子供はかぜの子元気な子♪

2013年12月20日



最近北風が少し強くなってますが、小浜の子供達は元気いっぱい♪

みんな半袖半パンでまだまだ元気よく遊び回ってるのを見かけると

こちらまで寒さを忘れてしまいそーです


皆さんこんばんは。

ちょっと前にストーブを押入れから出したものの1回しか使っていない

スモールロックです


まだまだストーブの力を借りなくても済みそうです




気付けば今年ももう数えるくらいになってしまいましたね!

皆様にとっていい年になりましたか??

スモールロックはなんだかあっという間の一年でしたー

大変だったり辛い事よりも

楽しかった思い出、たくさん笑った思い出がたくさんの1年でしたー♪


楽しかったといえば最近


細崎のそして小浜島の大人気スポット「マンタ公園」にて

体を動かそうということで、サッカーをしてきました!!



001




久々に体を動かし

衰えた自分の体に笑うものもいれば

足がもつれて転倒するものもいて

完璧におじさんサッカーになってしまいました笑


でも、やっぱり体を動かすというのは本当に楽しいということを改めて実感


来月には石垣の大会に出ようとみんな熱く燃え上がっています♪


優勝してぜひとも優勝カップの写真をと思っていますので密かな応援をよろしくお願い致します




もうすぐクリスマス

皆様にとってハッピーで笑顔たくさんのメリークリスマスになりますよーに


IMG_1178




IMG_1179

♪ 沖縄の食材便り ♪

2013年12月19日

こんにちわ
木曜日担当のfufuです。

2013年も残すところ あと2週間ほど・・・
内地に比べたら まだまだ温かい小浜島です。
私は素足にサンダルで外に出ても まだ平気です♪

さてさて 先日、クリスマスソングが流れる石垣島の市場へ
買い出しに出掛けてきました。
そこで沖縄の食材と出会いましたので ご紹介したいと思います。

まずは こちら
DSC02113

島で採れた 『 島かぼちゃ 』 です。
ひょうたん のような形のモノもありました。

100円で購入できた 島かぼちゃ、
皮が意外と柔らかく 包丁がサクっと簡単に入りました。綺麗な黄色で美味しそう・・・
DSC02117


続いて 目に留まったのは これ


DSC02111


その名も 『 ビックリ ジャンボ いんげん 』
ふつうサイズの えんどう豆 と比べると、ジャンボ加減がよくわかります☆

DSC02115


ジャンボいんげん は、ポテトサラダを詰めて
島かぼちゃ は、グラタン と、ポタージュ にしていただきました。
DSC02119

DSC02125


ジャンボいんげん・・・サイズは大きくても、味はいんげん豆!シャキシャキ食感が楽しめました。
島かぼちゃ・・・ややさっぱりとした甘味、食感は ホクホクというよりもねっとり系でした。

まだまだ知らない 沖縄食材との出会い を求めて 
これからも 市場やスーパーへ出かけようと思います♪ 

年末年始にむけて 忙しい毎日をおくる方も多いと思いますが、
どうぞ皆様 寒さと忙しさに負けず しっかり食べてよく寝て お元気でお過ごしください☆

ではまた いつかの木曜日に。

何もしないをする 小浜島はいむるぶしスローライフの扉はこちらから♪

ご褒美に。。

2013年12月18日


こんにちは めぇめぇです

そろそろ年末に差し掛かろうかという今日この頃。。。いかがお過ごしでしょうか?


楽しかった!忙しかった!目標達成?時間がどんどん過ぎていく。。

この一年間、頑張った自分自身をたっぷり褒めてあげましょう

人それぞれ『自分の贅沢』があると思います。

エステに行ったり、旅行に行ったり、ゴルフ三昧。。。考えただけで最高ですねぇ


今回のオススメは。。

復活!!高級レトルトカレーです

P1020867




『いしがきかりー』

ブリスケ、バラ、モモの3つの部位をご用意しております。(各1470円)
貴重な石垣牛をふんだんに使用し、全ての工程を手作業、無添加で仕上げています。
ゴロっとお肉の塊が入っていますが、ルーが良い塩梅で、あっさりといただけます。


P1020868






素晴らしいご褒美になります

お世話になった方にも是非召し上がっていただきたいと思うので、

私の中ではプレゼントの候補に挙がっています


機会があれば、ぜひお試しを~









小浜島生き物通信41-ホタルの光 (イリオモテボタル)

2013年12月17日

こんにちは、Shunです!

