2015年1月20日
こんにちは、Shunです!
小浜島はサトウキビの花が咲き乱れ…といっても、ススキみたいな物ですが、
でも、この時期特有のかすみで、オレンジ色に輝くサトウキビの穂は、とても綺麗です。
さて、はいむるぶしは1週間のお休みを頂きましたが、生き物は年中無休です!
本州では「冬」でも、小浜島では暖かい日は20℃を優に超えるわけで…
サキシマキノボリトカゲ
茶色のトカゲですが、よくよく見ると大昔に見たような顔…
キノボリトカゲ、と言う名前の通り、
木に登るのが得意。
木を登るためのがっしりとした爪。
この顔。
襟巻きを着けたら、エリマキトカゲにそっくり!
と、この子達を見る度に思うのでした。
体としっぽが同じくらい長いのが印象的。
キノボリトカゲの仲間は沖縄地方に、サキシマキノボリトカゲは八重山地方にしか居ないトカゲです。
はいむるぶしの園内ではなかなか見にくいですが、大岳まで行くと見ることが出来ます。
暖かい日に大岳を、階段から途中の横道にそれた林道の木漏れ日の当たる木を探してみてください♪
来週はお待ちかねタケさんの今週の○枚です。
来週もお楽しみに!
それではまた再来週!
Shunでした。