2017年3月28日
はじめましてずきこです。
本日で島に来てちょうど1年が経過しましたが、一番の心残りを消化したいと思います。
ずばり・・・・
キジムナーを捕獲することです。
物騒な想像をした方申し訳ありません。
キジムナーというのは簡単に言うと”ガジュマルの木に住んでいる妖精”のようなものです。
たぶんこんなん。
お昼にはたぶんいないので夜に行ってきました!
それでは身近なガジュマルからせめていきましょう。
センター棟前の木ですが、どうやらいないようですね。
ここは正直ダメもとでした。次にいきましょう。
ロビー内島唄ライブ後のガジュマルです。
つちださんの唄につられているかと思いましたがここも空振り・・・。やはりキジムナーは所詮妖精なのか・・・?
・・・いや、人気のあるところにいるはずがないじゃないか。というよりも妖精というからにはさぞ光り輝いているだろう。
ということでビーチロードにたくさん生えていた気がするのでいってみます。とても長い道のりです。
暗いのでハブに気をつけていきましょう。
みなさんもキジムナーを探すときはお気をつけて。
3分ほど歩き続けると・・・
なんと神々しい光でしょうか。
もしやこれが?!とも思いましたがこれはライトアップされた竹です。
とても美しいですね!
と思った矢先・・・!!
あそこはたしかガジュマルのポイントだ・・・。近づいてみます。
おおおおおおおお?!
・・・・どうやらこれもライトアップのようですネ。
歩きつかれたので今回はこのくらいで勘弁します。
キジムナーには首を洗って待ってもらうことにします。
しかしながら夜の園内はなかなか暗いですが綺麗なところもありますね!
暖かくなってきますので皆さんもこうして夜の園内キジムナーさがしをしてみてはいかがでしょうか?↑良い子こそ真似して下さいネ
※ただし十分に安全にはご配慮ください。
以上、ずきこがお送りしました