小浜日和

2011年10月21日


(・∀・)つ


読書の秋のマメオさんに対抗して、食欲の秋。

食いしん坊 金福の『もぐもぐブログ!!』 (←濁点ばっかり)

今日の紹介する美味しいものは-

はいむるぶしでお出ししている【プチマクロ】のランチとディナー。

まだ良くわからない方のために…

*マクロビオティック*
 食生活法の一つで穀物や野菜・海藻などの植物からエネルギーを摂取します。
 食を通して健康な体を作り、長寿を目指しています。

*プチマクロ*
 マクロビオティックを取り入れた食事。
 完全ではありませんが基本に沿ったお料理です。



 



さっそくランチを食べに行ってきました。


☆ 003


1プレートの中身は
紅芋のスープ 大豆ハンバーグ 十穀米 蒸し野菜
パスタ 大豆から揚げ 生野菜サラダ プリン etc…

スープ美味しかったです。よく家でスープを作るのですが、これは真似したいですね♪
大豆ハンバーグはしっかり大豆の味がしました。
あとは 結構ボリュームありました。満腹。
お値段は¥2000。少し高めでしょうか…。






お次はディナーです。
ランチは洋風ですがディナーは和風御膳です。

☆ 004

☆ 005


綺麗な器に盛られた食材たち。
地産地消ということで沖縄ならではのお料理です。
海ぶどうがあったりジーマミー豆腐があったり
天ぷらには軍配ヒルガオの葉があります。
玄米寿司もオオタニワタリやマコモダケなどを使っています。
こちらのお値段は¥5000。美味しい泡盛をご一緒にいかがでしょう。

わりと女性のお客様に人気ですね。

もちろん男性にもお召し上がりいただきたいです。





アラキング with T さんのグログのような

美味しそうな写真が撮れなかったのが残念です。

同じものでも写真写りって重要ですよね。

次回から頑張ります。

















先週お届けしたブログに「お肌がボロボロ」と書きました。

なんとこんなメイクをしていたのです。

☆ 006


真っ白… 白すぎて気づいてもらえなかった。

こんな格好で結願祭の舞台に上がりました。

ムン・チャンさんと同じ南部落より参加しました。

毎年遠くから見ていただけの祭に参加できて良かった~。

なんとも不思議な感覚でした。

小浜島が更に身近に感じます。

興味のある方は来年ぜひ見に来てください。





それではまた来週★

よい週末を☆


※一週間経ってやっとこお肌が元通りになりました(焦(;´Д`))


秋の気配

2011年10月20日

こんにちはー鈴木マメオです。

小浜の朝夕もとっても涼しくなり、日中もクーラーを使わずに過ごせるようになってきました。

10月も終わりに近づきようやく秋の気配を感じます。

さて、先日のお休みで家族でカフェバーに行ってまいりました。

実は気になる本があるので、ゆっくりと読もうと思い行ってきました。

DSC00002


残念ながら左側の1冊しか読むことはできませんでしたが、泡盛とは何ぞや?という解説や説明がわかりやすく書かれていました。

また、沖縄本島や八重山にある酒造所の歴史や代表銘柄も解説されており、ぜひこの本を片手に酒造所めぐりをしたくなるほどでした。

学生時代に沖縄本島の北部にある酒造所を見学したときの事を思い出しました。

その酒造所は樽で熟成させ古酒を造っておりました。

少なくとも3年、長いものでは数十年の時を経て商品化される、沖縄のロマンを感じました。

我が家にも結婚記念に買った甕入りの泡盛があります。

めでたく3年の熟成を経て古酒の仲間入りを果たしております。

読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋!!

コーヒーを片手にのんびりと読書の秋を過ごしてみてはいかがでしょうか?

