2017年2月16日
皆様こんにちは
かきPと申します!
ブログ初登場ですが、
はいむるぶしの日常や楽しい出来事など、
小浜島からお届けして参りますので
どうぞよろしくお願いいたします
はいむるぶしには、たくさんの動物たちが暮らしていますが、
本日は可愛い子ヤギちゃんをご紹介します
とても人懐こい性格で、ぴょんぴょん飛び回る姿や
しっぽをぶんぶん振る姿がとても可愛いのです!
仲良しでいつも一緒にくっついていたり遊んでいます
近づくだけで、柵越しにくるこの愛くるしい行動。
もうたまりません~
皆様も、ぜひはいむるぶしにお越しの際は、
可愛い動物たちと触れ合ってみてくださ~い
かきPでしたっ
2017年2月15日
みなさんこんにちは♪ そしてはじめまして! 1月からはいむるぶしのショップで働いているトモと申します!! 今回初めてブログを任せていただいたんですが 何を書こうか迷ってしまい・・・ 悩みに悩んだ結果、 私トモが選ぶオススメ商品を ご紹介したいと思います! ◎ 黒糖と紅芋のドーナツ棒 ¥702
今のところショップの中で 一番好きな商品です・・・笑 見た目はかりんとうのようですが ドーナツなんです。。。 甘すぎないお味なので ずっと食べていても飽きず 気づいたら1箱食べていた・・・なんてことも!笑 パッケージのCane&Bennyにも 目を惹かれます☆
お茶にもコーヒーにも合いますので お土産にはもちろんですが ホテルでのまったりティータイムのお供に いかがでしょうか? まだまだ私も知らない商品がたくさんあるので 皆様にオススメできるように 勉強していきます~!!! 最後までご覧頂きありがとうございました!
2017年2月14日
はじめまして、こんにちは!
ゆいまぁる と申します!
初めてのブログに緊張しておりますが、
皆様どうぞよろしくお願いいたします
本日小浜島は久しぶりの快晴で、いいお天気です
綺麗ですね~!
ずっと見てても飽きないこの景色
風も穏やかで、水牛の大二郎君もおいしそうにご飯を食べています
そりゃあこんな日は食欲も進みますわぁ~
その横では、アヒルちゃんたちがスイスイ泳いでいます。
気持ちよさそうです♪
さて、本日は2月14日
HAPPY VALENTINE!! (*^_^*)
お友達同士で交換したり、好きな人にあげたり、
お世話になっている方へのプレゼントや、
自分へのご褒美など、この日はなんだか幸せな一日になりますよね
幸せといえば、実は、はいむるぶしの園内のどこかに、
隠れミッ〇ーならぬ、
隠れハートがあるというのです
全て見つけた方は、幸せが訪れるという…。
ただの噂なのか、真実なのか…。
それを解明するため、ゆいまぁるは、園内を駆け巡り、
やっと、やっと、やっと!!
一つ見つけることができました~!!
皆様、おわかりいただけるでしょうか!
真ん中です!ハートです!噂は本当でした
後で聞いたところ、園内の中には、
全部で9個のハート
があるそうです!
はいむるぶしにお越しいただいた際は、
皆様もぜひ幸せのハートを探してみてください
ゆいまぁるでした
ありがとうございました!
2017年2月13日
こんにちは ロビンソンです♪
先日、「はいむるぶし水牛池の仲間たち(通称『HSN』)に
新メンバーのアヒル(5羽)が加入しました。
一回り体の大きいオス1羽+メス3羽の新人ハーレムグループは
本日、熱帯スイレンが咲き誇る池を仲良く散策中。 ↓
次に全身真っ白な羽をもつこの大型新人は
到着初日に新人グループから脱退し
1人でお客様に愛想を振りまいている
ピン芸人志望の娘です。↓
最後に、昔からはいむるぶしにいる一羽のアヒルですが
今の所、新しいメンバーとは一切交流せず,孤高のマイペースを貫いています。↓
はたして、脱退した娘はメンバーの元に戻っていくのか!?
それとも、昔からここにいる先輩と新しいグループを作るのか!?
波乱のドラマの幕開けに目が離せません!!
「HSN」には現在、他にも水牛親子、ヤギファミリー、子ヤギとカメの
ユニットグループ達が在籍し活動中です。↓
皆様、お待ちしてま~す!
2017年2月12日
みなさま、こんにちは!
つんだみです。
先日、石垣島の米原にある「米子焼工房」さんにお邪魔してきました。
はいむるぶしホテルショップでも大人気!
ネオカラーの原色をまだらに重ね塗りされたカラフルシーサーたちの
生まれた工房です。
工房入口では、大きなシーサーたちがお出迎えしてくれます。
そして現在、工房裏にある広大な敷地では大工事が行われており、
超巨大な個性派オブジェたちがどどーんと鎮座!!
「生き生き楽しく
幸せいっぱいの
パワーゾーンを
つくっています」
その奥では、米子焼きらしい色鮮やかシーサーたちがどんどん造成中!
完成は平成31年の予定。
石垣島の新たなるパワースポット、もとい、パワーゾーンになることでしょう。
つんだみもその頃にまたお邪魔したいと思います♪
『海好きにはたまらない!魅力的な八重山ブルーのロケーションはここにあります。』
2017年2月11日
どーも、ジラソーレです(*・ω・)ノ
遡ることおよそ1カ月前、イカ釣りどころか釣りもほぼ初めてという後輩にせがまれて
今年初のイカ釣りへ行ってきましたー!
