2019年10月10日
そんなひろしです。お久しぶりでございます。
小浜島には大岳と西大岳の2つの山があります。いずれも海抜100m未満の山ですが見晴らしもよく小浜島を一望できます。
西大岳は東屋が広くより開放的です。天気がいい日には前川商店でクリームパンとソーダ水を買って訪問します。
夜になると南東にはいむるぶしの明かりが煌々と輝いてます。
2019年10月9日
皆さまこんにちは!
すーです!
ご存知でしょうか。ここ八重山諸島は国内ダイビングエリア人気ナンバー1と言われていることを!!
綺麗なサンゴはもちろんマンタを高確率で見れるんです!自然相手なので見れないこともありますが、、、
何度かブログを書かせていただいていますが、まだマンタをご紹介していなかったので満を持していっちゃいます!
小浜島と西表島の間にある元祖マンタポイントのヨナラ水道です!
マンタの方から近くに寄ってきます! ちょっとこっちが気を遣っちゃいます
そんなヨナラ水道を北上すると大物ポイントの野原曽根(ノバルゾネ)があります!
マンタはもちろん色んな魚の群れが見れて楽しいポイントです!
マンタとグルクンの群れがゾネらしさです!
ヨナラ水道も野原曽根も流れがあり水深もあってドリフトスタイルなので中上級者向けにはなってしまいますが、すごく楽しいので是非潜ってみて下さい!
2019年10月8日
こんにちは、Shunです!
ブログ当番はひさびさになりました。
前回のブログで、名和昆虫博物館はいむるぶし分室で、
ヒラタクワガタの生態展示をすることを書きましたが、
夏休み前より、展示しています。
ヒラタクワガタが屋外で見られるのは、だいたい10月上旬頃まで。
屋内で飼育していると一年中見られます。
ただ、暗くないと出てこないので、
飼育展示していてもなかなか見て頂くのが難しい。。。
なんとか、対策を考えたいと思います。
一番見やすいのは、20時~22時頃。
昆虫館は自動消灯なので、日の入り以降は昆虫館の中も
ある程度暗くなってきます。
そうすると。。。
ご飯を食べに出てきます。
また、横には幼虫を飼育しているプラスチック製のケース「菌糸ビン」があります。
赤丸の中に幼虫が。。。
菌糸ビンを揺すると、幼虫がびっくりしてしまうので、
幼虫を見たい場合は、ゆっくりと回して下さい。
運が良ければ、真っ白な大きな幼虫が見られます。
もしかすると、そろそろさなぎになるかもしれません。
まだ幼虫の入った菌糸ビンは一つだけですが、
近々、あと2-3個ほど増やす予定です。
来年には2世代目が昆虫館で見られると思います。
もし、もっともっと増やせるようであれば、
サキシマヒラタクワガタを採りに来て、
でも採ることが出来なかった子供たちに、
プレゼント出来ればなぁ、と思っていますが、
もう少し先になるかなぁと思ってもいます。
また、サキシマヒラタに変化があったらご報告しますので、お楽しみに!
Shunでした。
それではまた今度!
はいむるぶし
2019年10月7日
ハイサイ!
カッキー♪です
このブログをご覧の方はお気づきかもしれませんが、
はいむるぶしホームページでシロハラクイナが散歩するようになりました
道路を横断するクイナと同じくキョロキョロと渡る姿が可愛い!
動いている姿をブログに載せようとしましたが、
なかなかうまく行かず、画像になってしまいましたが、
HPではちゃんと散歩しているクイナが見れますよ♫
(スマホでもOK!)
小浜島の道は幅が狭く、急にクイナが飛び出すこともあり、
また、びっくりすると車に向かって来ることもあるので、
小浜島を散策する際は運転にご注意ください。
はいむるぶし園内にもちょっと種類の違うクイナが散歩をしており、
散策に夢中なのか、案外近くまで寄っても逃げないときがあります。
小浜島にお越しの際はいろんなクイナを探してみてください♫
ではでは:)
はいむるぶしホームページ
https://www.haimurubushi.co.jp/
2019年10月6日
皆さんこんにちは!くりです!
小浜島の10月はまだまだ暑い!
海日和が続きますが、
ここ最近少し湿度が下がり過ごしやすくなって来ました
個人的には今の時期の風がとても心地よく感じます
海もいいですが、そんな気持ち良い日はサイクリングもオススメです!


2019年10月4日
わさわさです、こんにちは。
先日いつもお世話になっているお店で散髪をしていたところ、近所のおじいが入ってきて
「畑にいたんだけどいらんかな~」とビニール袋に入った何かを持参・・・・。
セマルハコガメ、天然記念物ですね。
受け取った店主はそのまま庭先にポイってしてました^^;
次に散髪に行くのが楽しみになったわさわさなのでした。
2019年10月3日
みなさん、こんにちは
どうも、とよっぴーです!
今回は、石垣島のランチをご紹介します!
石垣島のドンキホーテの中に
海鮮丼が食べられるお店に行ってきました!
口コミとしては、少し奥まった所にあるので
あまり混雑しておらず
静かでひと休みができるようなところでした。
カウンター席しかないですが
雰囲気が良くて、ゆっくり出来ました!
メニューは無難に海鮮丼を注文!
ほぼ全てのメニューが500円という
ワンコインで食べられるので
気軽に立ち寄れると思います♫
50種類以上の丼があり
決めるのになかなか迷います
是非皆さんも
よろしければ行ってみてください
2019年10月2日
こんにちは~トモです
今回はホテルショップで一番人気のロイズ商品のご紹介です
ロイズと言えば北海道のチョコレート菓子のイメージですが、
北海道のロイズの姉妹店が石垣島にあるのです!!
黒糖や塩といった沖縄の豊かな自然で育った食材と出会い、
それらを使ったお菓子をお届けしたいという思いから
誕生したそうです
今回ご紹介するのは
「プラフィーユショコラ ~シークワーサー~」 1箱30個入り ¥800
シークヮーサーがさわやかに香るトロピカルなショコラ
マンゴー風味のホワイトチョコレートのセンターに、すっきりとしたシークヮーサーのソースを閉じ込めました。シークヮーサーのさわやかな香りと酸味をマンゴーチョコレートのコクと甘みが包み込む、南国の味わいをお楽しみください。
ショップスタッフからも大好評です!
ぜひホテルショップでご覧ください!!