星空ナビ

国内最多の84星座やすべての一等星を望む星の島、
八重山諸島

TBS系テレビ放映の番組内「天文学者27名が厳選!綺麗な星空」で全国1位に選ばれた八重山地域。
国際天文学連盟が決めた世界共通の星座名である88星座のうち、八重山地方では国内最多の84星座を望むことができます。

01星空ツアー

星空専門のガイドがレーザーポインターを使用し、八重山の星文化や宇宙の不思議などのお話を織り交ぜながら旬の星座や星をわかりやすく説明します。

02星空写真館

天の川と南十字星が海に浮かぶ奇跡の島、小浜島。
日本が誇る星空環境の島で奇跡の1枚を撮影しませんか。

星空写真館

03海Café

満天の星々の下、選りすぐりのワインやオリジナルカクテルを片手に、寛ぎの時間をお楽しみいただける「海Café」。お食事はナチョス・アヒージョ・生ハム盛合せ等、地元食材を使った幅広いお食事メ二ューをご用意しています。

海Cafe

04月光浴

印象的で神聖な八重山の月夜の下、裸足になって砂浜に横たわり月光浴と瞑想を。大地をダイレクトに感じながら、月に満ち溢れる手放しと浄化のエネルギーを受け取ることができるでしょう。

月齢カレンダー

   
<
戻る
>

ティンガーラ
(天の川)

八重山諸島は日本で一番赤道に近い地域になり、上空の空気も澄み大気の揺らぎが少ないため、国内屈指の綺麗な星空の地域として知られています。
その好条件の夏の夜空を彩る主役が「ティンガーラ(天の川)」です。

八重山の夜空を彩る無数の星々の中を流れるティンガーラの圧倒的な存在感に、宇宙のパワーを感じます。双眼鏡を使ってティンガーラを眺めると、そこはスターダストの海…。煌く星々の一粒一粒の輝きに、きっと驚くことでしょう!

画像は星の島『小浜島』の夜空を彩るティンガーラ(天の川)。
はいむるぶしビーチにて撮影。

南十字星

TBS系テレビ放映の番組内「天文学者27名が厳選!綺麗な星空」で全国1位に選ばれた八重山地域。
国際天文学連盟が決めた世界共通の星座名である88星座のうち、八重山地方では国内最多の84星座を望むことができます。

八重山諸島では12月中旬から6月初旬にかけて南十字星を望むことができます。はいむるぶし園内では、南側を向いているビーチテラスからの眺めが最高です。真正面の沖合いに見える黒島のすぐ上空に見ることができ、12月中旬は陽が昇る直前に、6月初旬は陽が暮れた直後に見ることができます。

画像は、はいむるぶしビーチテラスにて撮影。
正面の黒島上空に『南十字星』が見えます。

南十字星(みなみじゅうじ座)の恒星

α星:アクルックス(Acrux)は全天21の1等星の1つ
β星:ベクルックス(Becrux)は全天21の1等星の1つ
γ星:ガクルックス(Gacrux)は1.63等星
δ星:デクルックス(DeltaCru)は2.78等星

南十字星

南十字星が真南に見られる南中時間

下記の表は、毎月1日と15日の南中時間(天体が真南に位置する時間)です。
南十字星の見える時間は、12月から6月にかけて毎日4分ほど早くなります。南中時間の前後1時間が南十字星の見頃です。

日  付 12月24日 1月1日 1月15日 2月1日 2月15日 3月1日 3月15日 4月1日 4月15日 5月1日 5月15日 6月1日 6月15日
南中時間 7:00 6:28 5:32 4:26 3:31 2:35 1:40 0:34 23:35 22:32 21:37 20:30 19:36

夜空のみどころ

2024年7月29日 みずがめ座δ(デルタ)南流星群極大/やぎ座α(アルファ)流星群が極大

「みずがめ座δ南流星群」と「やぎ座α流星群」が極大を迎えます。
明け方に細い月がありますが、それほど影響無く観測できるでしょう。

2024年8月12日~13日 ペルセウス座流星群極大

8月12日、三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」が極大を迎えます。
極大時刻は23時ごろと予測され、12日深夜から13日明け方が一番の見ごろとなります。
数は減りますが、前後数日間も見ることができます。

2024年8月中旬 火星と木星が大接近

8月上旬から下旬頃に未明から明け方の東の空で、火星と木星が最接近します。

2024年9月17日 中秋の名月

旧暦の8月15日の月を「中秋の名月」と呼んでいます。
中秋の名月は必ずしも満月とは限らず、今年は満月の前日です。

2024年10月8日~9日 りゅう座流星群極大

8日~9日にかけて「りゅう座流星群」が極大を迎えます。
月は夜半前早々に沈み、出現数は空の暗いところでも数個程度見ることができます。

2024年10月13日 紫金山-アトラス彗星が近地点を通過

2023年1月に発見された「紫金山-アトラス彗星」が地球に最接近します。
日没後の西の空に肉眼で尾が見られる彗星となりそうです。

2024年10月17日 スーパームーン

10月17日の満月は、2024年で最も大きく見える満月となります。

2024年10月22日 オリオン座流星群極大

ハレー彗星を母彗星とする「オリオン座流星群」が極大を迎えます。

2024年11月上旬 おうし座流星群極大

11月2日「おうし座南流星群」が、12日「おうし座北流星群」が極大を迎えます。

2024年12月14日 ふたご座流星群極大

12月14日8時頃、三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が極大を迎えます。
今年は15日が満月のため、月明かりに負けない明るい流れ星を観察しましょう。

小浜島から見る季節ごとの星座

春の星座
夏の星座
秋の星座
冬の星座
春の星座

春の星空は、個性豊かで見つけやすい星座や星がたくさんあります。

春の星空散歩の出発点となるのは、「北斗七星」。「おおぐま座」の背中からしっぽにかけて、スプーンのような形にならんでいる7つの星が、とてもよく目立ちます。そのスプーンの柄の方にカーブを伸ばしていくと、赤く輝く1等星、「うしかい座」の「アルクトゥールス」があります。

さらにカーブを伸ばしていくと、もうひとつの1等星「スピカ」があります。純白の色が、赤いアルクトゥールスと対照的でとてもきれいです。このスピカは、豊穣の女神である「おとめ座」が手に持つ麦のとがった穂先を表し、「スパイク」と同じ語源にもなっています。

この2つの星から、もうひとつ星を見つけてみましょう。正三角形を作る位置には、「しし座」の尾にあたる「デネボラ」があります。「夏の大三角」と同じように、この3つも「春の大三角」と呼ばれています。この「デネボラ」から、西に向いた雄大なししの姿が見えてきます。

再びスピカに戻って、さきほどのカーブをまた伸ばしてみると、小さくいびつな四角形の「からす座」にたどりつきます。それほど明るい星はありませんが、意外に目立つ形です。

このからす座から、地平線の真南に向かってまっすぐ視線をおろすと「南十字」が見つかります。本州ではほとんど見られない、春の小浜島ならではの眺めです。