニササが目の前にある・・・・・・

うわ・・・・来た・・・遂に来た。

しかし、痔(ジと読む)の薬はどうする?道草食ってる
いや、オニササ食ってる暇などあるのか?

しかし、このまま迷い続けて更けていく時間を
空しく経過させるより、商店に寄ってオニササを購入し
店員に八重山ホンダまでの
道を聞いた方がベターなのでは?

と、非常にクールな判断を頭に浮かべる前に
商店の前で吸い込まれるように僕のバイクは止まった。

お店に並行するように置かれたペンキの剥げかけた
長いベンチ・店前のバケツに雑に入れられた軍手の特価品
ガラスに貼られたボロボロの求人広告、ダサいガラスの装飾
赤いポスト・・・・

そのベンチに座る若いツーリング中のカップル。
笑い声。
彼らが吐き出すタバコの煙。

昔はあらゆる所でタバコの匂いがしてたっけな。

ドクンっと胸を打つ。

急に頭がクラクラする。

・・・・・なんだこれは・・・・・・・

景色がセピア色に変わっていくように、懐かしい気持ちで一杯になる。

そうだ、全部僕が少年の頃、大人に隠れて買い食いをし、
見つかってめちゃくちゃに殴られていた
あの時のあの風景だ・・・・・・・

(ちなみに殴られていたのは友人、僕の親はそんなに厳しくは無い。
その友人はボコボコにされた後、僕の所に来て
「お前も親に殴られろよ!」
という謎のアドバイス。ちなみに彼は厳しい親のお陰で今は官僚になっています・・・
殴られなかった僕は南国で自由なブログを書いてます・・・・)

そう言えばあの頃、夢も希望も絶望も無くひたすら毎日遊んで暮らして
それが当たり前だったんだ。

店の前で僕の後ろを子ども達が笑いながら駆けずり回る。

甘酸っぱい初恋を少し思い出す。

あの時には戻れない。

ノスタルジックな風景のせいで
タイムスリップしたような感覚を持ち、妙に嬉しくなってしまった
僕は、オニササへの期待を隠すことも無く
店内に足を踏み入れることにした。

P5111732


いや、足を踏み入れるという表現ではない。

33歳のおっさんがほとんどスキップしながら自動ドアへ向かった。

(スキップに反応して)ウィーンと開く自動ドア。

薄明るい店内。

雑罰と広がる商品。

目の前には惣菜の山。
そしてぶっきらぼうな店員の
「いらっしゃいませ」

その無愛想さも僕を喜ばせる。

もちろん元気ないらっしゃませの方が
良いに決まっている。

しかし、昔はそんな店員はそうはいなかった。

コンビニが乱立されてから時代は変わったのだと思う。

先ほどオニササという食べ物は無いと書いた。
それは何故かと言うと、おにぎりとササミは別々に売っていて
それを自分自身でコラボレーションすることにより始めてオニササができるのだ。
(最近は石垣島のコンビニで既にオニササになっている状態で売ってたりもするが
基本的には違う)

だから、無愛想な店員に、オニササ下さい!と言っても
出てこない。
その無愛想な顔に磨きがかかるだけなのだ

惣菜が並ぶラックの裏側に長方形のでかい温蔵庫。
ハムかつ、揚げポーク、卵入りカツ
など様々なものが並ぶ。

その温蔵庫の半分は占めるであろう
おにぎりも、のりたまふりかけがかかったもの、しそおにぎり、
そしてジューシー(沖縄風炊き込みご飯)と種類もとても豊富でしかも一個70円と
とても安い。

そうか、だから高校生の姿も目立つのだ。

人がひっきりなしに来てはそれぞれのお気に入りの惣菜を
ビニール袋に入れてレジへ運ぶ。

しかし、並ぶ惣菜の中で、ササミの表記がないことに気づく。
あれ?
おかしいな。ど、どれがササミなんだ・・・?


しかし、バケットを二つも使っている揚げ物がある。
他のものとオーラが違う。

あれがササミに違いない。数、そして陳列場所、これでも
はいむるぶしが誇る売店の店員。
メインの商品の陳列方法は習得しているつもりだ。

そして、いつまでも、そこに立ち呆けているわけにはいかない。
悩む暇など無いのだ。

「え?こいつ、まさかオニササデビューか?」
などと高校生に思われたら、生涯の恥さらしだ。

いや、何度も来てますけど?
という雰囲気を出しながら温蔵庫を開ける。

15年ぶりに来ました!懐かしいなぁ!
とつぶやきながら。

しかし、僕は大事な事を忘れていたことに気づく。

そう、肝心なオニササの作り方だ。・・・・・・

石垣島旅行記③に続く・・・・・・・

6/11〜23 今週の10枚

2014年6月24日

皆様、こんばんは!