はいむるぶしHP

「貝」ってフシギ・・・

2011年10月19日

はいむるぶしブログをいつも見てくださっている皆様、こんにちは ミノラセブンです

小浜島もすっかり秋の気候になり、な~んとなく肌さむい、そして過ごしやすい
日が多くなりました・・・といっても紅葉とは全く縁のない秋ですが・・・


さて、皆さん、いきなりですが
「貝」って不思議な生き物だと思いませんか(ホントいきなり・・・

こんなに、規則正しく、スマートで、美しいフォルム・・・ほれぼれしてしまいます。
日本津々浦々さまざまな貝が存在していますが、
その中でも、わたくし、ミノラのお気に入りを紹介します

(ちなみに、私は、貝に詳しくもありません。貝フェティシストでもありません  )


RIMG0014RIMG0023
★ホネガイ★
トゲだらけの姿かたちが魚の骨格を連想させることからその名をホネガイ(骨貝)と付けられたんですって
奇妙な形状でありながら、美しい貝。美人さんですよねぇ
意外なことに、他の二枚貝などを襲って食べる肉食系の貝なのだ





RIMG0016
RIMG0017















★クモガイ★
片側のクモの手のような形が独創的でアーティスティック
これは手のひらに収まるかわいいやつですが、大きいものは男性の手のひら以上の物も。
奄美諸島~沖縄本島の島々では、魔よけのお守りとして玄関先などに飾るそうですが、たしかにパワーを感じさせるダイナミックな形もこの貝の魅力のひとつです。
身近に置いて、海の神の魔よけパワーを感じてみてもいいですね




RIMG0027RIMG0028

★ホラガイ・ナルトボラ★
見た目は人工的に作ったのかと思うほどの完成度の高さに感心
中身も食することができ、しかも、とっても美味~~という、非の打ちどころがない彼女たち。
でも、「ほらを吹く」という言葉はこのホラガイが根源。
ちなみに私、ミノラは、実際、ホラガイを吹いたことがないので、「ほら吹き」ではありません!!!













RIMG0018


最後に、ビーチで拾ったちっちゃな貝とサンゴとビーチグラスで、オブジェを作ってみました。
こんなに小さいのに、ちゃんと「貝」なんですよねぇ~感心



地球上には、まだまだ、不思議で、ファンタスティックでミラクルな造形物があります。
今回の「貝」のように、ミノラは少しずづ、この不思議の謎に迫っていきたいと思います
(スケールが大きくなってしまった

























10/11〜17 今週のコラボ

2011年10月18日

突然ですが・・・





先日、我らのホテルショップで一番の売上げといっても過言ではない


ホテル自慢のパティシエトリオが作り上げたラスクの製造過程を


はいむるぶし人気トップブロガーのタケさんと男二人で


突撃取材してきました!!!






アラキングの文とタケさんの写真、


夢の(?)コラボブログの始まりです!






改めまして



皆様、こんにちは。



火曜日担当のアラキング with Tです。



いかがお過ごしでしょうか?







このラスクが今、信じられない勢いで売れまくっています。


やはり味の決め手は、


小浜島の風土が生んだ特別な黒糖を使用して、


パティシエさんが機械に頼る事なく


一つ一つ召し上がって頂く方々の事を想いながら


手作りしているという点にあるのではないでしょうか?



DSC_6904



DSC_6940



僕は癒しというのはずばりそこに【ぬくもり】があるかどうかだと思っています。


それは肌で感じる体感「温度」ももちろんそうなのですが、


人や自然が織り成す優しい【ぬくもり】こそ癒しの原点ではないでしょうか?


【ぬくもり】には受けて側の心を暖かにする、


ポカポカ陽だまりのような不思議な力が隠されています。



DSC_6984



DSC_7012




この【ぬくもり】はまさに「テレビでは映せない、ラジオでも流せない」もので、


残念ながら目に見えないからおろそかにされてしまう場合も少なくありません。


温度は触れれば誰でも感じる事ができますが、


【ぬくもり】は心を込めて伝え、


受け手が感じないと決してわからない、


それ自体が重要な繋がりになり科学では証明できない神秘性があると思います。


体感温度に対して、


心で感じる温度【心感温度】とでもいいましょうか・・・。



DSC_7050




【癒し】がいつまでも重要なテーマなのは


僕達が古代から普遍的なぬくもりをこの世のどこかに


求めているからに違いありません。




料理のぬくもり、


人のぬくもり、


両親のぬくもり、


自然のぬくもり、


故郷のぬくもり・・・。


DSC_7143


はいむるぶしのおもてなしがおかげ様で好評を頂いているのは


どこかで僕達スタッフの心の温度が感じられるからでしょう。






そして、このパティシエの方々が作るオリジナルスイーツこそ


僕はまさに【ぬくもり】を感じて頂けるはいむるぶしが誇るお土産だと


自負しております。


パティシエの方々の温かい想いが感じられるからこそ


おかげ様で売上げも伸びているのだと思います。







もし宜しければ一つお召し上がり下さい。


そして、


【ぬくもり】を心で感じて頂けたらこれほど嬉しい事はありません。


DSC_6972










追伸


沖縄はそういう場所なんだと思います。


これだけは間違いないです。


BY タケ








それではまた来週!!!



