2013年2月26日
こんにちは!Shunです。
雨の日だと、”雨の日残念”な雰囲気が漂いますが…。
私の雨の日の楽しみ方、それはやっぱり生き物探しです。
ヤエヤマセマルハコガメ
見やすさ:★☆☆☆☆@西表島 (ただし湿気の多い日に限る)
ヤエヤマセマルハコガメは西表島や石垣島にしかいません。
雨の日にドライブをしていると、道路に飛び出しているのをときどき見かけます。
ドライブの際は安全運転でお願いします♪
生き物は年中無休。
カメやカエルは雨の日や雨のあとがおすすめです♪
リュウキュウカジカガエル
見やすさ:★☆☆☆☆@西表島 (ただし湿気の多い日。夜間はもっと見やすいです)
九州の奄美大島以南、主に琉球列島に生息しています。
とてもきれいな高い鳴き声でリィリィリィと鳴きます。
これも残念ながら小浜島では見られません。
ちなみに、本州には“リュウキュウ”のつかない「カジカガエル」というのがいて、姿は似ていますが別の種類です。
雨の日の西表島のドライブも、いろいろな生き物がいて素敵ですよ。
意外と知られていないかもしれませんが、イノシシもいます(リュウキュウイノシシ)。
さて、小浜島で雨の日にみられるカエル。
ヒメアマガエル
見やすさ:★★☆☆☆@小浜島 (湿気の多い日の夜間)
「アマガエル」の名前を持ちますが、本州にいる緑色のアマガエルとは全く別の種類です。
「ガァガァガァ」と夜間に鳴いているのをよく聞きます。
ヒメアマガエルも九州の奄美以南、琉球列島にしかいません。
サキシマヌマガエル
見やすさ:★★★☆☆@小浜島 (湿気の多い日の夜間)
これは、宮古島以南の先島諸島にしかいません。
雨の日の夜間には、サトウキビ畑や牧草地から道路の方にたくさん飛び出てきます。
それを狙ったゴイサギも時々路上に出てきて、車でぶつかりそうになってドキッとすることもあります。
本州の田んぼでは、アカガエルの仲間がすでに産卵を始めている頃でしょうか。
冬のない八重山では、特に雨の降った後などに、年中無休でカエルが鳴いています。
最後に…
西大岳から見たサトウキビ狩り
昨年に製糖工場が新しくなってから、独特の甘ったるい香りが少し減ってしまいましたが、それでも製糖工場の周りはあまーーーーーい香りがしています。
小浜島にお越しの際はぜひこの“香り”も体験してください。
あ。島内あちこちにサトウキビが落ちているので、スクーターなどで観光する際は安全運転で♪
来週はタケさんの「今週の○枚」です。
それでは、また再来週!
はいむるぶし