2017年1月31日
はいさぁーーい!!
久しぶりのブログ綾風子(あやかじこ)です
一昨日行った”竹富島”を紹介します
夏??と思うぐらい天気がよくて、癒されましたぁ
皆様にも癒しをお届けできればと思います
竹富島の集落。ブーゲンビリアがたくさん咲いてます
水牛も暑い中がんばってます

コンドイビーチ



干潮の時間でしたがすごく綺麗

コンドイビーチから小浜島がみえます


空を見上げると。。。

機会があれば竹富島にも足を運んでみてはいかがでしょうか


2017年1月30日
はいたい♪ひらやーちです^^
2017年がはじまり、もうすでに1ヶ月が経過しようとしています。
本州は寒さが厳しい季節かと思いますが、
皆様お身体崩されていませんか??
こちら小浜島は、サトウキビの収穫時期に突入し、
あちらこちらで収穫シーンをご覧いただけます。
昨年は台風の被害がなかったため、
サトウキビは風でなぎ倒されることもなく、
すくすく真っ直ぐ空に向かって成長しました。
小浜島の黒糖は糖度が高いと聞いたことがありますので、
今年はどんな仕上がりになるか楽しみですね^^
さて、今日は、以前宿泊されたお客様からのリクエストにお応えして
はいむるぶしのアイドル「子ヤギちゃん」の今日の顔をお届けいたします♪
生まれて1ヶ月が経ち、毛並みがふさふさになりました♪
2匹とも人懐っこいので、近くに寄るとすぐに駆け寄ってきます♪
脚力もしっかりして、軽やかにジャンプしてみたり
2匹仲良くじゃれ合って遊んでいます
歯もしっかり生えたので、ミルクは卒業し、葉っぱを食べてすくすく成長しています♪
引き続き2匹の成長を見守っていきますね^^
この季節は花々が綺麗に咲くシーズンです♪
今年も多くの美しい島ぬ宝をご紹介していきますので
よろしくお願いします^^
2017年1月29日
こんにちは、小浜島のさーのです。
季節は冬の八重山地方ですが、今日は天気が良く
気温が26度近くまで上がって暖かい日になってます。日中は、半袖でも大丈夫そうです。
ここち良い風の音は、島のゆっくりした雰囲気を感じられます。
そんな、小浜島から先日行きました、ダイビングの写真を紹介します。
八重山の海の生物たちの紹介
可愛いウミウシ しかも二匹なかなか貴重な写真
岩のような色でわかりづらい、オニダルマオコゼ
かなり近くにいたコブシメ
八重山の綺麗な海には、大きな生物から小さな生物まで様々な生物がいます。
そんな、海の魅力がつまった八重山の海をお越しになりましたら、ぜひ楽しんでください
皆さんのお越しをお待ちしております
2017年1月28日
こんばんは。プルメリアです
先日、娘と散歩していると、島のおじぃから「野菜
いらんか~」と声をかけられました。
もちろん、娘と大きな声で「いる~
」と返答。
畑に広がる野菜を見て娘が大興奮
すると、近所の住民も集まってきて、大収穫祭となりました。
水菜・大根・チンゲン菜
をみんな思う存分持ち帰りました。
離島のあたたかさってやっぱりいいですね~
2017年1月26日
はいたい!!! ついに自分の一発芸が寒すぎて とうとう喉がやられましたまっちゃんです!!!笑 皆さんいかがお過ごしでしょうか?✨ 最近、ここ小浜島では 島民の方々が一生懸命 うーじ(さとうきび)を収穫しております♪ 収穫したさとうきびは、製糖工場へ 運ばれ、そこから黒糖が作られるのですが 面白い事に、小浜島の黒糖と、他の場所で 収穫されたさとうきびから出来た黒糖の味や 風味は全く違います✨ 同じ黒糖なのに不思議ですよね(*´꒳`*) 小浜島へ遊びにいらした際は ぜひ沖縄本島の黒糖などと 食べ比べをなどをしてみて下さい♪ 以上!!! まっちゃんでした♪
2017年1月24日
皆様、こんばんは!!!
火曜日担当のタケです。
いかがお過ごしでしょうか???
少し前になってしまいますが、
年末年始にロビーにて開催致しましたライブに
出演して頂いた方々の写真を一部ですがご紹介致します。
以上が今週の14枚。
いかがでしたでしょうか???
それではまた再来週!!!
火曜日担当タケでした。
2017年1月23日
こんにちは。
ぽりんこです。
ぽりんこ今年初のブログです。
本年もよろしくお願い致します。
今年のお正月は、あたたかく過ごしやすい日が続きましたね~。
幸せでした。ぽりんこは、毎年元日に於茂登岳登山をしています。
なんだかんだ成り行き上 今年で5年目になりました。
最初のきっかけは、ただの思い付きだったと記憶していて、ビーサンで上り、
体力的にもキツかったです。
5年目にもなると片道40分ほどで登れるようになりましたよ。
大人より子供達の方が登るの早いんです。
皆様ご存じかと思いますが、石垣島にある於茂登岳は、沖縄県最高峰!
標高526M。
では、早速出発~
以外と険しいです。スニーカー必須です。 サンダルは危険でした。
雨が降ったら かなり滑ります。
着いた! 山頂~!!
今年の山頂からの景色は最高! また、来年も登ろうと決意するのでした^^
2017年1月22日
ハイサイ!カッキー♪です 新年迎えて早くも22日が経とうとしています! あっという間に2月になりますね〜 八重山の2月と言ったら、島らっきょが美味しい時期でもありますが、 なんと言っても黒島の牛まつりが開催されるウキウキワクワクの2月でございます!

今年の開催は、2月26日(日)です! 今年も参加できるといいな〜

他にも牛の体重当てゲームなどあり、とても楽しい牛まつりはオススメです♪ 是非遊びに行ってみて下さい! ではでは:)
2017年1月21日
ハイサイ ハルサーです。
ハルサーの年明け1回目は、
はいむるぶしの変化をお伝えします。
最近のハルサーは、ウォーキングばかりだったので、
たまには違いニュースをと思いまして、
館内メンテナンスに伴う全館閉館中に、ショップ・レストランのブッフェレーンの改修を行いました、
まずはショップの変更点をお知らせします。
まずは、ショップ全体の床を張替ました、
床の張替と同時に、レジカウンターの場所の移動、
商品棚の見直し・配置の変更も行いました。
リニューアルしたショップ訪れてください。
次は、レストランのブッフェレーンです、
レストラン入ってすぐに気が付くと思いますが、
今回、改修された、ショップ・レストランのブッフェレーンを、
確認しに、はいむるぶしにまた遊びに来て下し、
年明け1回目のハルサーでした。
ハルサーは今年も皆様を、はいむるぶしでお待ちしています。