2019年9月2日
ハイサイ!カッキー♪です。
長年石垣に住んでいるのですが、
石垣島の北部のためなかなか行けなかった明石エイサーに行ってきました!
→入り口には牧草ロールで出来た看板でお出迎え
明石エイサーはみちじゅねー(歩きながら演舞)のスタイルのため、
会場は広くて人数の多いので大変迫力がありました!
みちじゅねー特有のチョンダラーも登場!
→3人チョンダラーがいて、手に持っている水とうやバケツで演舞者に水分補給をしているのですが、
ひとりが持っているバケツからは泡盛の匂いがプンプン!
そのチョンダラーが近寄ると女性陣はかなりの拒否反応を見せてました(笑
いつかは参加して泡盛でベロベロになりたいですねw
みちじゅねーは伝統的なエイサーですが、
はいむるぶしのエイサーは創作エイサー!
狭い室内でも大迫力に見えるのが魅力のひとつです!
なかなか披露する機会はないのですが、
年末年始のイベントでは踊っていますので、
ぜひぜひ見に来てください♪
ではでは:)