2020年3月17日
初投稿となりますtknです
さっそくですが先日
八重山で最古と言われる神社仏閣、「桃林寺」に行ってきました。適当に乗りこんだタクシーの運転手さんより車中、桃林寺が建造された経緯や石垣の歴史を教えて頂き、「あ〜運転手さん熱のこもったサービスしてくれるな〜ありがたや。」と感謝しながら現場に到着。
すると運転手さん、「ここから次の目的地までメーターとめて送ってあげるから桃林寺、案内するよ!!」とフルガイドのご提案 笑
中までしっかりガイドして頂けました。
説明を受けなければ流してしまうようなお話、
例えば古木の下に置かれた
資料館に展示されていてもおかしくない不発弾だとか
平和を祈る場所に置かれていることに、ここにどのような時間が流れてきたのか、その片鱗を見た気がしました。
最後に運転手さんにお礼を言いつつ、「そういえば運転手さんは石垣出身なんですか?」と尋ねると「私は北海道出身です!!」と。なんなら1番元気な声で最高のオチを頂きました。
このようなささやかな縁って面白くもあり、元気をもらいますよね。
お家大好きだけど、お外に出て良かったってなります 笑
因みに桃林寺は御朱印、おみくじ、御守りあります!!
みなさんにもささやかでも
素敵なご縁がありますよう