火曜日担当アラキング with T でした。








大潮の夜には・・・

2011年10月17日

DSC04252




先週の水曜日、

大潮でしたね

小浜の満月は月明かりがすごい


普段は真っ暗な道が懐中電灯なしで歩けてしまうぐらい明るい夜。


夜中の12時に私は友達と海へ行きました!!


この時期、小浜の海岸では“むんちゃん”がとれるんです


ジィーーーーっと下を見て歩くこと2~3分、

影が見えました

すぐむんちゃんGET

夢中で捕っていたので写真忘れました



その後も、夢中で捕っていると

ガザミぃ~

と叫ぶ声が


F1010284



4人VSガザミの格闘の末、

噛まれながらもGETしました









翌日、彼らを頂きました

ところで、
むんちゃん とか ガザミ とか

何を言っているかわかりますか?

私は初めて聞いたとき、さ~っぱりでした


むんちゃんとは、タコのことです


ガザミはカニの一種みたいです


と、いうことで。。。


タコと言えばたこ焼き

F1010279

(画像デカッ!)

タコが余ったので、
“むんちゃん焼きそば”も

F1010283



ガザミはこんな感じに蒸して頂きました

F1010280


捕った獲物たちは5人でしっかり完食しました



自分で捕って、食べる!!

内地ではなかなか経験できないのですごく楽しかったです

次はイカ釣りです

おすすめレシピがあれば教えてください



職場の友、釣りガールの影響で

日に日に海人になっているちぃでした

ピカリャ~に愛の手を

2011年10月16日

お久しぶりです!ひらやーちです^^


突然ですが、皆様、「ピカリャ~」ってご存知ですか??

ピカチュウではありません「ピカリャ~」です

今、ひらやーちはこの「ピカリャ~」に夢中です

「ピカリャ~」「ピカリャ~」ってなんだよ一体・・・とそろそろ気になっていただけましたでしょうか?



ご紹介します



「ピカリャ~」とは竹富町のマスコットキャラクターです

竹富町は、琉球列島の最南端八重山諸島に属する9つの有人島と7つの無人島から成り、
「はいむるぶし」がある小浜島も竹富町に属しています。

竹富町総人口約4,010人(‘10/12)の小さな島々の集合体から
このマスコットキャラクターが全国に発表されたことを考えると、
声を大にして「がんばれー!!」と応援したくなります。


「ピカリャ~」は八重山の観光大使を目指し、
竹富町の各島々のイベント時にひょこっと現れたり、
夏の暑い日でも観光でお越しいただいたお客様を見送るために、
港で一生懸命手を振ったり・・・日々がんばっています!!


今年の夏は、JTA・RAC航空会社主催で「夏のピカリャ~スタンプラリーキャンペーン2011」が行われました。


こちらは町内、各離島の港にピカリャ~スタンプを設置し、最低4つのスタンプを集めた方へ、
ピカリャ~オリジナルストラップをプレゼントするという企画で、
期間限定であったため、ひらやーちも必死になって各離島をめぐり、念願のストラップを手にしました
PA160010


そして現在のピカリャ~は「ゆるキャラ グランプリ2011」に沖縄代表としてエントリーし、
来る10月22日(土)~23日(日)
『ゆるキャラ(R)まつり in 彦根』に出演することが決まっております。パチパチ


そこで皆様にこの場をお借りしてお力添えをいただきたいことがございます

「ゆるキャラ グランプリ2011」でピカリャ~に投票をお願いします(*´ -`)(´- `*)

本日現在283位中 22位!!初めは15位でしたが、だんだんと落ちてきてしまいました( ̄▽ ̄;)!!
なんとか打開すべく八重山の知名度をあげるために、皆様の清き一票お願い申し上げます。
投票は下記URLより 11/26まで受付中です! ピカリャ~に愛の手をお貸しください
ゆるキャラ(R)グランプリ2011
(最初は、空メールを送信しての登録が必要です)

