2016年8月22日
こんにちは!
つんだみです。
本日のお天気は晴れ
!最高気温34度と夏真っ盛り
の八重山です。
連日続く暑さを少しでも和らげようと、石垣島のちょっとディープ
な観光スポットに
足を伸ばしてきました。
こちら、
米原にある「ヤエヤマヤシ群落
」です。
ヤエヤマヤシは、八重山だけに自生する一種一属固有種の大型ヤシで、
ここと西表島ウブンドルのヤエヤマヤシ群落は「国の特別天然記念物」に
指定されています。
遊歩道に足を踏み入れると、大きな葉と高さ20m以上もあるヤエヤマヤシが
ジャングルのように生い茂り、見上げても空が見えない程。。。
おかげでひんやり涼しい~
↑写真右は、ミミズのようにモジャモジャしたヤエヤマヤシの根っこ。
ある程度の高さまで成長すると細い根では支えきれなくなり、自らを支えるために生やすのだそう。
その左に写っているのは、板根が特徴的なビワ科のギランイヌビワ。
↑傘代わりにも使えそうな、巨大なクワズイモの葉っぱは、
樹液に触るとかぶれますのでご注意
ください~。
他にも、
絶滅危惧種のイシガキニイニイ(ヤエヤマヤシ群落周辺のみに生息するセミ)や
オオゴマダラ(日本最大の優雅に舞う蝶)やイシガキトカゲなどの
動植物が生息する、マイナスイオンたっぷり
の石垣島の自然景勝地。
川平湾や米原ビーチに比べると少々地味なので見落としがちになりますが、
群落の入り口から遊歩道が整備されており、時間も20分程で観賞
できますので
ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
帰りには、隣接する「ぱぱ屋」さんのさとうきびジュースがオススメ!
さとうきびを生絞り、石垣島産フルーツとミックスした美味しいジュース
です。
ヤエヤマヤシ群落から海へとまーっすぐ続く道を見ながら!気持ちいい~
それではみなさま、またお会いしましょう
心地よい島時間に癒される離島の休日はここから!