2017年5月13日
ハイサイ、ハルサーです。
5月中旬になり、はいむるぶしでは夏迎えています。
ハルサーは、昨年から続けている休日の早朝ウォーキング+ランを行っていますが、
カメラやスマホを持たなくなり、最近の写真がないので、
今日は、園内で大合唱を行っている昆虫を紹介します、
それは、実は日本で一番小さな蝉のイワサキクサゼミです、
体長1~2cmぐらいしかないので写真をよく見て見つけてください。
体は小さいのですが、大きな声?で園内至る所で合唱しています。
次に紹介するのは、
内地では植物園でしか見ることができない植物です。
カエンボク(火焔木)です、別名でアフリカンチューリップツリーと呼ばれています、
ジャカランダ・ホウオウボクと合わせて世界三大花木と言われています。
はいむるぶしでは、カエンボクとホウオウボクを見ることができます。
カエンボクは水牛池近くで見ることができます、
次回は、早朝ウォーキングをしている、汗だくのハルサーの写真を予定しています。
お楽しみにお待ちください。
さいなら・さいなら・さいなら。