火曜日担当のタケです。


いかがお過ごしでしょうか?








先週から夏至南風【かーちばい】が吹いています。


宣言はありませんが、


八重山諸島は沖縄本島よりも南に位置しているので本島地方より早く梅雨が明けます。


もう夏です。9月まで。


0611a
【6/11 小浜島】


0615a
【6/15 東京から那覇へ】


0616a
【6/16 黒島】


0616b
【6/16 黒島】


0616c
【6/16 黒島】


0619a
【6/19 小浜島】


0620a
【6/20 石垣島】


0620b
【6/20 石垣島】


0621a
【6/21 小浜島】


0621b
【6/21 小浜島】




以上が今週の10枚。


いかがでしたでしょうか?




来週はShunさんの【小浜島生き物通信】をお送りします。


お楽しみに!!!






それではまた再来週!!!


火曜日担当タケでした。


五感を刺激される八重山旅の扉はこちらから

言葉はいらない…

2014年6月22日

梅雨はあけたのではないか…といった晴天が続いている。

とある無風で晴天の日、家族で海水浴に出た。

IMAG2426_BURST019-1


風がなく、水面に光が差し込めば、子供が浮いたように見えた。
小浜島の海は流れゆく川が無い為、どこに行っても透明度が高い。

IMAG2563_BURST004-1


小浜島に住んでいると、見慣れた光景ではあるが、
旅行で来島される方にとっては、とても驚く光景だと感じる。

この透明度の説明に言葉はいらない。
きらめく光の夏本番、、、いい季節になった。

海水浴あがりに、グビッと冷たいあの一杯・・・。

VIDEO2374_0000015225


ジュースです。

                 KOHAMA浪速人(なにわんちゅ)


夏本番!

                  

道に迷うほど起きるミラクル

2014年6月21日

こんにちは、キノコです。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。


突然ですが私、超のつく方向音痴でございます。。。
友人との待ち合わせに道に迷って遅れることなんてザラにありますし、
途中で寄ったお店から出ると、さっきどっちの道から来たっけ?なんてのも日常茶飯事です。
あと、沖縄の方は自然に近い暮らしをしているせいか、道を尋ねても左とか右ではなく
ここから西に、とかこのお店を東側に向かって、とか方角で教えてくれる方が多いのです。が、
西って・・・西ってどっち!!
お店からどう見て東側なの!というより、東もどっちだよ!
なかなか分かってもらえない、もどかしいこの気持ち。


方向音痴ではない友人曰く、「方向音痴の人って頭の中で地図を立体化出来ないらしいね~」
なんて言うのですが、こっちからしてみたら「何言ってるんだこの人は・・・」みたいな状態です。

地図を立体化って何でしょうか。
3D化ってことですか。
地図の3D化ってもはや地図じゃないですよね。
平面だからこその楽しさとかワクワク感とかこう、あるんじゃないですかね!
(地図は読めると思ってます。そして眺めるのも好きです)



と、まぁそんなわけでして、ここ小さい浜と書いて小浜島も例外ではありません。
ちっとも小さくない、それでいて結構入り組んでいるこの島も私に掛かればただの迷路です!
自慢じゃないですが、数年住んでいるのにまだ半分も道を覚えていません!


そんな私が先日友人を誘って、小浜島をドライブしてきました。
友人も方向音痴なので、もう赴くまま車を走らせていると、
DSC_1053

突然の馬。
予告も何もなく馬。可愛い。

友人と車を降りて、「わ~可愛いね~仔馬ちゃんもいるね~」と、ひとしきりはしゃいで
また車に乗り、また赴くままに走らせました。


車の中でも「可愛かったね」なんて言い合う二人の脳裏には「・・・でも、もう多分二度と会えない」
そう、道が分からないからです。
どこをどうやって来たのか、どうすればまたここに辿り着くのか、
今写真を見ても、あれは幻だったのではないか、とさえ思うのです。




だけど、それならそれでいいじゃないか。





実は方向音痴には音痴なりに良いところがいっぱいあるんですよ。
何度通っても新鮮な気持ちで道を通ることが出来ますし、驚きも常に新鮮です。
迷った先に真っ青な海が見渡せる場所や、ひまわり畑や、こんなに可愛らしい馬に出会えるのです。
それは美しい思い出になり、そしてまた同じ場所に来たときに新たに上書きされます。
さらに美しい思い出として・・・
小さい浜と書いて小浜島。決して小さくはありません。
方向音痴の方もそうでない方も、一度迷ってみるのもいいと思いませんか?