集合時間は朝6時、こちらは日の出が遅いのでまだ真っ暗。
因みに日の出は当時7:30頃、眠い目をこすりながらポイントへ移動。
釣り初心者の後輩の道具をセットして投げ方だけ教えて早速釣り開始。
後は知らん!自分で何とかしろ!
そしてもうすぐ夜が明けようとしていたその時、待望の当たりが!!!
750g!
ティダヌファーさんの足元にも及びませんが今シーズン自己ベスト
その後は2人とも当たりすらなく、お腹が空いたので一旦帰宅、
また潮が動き始めるお昼過ぎまで休憩。
折角なのでポイント近くのご飯処でいただきました。
因みに後輩はエギを2本も飛ばしたらしい・・・
ガザミのパスタをいただきましたー
本当に美味しかったです!
腹ごしらえしたところで、ポイントを変更して午後の部突入!
しばらくして後輩の姿を探すも見当たらず・・・
どこ行った?まぁいいか、竿は置いてあるみたいだし。
なんて思って海へ目をやると・・・
ん???
拡大しましょうね
それなりに暖かいけど1月上旬だよ?
何してるの?
どうやら最後のエギが根掛かりしたから取りにいったらしい。
さすがに寒そうなので寮に戻ってシャワーを浴びてまた別のポイントへ、
そしてこのポイントで後輩に奇跡が!
なんと初めてのイカ釣りで1㎏オーバーのイカを釣り上げやがった!くそっっ!!!
(悔しいから写真は撮ってません)
いやー、海入ってエギ回収してよかったねぇー
(でも悔しいから向こう3年イカが釣れない呪いをかけました)
その後は・・・
ちっちゃいイカを釣ってこの日の釣りは終わりです。
そして、イカが釣れたこんな日は・・・
もちろんイカをつまみにみんなで酒盛りですね!
定番のお刺身。
釣りたてはやっぱり美味しいですね!
そして
イカの墨汁。
内地ではあまり見かけないかもしれませんが、こちらでは定番料理ですね。
他にもイカ墨チャーハンとかもありますね。
見た目はあれですが、とっても美味しくて体にもいいんですよ
機会があればぜひ食べてみて下さい!
とりあえず今シーズン中に㎏オーバーを釣りたいと思います!
(釣れても呪いは説きません)
また釣れたら報告したいと思います!
それでは
Ciao(。・ω・)ノ゙
2017年2月10日
皆さん、こんばんは!
はじめましてsenaです。
本日よりブログデビューします、よろしくお願い致します!!
内地では寒い日が続いていると思いますが、風邪をひかれないようお身体にお気を付け下さいね。
こちら八重山では来月に海開きがあります。
日本最南端八重山の海開き、今年は小浜島はいむるぶしビーチで開催されます。
皆さん是非、青い海と青い太陽そして小浜島の島時間を満喫しにはいむるぶしへお越しください。
皆さんとお会いできる事を楽しみにお待ちしております♪
2017年2月9日
こんにちわ、今日は2月9日の木曜日です
はいむぶしに来られた際に、是非立ち寄って頂きたく、はいむるぶしカフェを紹介させて頂きます!
夕方まではカフェとし、パティシエが作るケーキがカフェタイムで頂けますので是非ご賞味ください!
ゆっくりとした時間をコーヒーなど飲みながらお過ごしいただきたいです
はいむるぶしでお待ちしてます
さくでした
2017年2月8日
こんにちは。
お散歩人 ミノラセブン
です。
内地では、記録的な寒波がやってくる中、肌寒いとはいへ
20度ぐらいをいい感じにキープしている八重山です。
先日2月4日「石垣島オーシャンビュートレイルラン&ウォーク」に参加して来ました。
タイトルの通りコースの8割がオーシャンビューという島ならではのコースを満喫しながら競技を楽しむというイベントです。
ランとウォークがそれぞれロング、ショートコースとあり、
ミノラは友達と制限時間5時間の20キロウォークにエントリーしました。
い・ち・お・う
週の半分はウォーキングをし、イメトレを欠かせなかったミノラとしては意地とプライドがあります
。
そして、
お散歩人
と名乗っている以上何としても完歩せねば
期待と不安が交錯する中スタートです。
約1キロに渡る海岸を歩きます。
この日は22・3度で最高のウォーキング日和
海風がとっても気持ちいい~~
コースは1つなので、ランナーとすれ違い、お互いエールを交わしながらテンションを上げていきます
トレイル(未舗装地)や牧場をぐんぐん進みます
偶然にも友達と!!
彼は32キロのランで
頑張れーのハイタッチ
折り返しの後半
眼下には明石(あかいし)のビーチが広がります。
足は疲れているけど
とても気持ちいい時間です
。

そして、友達と一緒のゴール





2017年2月7日
皆様、こんばんは!!!
火曜日担当のタケです。
いかがお過ごしでしょうか???
昨日、急に思い立って、石垣島へカンムリワシを撮りに行ってきました。
対向車が全く来ないある林道で
木の枝に止まっているカンムリワシの幼鳥と成鳥を
間近で見る事ができました。
猛禽類はやはり凛々しい顔しています。
バズーカみたいな望遠レンズがあれば
もっと迫力あるカンムリワシの表情を捉える事ができるのですが・・・。
それはいつの日かのお楽しみにとっておきます。
以上が今週の8枚。
いかがでしたでしょうか???
それではまた再来週!!!
火曜日担当タケでした。