2016年7月28日
グルクン!
沖縄の魚の中ではでは最も知名度の高い魚ではないでしょうか。
体調15センチから25センチほど。
小ぶりではありますが全体的に赤っぽく、見た目にとても鮮やかで可愛らしいお魚です。
グルクンと言うとイコール沖縄と言うイメージも多いはず。
それもそのはず
『グルクン』、和名で『たかさご』は沖縄県の県魚に指定されており、沖縄を、代表するお魚のひとつです。
沖縄ではそんなグルクンを使った料理が頻繁に出回っており、『ぐるくんの唐揚げ』と言うと定番メニューに並びます。
沖縄出身の私、グルクンと聞くと個人的にはある歌を思い出してしまいます。笑
小学生の頃、グルクンにちなんだ
『おーいグルクン』と言う歌を、何度も歌わされました、、、、。笑
今だにグルクンを見るとあのメロディーがフラッシュバックするという個人的なお話です。(≧∇≦)笑
グルクンは1年中採れるのですが、
産卵前で丸々と大きるなるまさに今。
夏が旬です。
そんな旬を迎えるグルクン、
実は小浜でも収穫されております!!
唐揚げも良し、刺身も良し、天ぷら良しに。寿司も良し。
はいむるぶしでは、
小浜で上がったグルクンを使った料理を一部提供中です。(*^_^*)
お越しの際には是非食べて頂きたいですね^o^
本日はそんなグルクン、、、
おーいグルクン!の紹介でした。
夏本番。
大好きな麦茶を日々がぶ飲みしております。私、麦茶の更新でした。笑