琥珀色の炭酸と太陽と私

2014年3月30日

すでに海開きした小浜島は、日により寒暖の差はあるものの、
陽の射す時は、日焼けするほどの陽気になります。

天気の良い日、家のバルコニーに、デッキチェアを出してみました。

IMAG2150-1


娘のお守をしながら、雑誌片手にチェアに横たわり、琥珀色の炭酸…。
そして、眩しい太陽の光。

娘と共に、のんびりとした、いい島時間を過ごす事ができました。

IMAG2141-1


小浜島の紫外線は非常に強く、これからご旅行をお考えの方は、
紫外線対策をしっかりなさって下さい。
(一応、脱ぎ着できる長袖を一枚持参すると無難です。)

ちなみにですが、飲んでるのはジンジャーエールです。。。
(ビールちゃうんかい!)

                              KOHAMA浪速人(なにわんちゅ)


夏のはいむるぶしには、琥珀色のビールがよく似合う。


今日の風景

2014年3月29日

皆さま、今晩は、1023です。
いや~、今日も蒸し暑い1日でした。
日中の気温は28℃、そして南からの吹き付ける潮風。
乗り込んだ車の中で、思わずクーラーをつけてしまいました。

海開きした後は、いい天気が続き、思わず海やプールに飛び込みたくなってしまいます。
(今日も皆さん、泳いでいました...)

今日は、そんなプールの夜景でお別れです。


プール夜景



明日もいい天気なりますように!

【細崎 海人便り】

2014年3月28日

最近、ウインドサーファー、カイトサーファーに人気の小浜島のゲレンデ
朝焼けがきれい。暖かい日が続いてます。
IMG_0537


以上、getyouがお届けしました。

チャチャーン(≧∇≦)b

2014年3月27日



こんばんわー(`・ω・´)
遅くにごめんなさい。

チャンです。二回目投稿です!!
皆さん起きてますかー?←

もう世の中は春休み入り、
お子様連れのお客様が増えてきました!
それに伴って
お子さまコーナーを設置始めました(^_^)

わたがし機や、ポップコーン機
そして皆が大好きな
チュッパチャプス(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b

たまに食べたくなります。笑



あ、私は小浜島来て一年になりますが
まだ石垣島と小浜島以外の島に
脚を運んだことなく、

今年こそわ
離島に行こうと思います。

お隣の西表島いきたいですねぇ(^_^)

のんびりと時間も気にせずに
過ごしたいと思った方は
是非はいむるぶしに来てください(^_-)


放し飼いのあひるちゃんや、
やぎ、水牛もお待ちしております。


1372674181174
IMG_20140323_172812556

釣り日和

2014年3月26日

こんにちは☆

先日久々の船釣りに行ってまいりましたイワさんです

小浜島は釣り日和

1393412973894


綺麗な海と空ですね~
いつ見ても心が癒されます

釣果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・


PE_20140314160321


                    ~イソフエフキ~
              こちらではクチナギと呼ばれています。


PE_20140314160230


                    ~ツチホゼリ~
          大きくなると1mを超えるとか・・・可愛い幼魚ですね☆


1393412958526


                    ~オグロトラギス~
               かまぼこなどの原料になるお魚です。


                                        

これからが釣りシーズン
今年こそは大物を釣り上げたいと思います!!

小浜島生き物通信48 – ちょう林道

2014年3月25日

こんにちは、Shunです!

春夏秋冬、一年中蝶々の見られる小浜島。

只今、20年来の友人の知人がはいむるぶしに宿泊しているのですが、
そのお子さんが、本気の昆虫少年!

昔の自分を彷彿とさせ、久々にテンションが上がりました。
自分も小学生の頃は、“昆虫博士になるんだ!”と目を輝かせ、早ウン十年。

今は、当時の憧れの地である八重山で生活をしていますが、自分にもあんな時代があったなぁ
なんて思いながら、小浜島で若き昆虫博士たちと昆虫採集をしてきました。

場所は、僕一番のお勧めの場所、大岳と西大岳の間のほそーい道。

色々な蝶がたくさん飛んでいます。

ウスキシロチョウ(ギンモン型)
IMG_6096
沖縄本島以南に分布。

イシガケチョウ
IMG_6005
四国、九州以南に分布。

タイワンキチョウ
IMG_1029
日本では八重山のみに生息。

ジャコウアゲハ(八重山亜種)
IMG_0890

リュウキュウアサギマダラ
IMG_0962
南西諸島にのみ生息。


同じ種類でも、生息している地域によって模様が違ったり

同じ地域であっても、季節によって模様やサイズが違ったり、

同じ季節、場所であっても模様が違ったり…


蝶のつくほどたくさんのチョウがいた大岳と西大岳の間の林道。
昆虫少年たちが蝶を追いかける姿、とても懐かしく思いつつ、ここに連れて行くことができ、良かったなと思いました。

リクエストで、「クワガタが採りたい!」ということだったのですが、時期が少し早くて、幼虫狙いの朽ち木崩し。
がつがつと朽ち木を崩すと、クワガタの幼虫!
幼虫では、種類の分別が難しくて、種類は不明ですが、狙い通りのクワガタ幼虫!