今回は、ホタルをご紹介します。

ここ数日、天気の悪い日が続き、星空は見られませんでしたが…
そのかわりに(?)、是非足下をご覧下さい!

ん?

ホタル?

足下?



IMG_6648_s

そう、八重山のホタルたちは、足下で光るんです。
もちろん、飛びながら光るホタルもいますが。


数年前。
はいむるぶしに来て初めての冬。
敷地内とある場所で、今までに見たことの無い姿形のホタル(の幼虫だと見つけた時は思っていました)を見つけて大興奮。

今回は、レア中のレア。
超の付く珍しいホタルをご紹介します。

イリオモテボタル
IMG_6572_s
見やすさ:☆☆☆☆☆☆☆☆☆
は10個に絶賛増量して1つです。

え?これがホタル?って?
そうなんです。ホタルなんです。

時期は、今!12月中旬頃から1月中旬頃まで。

しかも、光る時間は日没後約1時間!今日なら18時から19時くらいまで!

場所は、はいむるぶし園内で見つけているのはまだ1ヵ所のみ(島内でも数カ所)。
サンセット広場の近くです。

ここ1週間ほど、18時から20時の間で、サンセット広場周辺で探していましたが、
ようやく今日、小雨の中、見つけることが出来ました。

星空は雨が降ると見ることが出来ませんが、
ホタルは雨の中でも光ってます。

実は、この子は幼虫のように見えますが、子孫を残すことの出来るメスなんです。
メスは羽を持たないので、飛ぶことが出来ません。
おしりを高く持ち上げ、おしりの先を光らせて、その光を目指して飛んでやってくるオスを待ちます。
IMG_6651_s

このイリオモテボタルは何かと珍しいのです。

・見つかったのは西表島で、約30年前。
・色々と調べて、新種として認められたのが約20年前。
・更に色々と調べやられて、生息しているのは西表島、石垣島そしてここ小浜島のみ。
・食べるのはカタツムリやカワニナのような陸生貝類では無く、なんとヤスデ。
・メスはさなぎの時期を得ず、大人になります!
小学校理科で、ホタルやカブトムシなどの甲虫はさなぎになって成虫になると習うのですが、イリオモテボタルのメスはこのルールを完全無視。

もし、オスを見つけられたら、星20個中1個くらいにしてご紹介しようかと思っているところです。

イリオモテボタルは決して可愛いホタルではありません。
乱舞するわけでも無いので、見応えのあるホタルでもありません。
IMG_6671_s
でも、東洋のガラパゴス“八重山”を代表する生き物の一つだと思います。

他にも、一年中、色々な光るホタル、光らないホタルたちが皆様をお待ちしております!


来週はタケさんの“今週の○枚”です。
来週もお楽しみに!

それでは、また再来週!

はいむるぶし

PS. 数年前の初見時、大興奮覚めやらぬまま、人の少なくなった夜間の事務所内で「凄い珍しいホタルがー!」と騒いでいたら、経理さんが「どんなの~?あ、これ~家の庭にもいるよ~」って。えぇぇぇ。
調べたら、さらに数年前に、小浜島でも発見されていたとの記録を見つけました。

ラスト ミノラセブン

2013年12月16日

はいむるぶしブログを見て下さっている皆様、こんにちは ミノラセブン です。

12月も折り返し、来るクリスマス、年末年始に向けて気持も高ぶってくるころじゃないでしょうか

そんな、世の中忙しい中ではありますが、ミノラのちょっと充実した「お散歩日記」をアップしたいと思います。



とあるぽかぽかした日

通勤道であるシュガーロード。

2013092409470000














・・・


・・・


ん   

・・・

・・・

2013092409480000


               
        


