2018年6月7日
こんばんは、Shunです!
数年前のある日。
「Shunさん、昨日の夜、帰る途中にペンギン見たよ!!」
という、レセプション某スタッフの声。
ん?ペンギン?いるわけないじゃん。。。
ペンギン??
ペンギン!?
にしては、足が長い。
「ゴイサギ」という夜行性のサギの仲間です。
夜、道路に出てくるカエルを狙ってます。
田園地帯に行けば、本州でも普通に見られるはず。。。
サギというと、首の長い、白いサギばかり思い浮かべますが、
黒いサギ、青いサギ、紫のサギもいます。
ムラサキサギ以外は、本州でも見られますよ♪
話が変わりますが、
はいむるぶしの名前の由来になっている南十字星が見られるのもあとわずかです。
はいむるぶしビーチテラスのシーサーの頭の真上!
ビーチからの南十字星。あと、10日くらいかなぁ、と思います。
南十字星が終わると、今度は天の川の季節です!
ビーチのブランコ手前から望む天の川。
残念ながら、南十字星と、夏の天の川は同時に見られません。
南十字星が沈んだら、夏の天の川が綺麗に見えてきます。
国際ダークスカイ協会に選ばれた、日本初・八重山の星空保護区(http://idatokyo.org/hogoku)
を是非、お楽しみ頂ければと思います!
Shunでした。
また今度!