10本ほど朽ち木を探してみましたが、その後は見つからず、1匹だけでした。

たぶん
サキシマヒラタクワガタ
IMG_3891

かなぁ、とは思いますが、幼虫は難しいです。
小浜島に、どんなクワガタたちがいるのか、まだ未知数。
今年も、いろいろと探していきたいなと思います。


すこし、時間があったので、もう一つのお勧めの場所、小浜島のマングローブ(石長田海岸)
ミナミトビハゼ
IMG_9341

はいむるぶしの昆虫博物館を監修している名和先生の昆虫採集ツアーでも行程の一つに入っているのですが、生き物好きはこういった場所もたいてい大好き、ということで、最後にご案内。

特に、ミナミトビハゼのカエルのように跳ねて逃げていく様は子供達の心をわしづかみにし、最後の最後で靴が泥だらけになるほど石長田海岸で遊びました。

童心に返りつつ、とても楽しいひとときを過ごせました。

来週はタケさんの今週の○枚です。
それではまた再来週!

Shunでした。


はいむるぶし

こんにちは!

2014年3月24日

こんにちは!はまっ子です(・∀・)



天気がいいので石垣島ドライブです!

41



久々に空港にも行きましたよ!

32


八重山の玄関口です★


ここを通り八重山の旅が始まると思うと
わくわくしますね!!!


あんがまーたちもお出迎えです。

42



空港から米原ビーチへ(*^^*)



18



こういう道を見かけると本当に
わくわくしますよね!!!

18


天気が非常によく砂浜も海もキラキラしてました!
(眩しいのでサングラスは必須ですね)



日焼け止めをしっかり塗って
今年も海ではしゃぐ時期がやって来ました!

と、実感したはまっ子でした(・∀・)

至福のひととき

2014年3月23日

ご存知の通り、八重山は海開きをいたしました。

今日は少し肌寒さはあったものの良い天気。
いよいよシーズンインです。

今日の日の入は18:56。
日が長くなりました。

夕日は18:00過ぎごろからからが見頃。
約1時間に渡っていわゆるマジックアワーになる訳です。

本日の夕日。

写真 2014-03-23 18 34 20



島に移住して十数年になりますが、未だに見飽きることがありません。

そして夕日を見ながら一杯。
屋外で飲む幸せ…

写真 2014-03-23 18 21 26


島の鮮魚とのマリアージュで。

写真 2014-03-23 18 27 48


日が暮れたら自宅で夕食。
夕食後はこどもたちと今年最初の花火です。

シーズン到来

2014年3月22日

こんにちは、島Pです。

いよいよ、はいむるぶしのシーズンがやってまいります。

先日、はいむるぶしのビーチとプールがオープンしたことを
お伝えしましたが、はいむるぶしで毎年行われる海開きをご紹介します。
海開きというと、初泳ぎやらビーチの宝探しなどイベント的なことを
想像する方も多いかと思いますが、
はいむるぶしの海開きの行事は、安全祈願のことです。

2014032010130001


これから始まるシーズンがクローズまで、お客様が安全に思いっきり楽しんでいただけるよう
また、そこで働くスタッフの安全も含めて、みんな笑顔で海を満喫できるように祈願します。

2014032010100000


もちろんプールでも同じように安全を祈願します。

昨日は少し曇ったけれど、今日は天気も良く春休みに向けて、
どんどん暖かくなってくることが期待されます。

さぁ、みなさん、思いっきり海やプールで遊びに
はいむるぶしにお越しください。



~海から癒しをうけて~

2014年3月21日

いよいよ、はいむるぶしでも昨日、海開きとなり、安全祈願を行ったあと、

ビーチ及びプールがオープン致しました。

これから春休みに入り、海のレジャーが盛んになります。

さて、そんな中、従業員も楽しみの1つとして、シーカヤックがあります。

波風が穏やかな日に、隣のカヤマ島や小浜島1周回りなど、海での醍醐味を味わえます。

当日は事前に海況を確認し、無理のない操船を心がけています。

海は怖さもありますから・・・

海の色が一層あざやかになるこれから、安全第一に楽しいんでいこうと思ってます。

お客様へ ぜひ、八重山の海を満喫してくださいませ。


シーカヤック