2016年4月8日
皆様こんにちは。
昨日から強い日差しが降り注ぎ、暑い日が続いている八重山です。
エメラルドグリーンの海がキラキラ輝いています。
そんな中、今年もガーデンダイニングの営業に向けて
準備を進めています。
テーブルのメンテナンスを行っているのは
レストランのホープ 中島君です。
顔や腕が陽に焼けていますね。
これから着々と準備を進めてオープンに備えていきます。
今年の詳細につきましては、只今準備中ですので
今後のHPをご覧くださいませ。
ぜひ、野外でのバーベキューをお楽しみください。
皆様のお越しをお待ちしております。
HBでした。
2016年4月7日
こんにちは!!!
最近、桜のように頰が真っピンク!!!笑
まっちゃんですw
さてさて、今回も
小浜の美しい景色をご紹介しますっ♪
気温も上がりとても暖かい小浜島っ!!!
海遊びに行くのもよし!森林浴もよし!!!
いつくるの?!
今でしょ!!!笑
はいむるぶしで私まっちゃんと
笑顔いっぱいのスタッフが皆さまのお越しを
お待ちしています♪
ぜひ!遊びにいらしてください!
以上
まっちゃんでした!
2016年4月6日
こんばんは☆
本日は高温多湿で
ちょっとした風がすごく涼しかったです♪
私、この前 初☆ダイビング!に行ってま
いりました!
行くまでは不安と怖さが多かったです…
でも、10人ほどの団体で行ったので
友達のダイバーとワイワイしながらで
すごく楽しかったです!
今まではシュノーケル止まりでしたが
潜ってみると別世界!!
もう、はまりましたΣ( ºωº )!!
ウミガメと巨大なイカ(コブシメ)を見れて
感動ーーーー!!!

ふわふわ浮いて泳いでいるのが 幻想的でした ♫♪ 今月中にライセンスをとる予定です! これで今年の夏は楽しめそうです☆ 今回は潜るのに必死だったので 次はキレイな写真が撮れるようにがんばります!!
2016年4月5日
皆様、こんばんは!!!
火曜日担当のタケです。
いかがお過ごしでしょうか?
4月になった途端、俄然蒸し暑くなってきた八重山です。
連日湿度90%オーバーを記録しております。
早くも除湿器が大活躍!!!
南風が心地よい季節がやってきました。
以上が今週の6枚。
いかがでしたでしょうか?
それではまた再来週!!!
火曜日担当タケでした。
五感を呼び起こす八重山旅の扉はこちらから
2016年4月4日
お久しぶりです
ひらやーちです
前回は一足早い春の知らせ、桜の開花
をお届けしましたが、
桜が散ると、
待ってました
次は私の番
と言わんばかりに次々に花花が鮮やかに咲き始めました
今日は、そんな旬のお花情報をお届けいたします
タイワンヤマツツジ
水牛池のほとりで咲いています
ハイビスカス
デイゴ
ブーゲンビリア
お隣、竹富島も様々な花の最盛期を迎えていました。
白砂の集落をてくてく歩く猫、
集落内を器用に走らせる水牛車、
集落の家の壁一面に咲くブーゲンビリア、、、
島を歩くにはオススメのシーズンです
のどかな時間を感じに行かれてみてはいかがでしょうか。
喉に潤いが欲しくなった時は、かき氷もおすすめです
ここ数日間は、日中は半袖で過ごす日が続き、
初夏を感じる陽気になってきました
心地よい南風を感じながらビーチでまったりするのもオススメです。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております
11月末まで宿泊プラン販売中♪はいむるぶし公式HPはこちらから♪
2016年4月3日
ハイサイ!勝太郎です。
今回は沖縄県で一番高い山「於茂登岳(おもとだけ)」に登ってきました。
一番高い山が石垣島にあるのです。
ここから始まります。
まずは平坦な車道を800mほど歩き・・・
本格的登山道に入ります。
が・・初めての方は入口がわからないのでは?と思うほどの場所です。
犬に連れられてヒーヒー言いながら登ります。
ロープ伝いの道もあります。
30以上登ると、低木層になってきます。
もう少しです。
着きました!
と思ったら頂上は2ヶ所ありました。
もう一方はこちらです。
曇りでしたが、景色は最高!標高525mの景色です。
登り時間は1時間弱で登れるので、はいむるぶしの行き帰りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
登山の後はこちらでのんびりと・・・
2016年4月2日
小浜島のよいところ
広い空
澄んだ空気
鮮やかな花の色
さとうきび畑と牧草地
牛とヤギ
きらきら輝く海
灼熱の太陽
満天の星空
小浜島のよいところ
伝統ある文化
ゆっくりと流れる時間
ひとびとの笑顔 笑い声
よいところを挙げたらきりがない
呼吸をするだけで 幸せを感じさせてくれる そんな場所です
いつか 大切なひとができたら 必ずこの島に連れてきたい
そう思っています
みなさまも 大切なひとと一緒に 小浜島へお越しください
八重山病にかかったなら いっそのこと 住んでしまうのもよいかもしれません
ご旅行でのお越しも
スタッフ応募の問い合わせも
どちらも お待ちしています
トバモでした