2016年9月8日
こんにちは。麦茶です。
ご存知でしょうか?
以前にも紹介した事のあるこの植物、
オオタニワタリ。
テレビでも取り上げられ、
最近知られるようになった
このオオタニワタリ。
ひらひらの細長く広がる葉っぱが特徴的。
亜熱帯の温かい地域でしか生息せず、沖縄ではこのオオタニワタリの中央から伸びるゼンマイ状の新芽を収穫し様々な料理にして頂きます。
実はこのオオタニワタリ、
ジャングルに生えて居そうなこの見た目ですか、
八重山ではあらゆる所で見かける事があり、街中や住宅地でも頻繁に目にします。
今日はそんな八重山に生息するオオタニワタリの写真です。
歩道のわきに、、、
結構大きめのオオタニワタリ!
ターミナルのトイレにて、
観賞用のミニオオタニワタリ!
植木の隅からまだまだ成長しそうな
オオタニワタリ!
コンクリートの隙間から
ひょっこり生えてるオオタニワタリ!
良く見てみると本当に色んな所いるものです。
面白かったのでちょこちょこ写真に残していた麦茶です。笑
最近ではスーパーでも販売しており、より身近な食材になっているオオタニワタリ。
八重山にお越しの際には、
そんなオオタニワタリをチェックしてみるのも面白いかも、、、、。(^o^)
9月になりましたが
八重山の夏はまだ終わりそうにありませんね。笑
ではでは短めではありますが麦茶でした。