2010年11月23日
皆様、こんにちは。火曜日担当のタケです。



2010年11月22日
はじめまして。はなです。
今日は久しぶりにとても穏かに晴れたいい天気でした。
こんな気持ちのいいお休みの日は1日中外に出て、小浜を満喫していました。
もうすぐ日暮れです。
夕暮れ時のさんぽみち。。
お休みの日だから過ごせる贅沢な時間。
同じ海なのに、だんだん空の色が変わると、こんなに色が変化します。
この時間が大好きです。
今日もいか釣り人がやってきました。
釣り人は照れ屋だったので、釣れた獲物を撮らせてもらうことにしました。
釣れたてのいかは,透きとおって目がきれいなみどり色。(ちょっと分かりにくいかな。。)
本当にきれいです。周りが黒いのは、いかの墨です。
地面が黒いのは全部いかの墨。この季節だから見える海の風景です。
風が冷たくなった帰り道。
振り返ると満月の空が帰り道を照らしてくれました。
今夜は海に月の道ができそうです。
明日も晴れますように。。
2010年11月21日
ハイサイ!日曜日の男、勝太郎です。 前回、小浜島は東京から2,000km離れていると書きましたが、それはもちろん海を越えての事です。 大阪、東京に住んでいると、「遠くに行くには新幹線」「ロングドライブで九州まで」というように、鉄道や車を使っての移動がメインになります。 しかし、離島に住んでいると、飛行機が遠くへ行く時の普通の乗り物になるのです。 勝太郎もそういう事情で、遠くへ行くために色んな空港に降りた事があるのですが、やはり凄いのが石垣空港。 たぶんB3クラスの旅客機が降りる、日本で一番短い滑走路の空港なのでは。 なんせ滑走路が1,500mしかないので、離陸する時は激しい加速とともに、いきなり急角度で上昇していきます。 そして、着陸する時もスリル満点で、300km/h近くのスピードで車輪が滑走路に接地したかと思うと、5~6秒後には減速終了とういう離れ業をやってのけます。 行儀が悪いのですが、勝太郎はいつも着陸する時は、前のイスの下の方に足を踏ん張りこの急ブレーキに耐えるのです。 すると、乗り慣れてない人の悲鳴と共に、後ろの方から読みかけの雑誌や、ちょっとした物が通路を前方にすっ飛んで行きます。 勝太郎は飛行機に乗っていてもシートベルトの必要性はあまり感じないんですが、ここ石垣空港に関しては「必要です!」と言い切れます。 操縦にもテクニックが必要なのか、機長への昇格試験は石垣空港で行われていたという話もあります。 キュキュッ!グォ―――ッ!「キャーッ!ヒィ―ッ!」 勝太郎は、この急減速が無いと八重山に帰って来た気がしないのです。
2010年11月20日
おはようございます(●^0^●)
いやぁ、久々に眩しい太陽に出会えました
朝から興奮気味なひらやーちです
太陽は私のエネルギー源と言えるくらい、パワーをもらってます
今朝も出社時に、眩しい太陽の光あびながらパワーチャージしてきました^^
太陽の光が加わると、全てが活き活きと輝いて見えます
今日は、少し早起きをし、本日のはいむるぶし園内を撮ってきました^^
ひらやーちの出社までの目線をご紹介いたします
【ガジュマルの木とブランコ】
透き通った青い空と、色鮮やかな緑のコントラストがきれいですね~^^
【ハンモック】
木漏れ日をあびながらのんびり揺られるのは気持ちいいだろうな~
水牛池に咲くピンクの睡蓮は、夜は花びらを閉じ、朝ふたたび花開きます。
夕方にご到着のお客様は朝の違った一面をご覧ください^^
こんな風景を見ながらパワーチャージ完了!
今日も遠くはるばるお越し頂いた大切なお客様をお出迎えし、お見送りしていきます(*^0^*)
ご宿泊の皆様、広大なはいむるぶし園内を気の向くままに歩いてみてください^^
ココロとカラダのリセットができるはずです^^
【おまけ】
はいむるぶしアイドル ヤギのエイタくん
おしゃれに目覚めました^皿^
2010年11月19日
はいむる産の紅芋せんべいにハマッてる金福です
一度食べたら止まらない塩味のおせんべいです
今が旬!!お土産にどうぞとお客様にもオススメしております。
最初は500円のサイズ(中)だけでしたがニーズに合わせ
150円(小)や1200円(特大)も登場
そろそろ紅芋せんべいの製造工場も建設予定とか・・・笑
さてさて今週も織りの話題から。。
横糸を巻きながらー織り進めーまた巻きながらー織り々・・・
(↑横糸まきまき:今回は青の糸と赤いスラブ)
そしてついに水曜日に最終日を迎え、織りあがりました
全部で計6本できあがりました。
先生にもスピードがあがったとお褒めの言葉をいただきました
機織中の楽しみ・・・それは ゆんたく
今日も先生のお宅に訪問者。仲良しのお友達。
方言が飛び交う中、私は3分の2くらいしか理解できません苦笑
これでもだいぶ解るようになったってば★☆
本日の話題は、恋敵について。
86歳の先生にも若い頃からのライバルがいるそうで
そんな先生の過去のドキドキするような話が聞けて楽しかった
今日のお土産は手作りアンダギーと採れたて島バナナ
ごちそう様でした。
織りの休憩中には島の入り口のお店 くばやぁへ
私はかなりこの小さなスペースがお気に入り
小浜のいろいろが詰まってます。
いつも発見があるおもしろい場所。
一週間て結構早いものですね。。。
この金曜日のブログが日課になる日はもう少し先になりそう…汗
また来週も先生の楽しい話が出来ますように*。♪+
鳩間島より 海に沈む太陽
最近こんな夕陽見てないなー
明日天気になぁれ
2010年11月18日
こんにちは、木曜日担当のDすけです!