いつも、通勤途中であうヤギさんが・・・ま・さ・か・・・


  ま・さ・かぁ

でも実は、日蔭の中ですやすやお昼寝をしていたもよう
(時間が経ってて、ポジションがややずれてますけど・・・)
一人であたふたしていたミノラに面倒臭そうに気付いたヤギさん
安眠妨害されたまったもんじゃないと言わんばかりの冷やかな目つきを今でも忘れません




                                

12月なのにとっても暖かく気持のいい日に石垣島の「野底マーペー」に山登りに行ってきました。


高さ281.4mの山で、石垣島北部山岳地帯の中ではとても目立つ、いわばランドマークになっている高さ281.4mの岩山です。
飛行機からもよく分かるんですよ。

なぜ、この時期にマーペーに登るのですか?
そこにマーペーがあるからです。はい

P1050027



P1050018

131202_143126

道なき道・・・と表現するに等しい険しい道をひたすら登ります















途中に見たこともないとっても美味しそう
・・・ではない、きのこ?を発見

このあやしいきのこ
「リュウキュウツチトリモチ」といいます
(ミノラ調べによる)



けっこうキツイ
頂上間近になると息があがってきて足が進まない・・・
もうちょい、もうちょい

P1050011

そして到着~~~


P1050009

何とも言えない達成感は登りきった者でないとわかりません
アッリ カンパーイ



   最後に 

P7110247

ミノラの大好きな道。
ここを歩く時は背筋も気持もをシャンとします。
小浜島に来たら、是非ともここは皆さんにも歩いてほしい道です


以上、ミノラのお散歩日記でした。

そして、そして、なんとなんとなんと~~~~
今日がミノラセブン今年最後のブログとなってしまいました
(そんな大したことではないですが、なんとなく言ってみたかったもので・・・


今年も小浜島を始め、八重山を散歩して、色んな物を見たり、色んな事を感じ、考え、教えてもらった1年でした。
来年も充実したお散歩をして、このブログを見て下さっているアナタに少しでも何かを感じて頂ければうれしいです

まだまだ12月は続きますが、来年もゆたしくうにげ~さびら~







    おまけ 
IMG_20131215_133333

12月15日石垣島にてバドミントンの大会。Bクラス堂々の3位!!!
小浜島の弱小クラブがとうとう故郷に錦を飾ることができました すごい事なんですよ
ミノラセブン2013年有終の美を飾ることができました。
確か、去年も12月最後のブログはバドミントンの大会の日でした。この日は撃沈して帰ったなぁ

このヨロコビ、もしかしたら皆様とはちょっぴり温度差があるかもしれませんがおゆるしを



ミノラはエンドですがはいむるぶしはエンドレスです







小浜保育所おゆうぎ会

2013年12月15日

今日は年に1度、年の瀬の恒例行事、保育所おゆうぎ会。

保護者たちだけではなく、地域のみなさんも多数つめかけます。

充実のプログラムは小浜島ならではの伝統芸能もラインナップ。
写真 2013-12-15 9 25 27


保育所のこどもは総勢32名。
代々受け継ぐ芸能の衣装も板について。
写真 2013-12-15 9 51 06


保育所のオフィシャルカメラはこちらの方がご担当。
のどかな光景です。
写真 2013-12-15 9 29 36


八重山の古典、鷲ぬ鳥や馬武者を精一杯踊ります。
写真 2013-12-15 10 03 36


写真 2013-12-15 10 11 00


こうやって島の芸能を受け継ぐ下地が作られていくのですね。
がんばれ小浜っ子!


海の幸と山の幸

2013年12月14日


こんにちは
今年も残すところあと数週間
2013年は皆さまにとってどんな1年だったでしょうか



先日 今年の締めくくりにふさわしい 大物を釣りあげました
満足です
この言葉に尽きます
1




お造りにしてもらい おいしくいただきました
2




先月のブログで紹介した 栽培中のトマトが 赤く色づき始めました
次々と 収穫できます
3




海の幸と山の幸に感謝です

トバモでした

私のお気に入り

2013年12月13日

わさわさです、こんにちは。今日は年末年始にむけて分厚ーい本でも借りようかと出かけてきました。
図書館正面

石垣島にある市立図書館です。小浜島は竹富町なので石垣市はお隣さんになるのですが、ここはなんと二つの行政区を一緒に面倒みてくれているのです。ありがたいですよね。建物も立派です。
図書館内部