ピカリャ~グッズなどを現在考案中とのことですので、
いつの日か、八重山にお越しになられた際に、グッズ出会えた時は、温かく手にとってください^^
偶然にも「ピカリャ~」に遭遇した際には、やさしく接してあげてください

110503_120442☆★プロフィール★☆
・竹富町に暮らすイリオモテヤマネコ(♂)
・名前の由来 豹のように大きな体をしている西表島伝説の生物「ヤマピカリ」を基につけられました
・チャームポイント お腹の島(竹富町)の模様
・性格 のんびりしていてマイペース
・好物 島バナナ・黒糖




マコちゃんの満産祝い

2011年10月15日

はじめまして、波平です。
初めてのブログです。これからリアル小浜をバンバン発信したいと思います。

まず初回は先日集落で行われた満産祝いです。

満産祝いとは、昔の貧しい時代に赤ちゃんが今以上に産まれて直ぐ亡くなってした。

なので、産まれて1ヶ月目か3ヶ月目に盛大にお祝いをする、という会です。

今回は石垣出身の小学校の先生の長女、マコちゃんの満産祝いです。

ちなみに準備、片付け、食べ物の発注等全て、青年会でやります。



P9240206


先生の奥さんとマコちゃんです。奥さん沖縄美人ですねー。マコちゃんも安らかで可愛いですね。

P9240208


上の写真は座開きと言いまして、この踊りを踊らないと座が始まらないという、踊りです。

本来なら親戚や兄弟が踊るのですが、石垣出身者ということで、教え子の親とその親戚です。

小浜の人なら、ほぼ全員この踊りを踊れます。すごいですよね。


P9240207


青年会の皆さんです。やはり芸能の島、簡単に三線、太鼓、笛等出てきます。
皆太鼓好きで、隙があれば、「俺がっ」って言って、ほぼ取り合い状態になります。

P9240217


続いて中身汁。豚の内臓の汁ですね。これはお祝いには必ず出てきます。

言わずと知れず旨いです。

P9240232


この写真は、クイチャー踊りです。奥さん方が宮古島出身なのでリクエストがありました。

座の周りを回りながら踊るこの踊り、由来などは全く分かりませんが、(宮古島の事なので)変わった踊りです。

ちなみに先頭で踊っているのが旦那です。

P9240250


そして、最後はやはりモーヤ(カチャーシー)ですね。先生方も気合が入ってますね。

こうして、結局平日なのに2時位まで宴は続きました。でも楽しい宴の次の日って二日酔いしないんですね。

マコちゃんも健やかに育ってください。

小浜に来て、小さい島なので、先生、警察官、診療所の先生とか皆仲良しです。いいことですね。

ナイチャーの自分は先生と飲むとか最初「えっ!」と思ったけど、飲んでみると皆沖縄の人間なので

楽しいし、酒好きですね。教え子の親と先生とかもしょっちゅう飲んでます。とってもいい関係です。

僕も朝4時まで先生と教育論など語ったりします。子供達も先生大好きで、ピシャっと言うこと聞きます。

僕の子供もやがて入学します。親としてもの凄く良い環境で子育てできるのに感謝します。

同時に、周り人々が子供達を育ててくれる小浜島と島人に感謝です。

僕の子供も良く近所のおじさんに「こらっ!!」と大声で怒られてます。ありがたいですね。

では、次回はいつか分かりませんが、リアル小浜またお伝えします。

小浜日和

2011年10月14日


こんばんは★(*゚∀゚)っ

最近バタバタと日々を過ごしています。

不規則な生活と慣れない化粧で肌が
これまでに無いくらいボロボロな金福です。

痒い… 痛い… しみる… (泣)



それは、さておき。。。

先日雨が降る中行って来ました。
1day fitness!!!!!!

☆ 004

小浜からは6人参加しました。

前回より大きな会場で広ーく動けました。

動いているときの画像は

一生懸命すぎて撮れませんでした。

☆ 003

今回先生は4名でした。

前回同様かなり汗をかきました。

普段使わない筋肉の音が聞こえるようでした。

2時間ほぼ休み無しで動き回り-

へとへとだったので、ご褒美に離島ターミナルで

紅芋ソフトを食べました。

なんとおいしいことでしょう。

幸せなひと時。

そして楽しかったー♪♪

今後、第3回・第4回…と続くと嬉しいです。

もちろん参加していきます!!