なんと、先週に引続き今週も木曜日が休みでした。
なので、前回のリベンジ(イカ釣り)に行って来ました!
場所は前回同様、小浜島の西端細崎(くばざき)です。
天気は曇り、時折若干の小雨あり、風はちょっと肌寒い、意気込み充分!!
そして、エギはイカが好きそうなピンク系!!!
これで釣れなきゃイカ釣りなんてやめちまえ!
なんとなく、先輩スタッフの口癖が聞こえた気がします。
リベンジ(イカ釣り)開始!
ひたすら、竿をシャクリ続ける!
様子を見に来た小浜の駐在さんにもおかまいなしにシャクリ続ける!!
仕事を終えた島民が横でイカ釣りを始めるが、おかまいなしにシャクり続ける!!!
いつの間にかいらっしゃた、はいむるぶしのスタッフをちょっと気にしながらシャクリ続ける。
シャクる!さらにシャクる!!そしてシャクる!!!
ひたすらこれを繰り返す。
そして、日が暮れた・・・。
次回木曜ブログ予告:男がイカ釣りを諦めた日(仮)
金福さん、あとはよろしくお願いします・・・。
、
2010年11月17日
みなさま、こんにちは。
先週から始まりました『はいむるぶしスタッフブログ』、
8日目のバトンを引継ぎましたウェンディです。
さて本日の小浜島は曇り、最高気温23度と
先週末より少し肌寒い日が続いています。
こんな日は美味しいコーヒーとスイーツで気分を盛上げましょ。
コーヒーにはミネラルたっぷりの黒糖をおとして、
おともには『レーズンバターサンド』を。
あっという間に八重山Cafeの完成です。
サクッと一口ほお張るとあっさりした甘さが口中に広がり、
美味しいっ!幸せっ!ついついもう一つと手が出るところを
ぐっと我慢して、夜のお楽しみに。。。
なんとこのお菓子、古酒【クース】(泡盛を3年以上寝かせたもの)や
ウイスキーとも相性抜群なのです!
実はこの『レーズンバターサンド』、はいむるぶしオリジナル。
ホテルティーコーナーまたはギフトショップにてお求め頂けます。
小浜島に寄られた際は是非お試しください。
そして八重山のかほりも届くといいな。
それではDすけ君にバトンタッチ。
最後まで目を通していただき、有難うございました。
2010年11月16日
皆様初めまして。火曜日担当のタケです。




2010年11月15日
こんにちは。
月曜日からの使者プルメリアです。
今日は、「私のとっておきのお気に入りの食事処」を
紹介します。
※ただし私はそんなにグルメではないので皆さんのお口に合わないかも・・・。
石垣島に到着して一番最初に出会い、石垣島を出発する時に
最後に出会う食事処「石垣空港レストランゆうな」さんです。
※JAL側の搭乗口にあります。
↓このなんとなくレトロで昭和を感じさせるたたずまいがたまりません!!
八重山には「変わっていいものと変わってはいけないもの」がありますが、
このたたずまいは変えてほしくないものです・・・。
↑このたたずまいを見て「えっ!!本当に美味しいの?」と疑ったあなた!!
一度↓の「いなり・八重山そば」セットを注文してみてください。
私は空いてる時に利用しているせいか、注文するとファーストフード店並の早さで
出てきます。その早さに、関西人の血が騒ぎ、持ってきたおばさんに「早っ!!」と
いつも突っ込みを入れてしまいます。
おしゃべりしながら働いているおばさんを見ながら「八重山っぽいなぁ」と
ほっこりしながら食べるこのなんとも言えない八重山そばは絶品ですよ!!
みなさんも是非一度お試しあれ!!
石垣の新空港が出来たらなくなっちゃうのかなぁ・・・。
ということは期間限定か!!また行こうっと。
2010年11月14日
おはようございます(●^0^●)
いやぁ、久々に眩しい太陽に出会えました
朝から興奮気味なひらやーちです
太陽は私のエネルギー源と言えるくらい、パワーをもらってます
今朝も出社時に、眩しい太陽の光あびながらパワーチャージしてきました^^
太陽の光が加わると、全てが活き活きと輝いて見えます
今日は、少し早起きをし、本日のはいむるぶし園内を撮ってきました^^
ひらやーちの出社までの目線をご紹介いたします
【ガジュマルの木とブランコ】
透き通った青い空と、色鮮やかな緑のコントラストがきれいですね~^^
【ハンモック】
木漏れ日をあびながらのんびり揺られるのは気持ちいいだろうな~
水牛池に咲くピンクの睡蓮は、夜は花びらを閉じ、朝ふたたび花開きます。
夕方にご到着のお客様は朝の違った一面をご覧ください^^
こんな風景を見ながらパワーチャージ完了!
今日も遠くはるばるお越し頂いた大切なお客様をお出迎えし、お見送りしていきます(*^0^*)
ご宿泊の皆様、広大なはいむるぶし園内を気の向くままに歩いてみてください^^
ココロとカラダのリセットができるはずです^^
【おまけ】
はいむるぶしアイドル ヤギのエイタくん
おしゃれに目覚めました^皿^