2017年6月22日
こんにちは、Shunです!
ついに、沖縄県の梅雨明けが発表されました!
と言っても、ここ八重山では、数日前には梅雨明けを知らせる季節風「かぁちばい」が吹き始め、
400km離れた沖縄本島よりも先に、すでに梅雨が明けていましたが。
ゴールデンウィーク過ぎ頃より、徐々に増えてきたオキナワチョウトンボ。
ひらひらと群れになって飛ぶところをよく見るのですが、
暑い日中は別々にひらひらと飛んでは、時々休んでの繰り返し。
本州で見かけるチョウトンボは、余り群れているような思い出がなく、
昆虫少年だったその昔は、宝石を見つけたかのごとく、
チョウトンボを見かけると、虫取り網片手に、猛ダッシュで捕まえに行っていました。
小浜島に来て初夏を迎える頃、オキナワチョウトンボを見つけた時は、
それこそ大興奮したものの、
今はこんな綺麗なトンボがいる環境がいつの間にか当たり前になっていて。。。
なんて、久々にチョウトンボの写真を撮って、
昔の事を思い出しておりました。
水牛池の周りに、羽の茶色いトンボが、
毎日ひらひら飛んでいますので、是非、眺めてください。
朝早くだと、ネッタイスイレンとのコラボもとても綺麗です。
Shunでした。
はいむるぶし