中はこんな感じです。
図書館ソファ

そして建物の隅にあるこのソファがわさわさのお気に入り。周りは専門書に囲まれていて基本的に人はあまり近寄りません♪なのでときどき本を読みながらうたた寝していても誰にも気づかれない(かな?)場所なのです。
花

建物の周囲には緑や花がたくさん。休日は心静かに過ごしたいわさわさなのでした。

幸せな八重山日記④

2013年12月12日

こんにちは。うーじです。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

うーじは、12月に入りクリスマス、年末年始に向け忙しくなってきました。

今日は、はいむるぶしブッフェのデザートコーナーに最近登場した新人達を紹介したいと思います!!!


1コ目は、、、



製菓 1474



『グァバゼリー』です。

南国フルーツで有名なグァバをゼリーにしました。
ピンク色が綺麗で見た目も楽しく食べると、グァバのなんとも言えない香りがフヮ~と広がり美味しく食べれる一品です。


2コ目は、、、

製菓 1465



『パッションフルーツとライチのゼリー』です。

パッションフルーツの酸味とライチの甘みがあっていてさっぱりと何個でも食べれる一品です。


以上が新人達でした!!
皆様、是非はいむるぶしブッフェを食べに小浜島はいむるぶしにお越し下さいませ。
寒い日が続いていると思いますので風邪など引かないように気をつけてお過ごし下さい。


何もしないをする 小浜島はいむるぶしスローライフの扉はこちらから♪

漂流者と小浜人

2013年12月11日

皆さんこんにちは。ある意味漂流してきた
アラキングです。

さて、僕は最近小浜島の伝統・文化・伝説について
色々調べているので、今日も面白い話を一つご紹介。

小浜島は船で島と島を結んでいるのは今も変わりないのですが、
昔は遠くの唐(中国大陸にあった国の名前)からも小浜島に
船が交易の為に訪れたり、漂流したりしていたらしいです。

なんと、島の北海岸を少しばかり内部に入ったところに墓所が今でも
あり、墓標には1777年(乾隆42年という中国の年号で書かれている)
に漂流した唐人の墓と書かれているらしいです。

これは知っている人はもう殆どいないのではないか、という位
実は貴重な史跡で、僕も行った事はないので
今度時間を見つけて行こうかなと思います。

写真撮れたら撮ってきます。タケさんといこーかなー。

ちなみに、小浜島の北側の海にはオランダ口というダイビングスポットもあり
これは、オランダ人がやはりここで漂流してやってきた(小浜島に
着いた時は既にお亡くなりになっていたというお話だった気がします
が定かではありません)
ことに由来するみたいです。

オランダは鎖国時代の日本で唯一、交流があった国で、長崎の出島にのみ
オランダは上陸して良かったのですが途中で琉球に寄ることがあったのでしょう。

ちなみに隣の石垣島に唐人墓というちょっとした観光スポットになっている
所がありますが、多分ガイドブックには書いてないあまりにも悲惨なストーリーがあります。

詳細はWIKIPEDIAを見ていただいた方が良いですが、
この唐人というのは、実は西洋人の奴隷にされてしまった中国の方々で(苦力と言います)
その支配から逃れようと逃げて石垣に漂流しました。

しかし最終的には西洋人たちに見つかってしまって皆、処罰されてしまった方々のお墓なのです。

それを手厚く対処して立派な、しかも、彼らの文化に沿った様なお墓を
建立してあげた当時の石垣島の方々。

このお墓や小浜にあるお墓から
昔の八重山の方々の
人間らしい優しい人格が垣間見えます。

しかし、なぜ琉球の方々や、日本本土の方々が奴隷にならずに済んだのか・・・
などと考えると、現在の幸せは先人達の努力の結果に過ぎない気がします。
歴史の上に今の人間が存在しているのだな、と感じずにはいれません。

小浜島と海外。

目の前の海で隔たれているのではなく、

「目の前の海で繋がっている」

のだと思いました。