2019年5月6日
ハイサイ!
そばに紅生姜はのせない派のカッキー♪です。
(正しい八重山そばは
紅生姜をのせないということを最近知りました…)
さて、本土の方から見ると
沖縄の文化はなかなか理解しがたいところがありますが、
「満産祝い」
ってご存知ですか??
昨日の5月5日(こどもの日)に合わせて開催された
友人の満産祝いに行ってきたので、紹介したいと思います。
子供が生まれて100日経ったら写真館などで写真をとる
「100日記念」ってありますよね?
八重山にも100日記念はありますが、
生まれてから1ヶ月後(地域によっては生後7日)に行うのが満産祝い。
親族や友人に命名を報告して子供の成長を祝う会のことです。
沖縄の結婚式が300名規模が普通というのは知っていますか??
お祝いごとが大好きなウチナーンチュならではなのか、
この満産祝いにも出たり入ったりで約50名ほどは集まっていましたね!!
もちろんお祝いごとなのでご祝儀も持っていきましたが、
お返しにこれをもらいました!
1食で1.5合も食べてしまう私にとってはすごく嬉しい贈り物!w
持ちつ持たれつの沖縄だからこそ
人が温かい、優しいってことに繋がるのかな~
会では初めて会う人もいるけど、みんな一緒にオトーリ(ひたすら泡盛イッキ地獄)w
そして翌日!
たまたますれ違った人に声をかけられ
「満産祝いで会ったよね??また今度飲もうな♪」ってw
いちゃりばちょーでー精神が根付いていますね!
(一度呑み交わせばみな兄弟)
そんな温かい空気が流れる八重山に一度遊びに来てくださいね♪
ではでは:)