そういえば、先日出勤途中にふと視線を感じてパッと見たら、
IMG_20140613_234203

皆こっちを見てる・・・!何故・・・!
しばし見つめ合うこと数秒。。。
なんとも不思議な時間が流れました。

しかし、手前の小さい仔の可愛さに反し、奥に行くほど漂うベテラン臭。。。
一番奥の山羊さんの顔なんてもう、「間抜けな顔してないでシャキッと働け」と言われてるようで
これを見る度に背筋がシャンとします。
そんな表情豊かな山羊さんもふれあい牧場や、水牛池の近くでお待ちしております。
こちらは迷うことなく、すぐに会えますのでご安心下さい。
もし迷ったらお近くのスタッフまでお問い合わせ下さい。
こんな方向音痴の私でも、ふれあい牧場はご案内出来ますよ!



そして、書いてから気付きました。
これ、アラキングさんの前回のブログと若干カブッてる・・・
アラキングさんごめん・・・!
今度方向音痴あるある談義でもしましょう!


それでは、良い週末を。

~サマーヌーヴォー解禁間近~

2014年6月20日

こんにちは

八重山は心地よいカーチバイ(南風)が吹き、日差しも強い中、熱い夏を迎えています。
そんな中、今年もサマーヌーヴォーが7/1に解禁します。
ニュージーランドからできたての新酒が届きます。
赤はチェリーのような果実味が特徴のピノ・ノワール
白はトロピカルフルーツやハーブが豊かに香るソーヴィニヨン・ブラン

滞在中のリゾートライフのお役に立てればとレストランでご用意いたします。
キンキンに冷やした旬なワインをご賞味くださいませ。

シレーニ・ヌーヴォー赤


シレーニ・ヌーヴォー白


シャキシャキ、ネバネバ

2014年6月19日


梅雨明けしました小浜島‼︎
こんばんは!麦茶です!

毎日ティーダ(太陽)カンカンいい天気です。ようやく、夏本番といったとこでしょうか。

はいむるぶし従業員もそれぞれに、プライベートを充実させており、茶色い肌を光らせている人をチラホラ見かけるようになったこの季節。皆様いかがお過ごしでしょうか?

さてさて、本日はこんな食材をご紹介、、、

image



見かけたことがあるような、無いような、と思わせるこの葉っぱ。
ギザギザの葉先にしっかりした緑色。だけどこの葉っぱの1番の特徴はというと、、、








image



表のしっかりした緑色とは裏腹にうらに、裏返すと全部が紫色!!
この色を見てドキっとする人も居るのでは、、
だけどご安心を。こちらの葉っぱは、『ハンダマ』といって、昔から沖縄で食べられてきた野菜です。
ハンダマは『不老長寿の葉』とも言われるほど、栄養素を豊富に含み、昔は産後の女性などが栄養をつけるために食したりして居たそうな。

また調理法も、様々な用途に使えるハンダマ。生でたべるとシャキシャキしていて葉の部分は苦味もあまりないのでサラダにも最適。

火の通りも早いのでサッとボイルしてナムルや白和えにしても美味しい。

火が入ると、生の時のシャキシャキとは違い少し粘り気が出て来ますが、このネバネバがまたたまらなく、ボイルして刻んで納豆やオクラ、トロロと合わせてネバネバ丼にしてみるのも有りです。

また沖縄ではよく、天ぷらにしたり、味噌汁に入れたりと、本当に様々な調理が出来るハンダマ。だけど近年では、沖縄の若い人の中でも知名度も薄れて来ており、消費も減って来ているそうなんです。

そこで皆様にも知って頂き、食べて貰いたく思い、少しばかり紹介させて貰いました。

はいむるぶしでも、しゃぶしゃぶや時期によってはサラダコーナーにてハンダマを使わせて貰って居ます。
是非機会があれば、食べてみて下さい。^_^


ではでは、次回もまた面白い食材の紹介をささせて頂きたいと思います。短めではありますが、本日のブログ担当、麦茶でした^_^