2017年10月16日
はいたい ひらやーちです
本日の八重山諸島は最高気温33度!!!
まだまだセミが元気に鳴いています
ご滞在中のお客様はビーチやサイクリングにお出かけになられ、
日焼けをされてお帰りいただけることと思います
とある日の休日、石垣島最北端「平久保崎灯台」へ行ってきました
視界良好で風も穏やか水中も透き通って見えるほど。
駐車場で販売されていたかき氷をゲットし、この景色を見ながらクールダウン
この3日後、今度は平久保崎を海から眺めました
この景色が海から眺められるとあってわくわくしておりましたが、
まさかの北風シケの状態で、陸からそこまで距離は離れていないものの、
真っ白かつ船の窓には、波しぶきがバッシャバッシャで上下に揺れる
船の中から視点が定まらない状態で、あれか??あれなのか???という具合でしか
見ることが出来ませんでした。
船酔いの心配もし、写真は撮ることが出来ず・・・
なぜ石垣島最北端付近を船で通過したかというと・・・
多良間島(たらまじま)伝統芸能 八月踊りを見に行ってきました
通常、石垣島と多良間島は定期運行していない航路ですが、
1年に1回、この日だけは、直行便が往復出ます。
はじめての多良間島は荒波を乗り越え無事到着し、
島の行事に触れることができました
身にまとう伝統衣装が色鮮やか
祭り期間3日間踊り続けるらしい・・・
人から人へ受け継がれる伝承の凄さを実感
来月は小浜島 結願祭です。
興味のある方は見に行かれてみてはいかがでしょうか