食いしん坊ネタをもう1つ。

はいむるぶしオリジナルを紹介いたします。

沖縄でいう【そば】はそば粉を一切使ってないそばですが

そばには薬味がつき物です。

日本そばには七味。

八重山そばにはコーレーグースです。

CIMG3821

痛いほど辛い島唐辛子を泡盛に漬けています。

これが独特の香りと味わいを出すのです。

コーレーグース好きな方はなんにでも使います。

チャンプルーにかけたり、揚げ物につけたり。

中に入ってる島唐辛子の色が鮮度を表します。

赤ければ赤いほど辛いと私は思っています。

そんなコーレーグースをはいむるぶしで作りました。

園内で島唐辛子を収穫して作っています。

自家製だと愛着も沸きますねー。

八重山そばと一緒に味わってみてください。

そばはランチタイムと夜のブッフェでご用意しております。

お立ち寄りの際は一度お召し上がりください。





最近天気予報がえらくあたります。

湿度が高いので蒸し暑いです。

熱中症にはまだまだ注意です。

それではまた来週★☆
よい週末を。

サプライズ?

2011年10月13日

DSC00134


岐阜県に根っこを持つ鈴木マメオです。

先日、私のワイフが誕生日を迎えました。

毎年ワイフの誕生日には石垣へ出かけホテルでランチを取るのが恒例となっております。

もちろん誕生日にはケーキが欠かせませんよね。

家族の誕生日はいつも「はいむぶるぶし」にケーキを注文しております。

レストランで仕事をしておりますと、結婚記念日やお誕生日など様々な場面でケーキの注文を頂きます。

特にお誕生日には欠かすことのできないケーキは、ひとつひとつパティシエが心をこめて仕上げております。

メッセージや大きさなど出来る限りお客様のご要望にお応えしてご用意いたします!!

日ごろの感謝を込めて大切な方への贈ってみてはいかがでしょうか?

ホテルで過ごす記念日・・・ケーキ以外にも花束やワインのリクエストも承っております。

我々スタッフも精一杯お手伝いさせ頂きます!!

想い出の1ページをはいむるぶしで刻みては??

はいむるぶしHP

小浜島で思う。

2011年10月12日

こんにちは。群馬県に根っこを持つアラキングです。

今日は小浜島では結願祭というお祭りが行われていて
小浜島の聖地で数々の芸能が奉納されています。

僕は、生憎の仕事で見に行くことができませんが
小浜島の結願祭は国の重要無形民俗文化財に指定されています。

詳しくは知らないので書けませんが、小浜島では
伝統、歴史のある行事が島一丸となって和を貴び行われ続けてきているという事実は
感じることが出来ます。

僕は小浜島の島人になりたい、島人に憧れている、出来れば沖縄の人になりたい
人を数多く知っています。
もちろん僕もその気持ちは少しですが分かります。

それは、僕たち本土出身者にとっては小浜島の様な美しい故郷があることを羨ましく思うからで
故郷に誇りを持てる彼らをどこかで羨ましく思うからではないでしょうか。

故郷、自分が生まれ育ったルーツ、自分を育んでくれた土地、それは人間形成にとって
根っこの部分になりえるものだと思います。

「帰れる場所がある」
それが人間をどれだけ強く立派にまた大胆に大きく成長させるでしょうか。


まるで地面に繋がれた糸が決して切れない風船。
地面が糸をしっかり
繋げてくれているとわかっているからこそ、
風船はどこまでも安心して羽ばたくことが出来るものだと思います。

守るべき伝統と歴史、場所がある小浜島の島人は今日も輝いていることでしょう。

僕も良い刺激を受けてます。

僕は、はいむるぶしがお客さまにとって
「帰れる場所」になれたらこれほど嬉しいことはありませんね・・・・・
自分に安心と安らぎと癒しを常に与えてくれる「第二の故郷」というやつですね。

「小浜のはいむるぶしへ旅行する楽しみがあるから、人生辛くても頑張れるんだよ」
というお客様が少しでも増えるように、頑張らなくてはいけないなと思います。