台風の役割って・・・。

2011年9月19日

こんにちは!小浜の谷のアラキングです。

今年は台風に悩まされますね・・・。台風15号・16号の影響を受けてらっしゃる方、
お気をつけくださいね。
しかし台風も、自然界にとっては何かしら意味があることなのでしょう。
今パッと頭で適当に考えると
水も空気も人間も、自然界の全ては停止したら後は腐っていきます。

つまり、人間は心臓が死ぬまで動き続けるように、自然はそれぞれの個の媒体に何かしらの
悪影響を及ぼすであろう菌等に冒されないためには常に動き続けなくてはいけない。
もちろん共存できる菌とはお互いの利の為に共存していくのでしょうが。

熱帯の空気が停滞することにより温かくなり腐りやすい環境が生まれてしまいがちな
亜熱帯地方にすさまじい勢いで活を入れるべく、かき回す何かが必要なのかもしれません。
それが台風の役目だとしたら・・・・面白いですね。

きっと台風は、地球の自転や公転、自然潮流だけでは払拭できない、腐ってダメになってしまう
モノに本来の生命力を宿す為の地球の策略なのかもしれません。抵抗というべきか・・・・

ですから大きな台風であればあるほど、大きな台風になる必要があったのだ
いう推測が成り立つのであれば、今、沖縄本島は、台風が長居しようとしていますが、長居することによって
また、長期間風でかき回すことによってでしか解決出来ない自然の問題を本島が抱えている証拠なのかもしれません。
全ては必然なのかもしれません。


台風による物的損傷ははかりしれません。しかし例えばサンゴが壊れて、大変かもしれませんが、サンゴも実は古い部分を壊して新しく再生する必要があるらしく台風は絶好の機会になるという話を昔に聞いたような気がします。

さんご礁の天敵とされるオニヒトデもまた・・・・・・・

人間の暇ない自然操作で大量発生しましたが、悪の根源とされるオニヒトデ・・・・
真実は本来はサンゴに必要な動物らしい・・・・・・・
増えすぎたからいけないのです。
増やすのも人間、努力して減らすのも人間・・・・・・

人間が、万が一台風を撃退できるシステムを科学力で発明したら、
一時は大変役に立つことでしょう。目に見える被害はなくなります。

しかし、僕は台風が来ないことによってもっともっと恐ろしいことがその土地でおきる気がして仕方ありません。
奥の奥の奥の奥にいつも真実は隠されているものです。目に見える敵は実は敵じゃなかったり・・・・・

深い・・・・

風の谷のナウシカっぽい話になってきましたね。

僕はナウシカ、好きですよ。


もうこの辺で止めておきましょう。続きのお話は泡盛片手に次の飲み会で。

今回は敬老会の話でいくつもりが冒頭に台風のことかいたらヒートアップしてしまい
ここまで書いてしまったので敬老会の話はまた今度・・・・・

今回は笑う要素全くないなぁ・・・・たまには、いいのかな?

どうですか?店長。僕、このままで大丈夫ですか?

写真、載せる要素が全くなく、同僚には、ばい菌の真似して写れば?なんて言われましたが
あからさまにスベりそうなので、今回はまさかの文章だけです!!!!!!!!!!!

僕の祖母は明治生まれ!今年で100歳!!父上を育て上げたことに、ただ、ただ、感謝です。


最後まで読んでくれた方・・・・・・ただ、ただ、感謝です。






小(ちぃ)散歩⑧

2011年9月18日

こんばんは!
2ヶ月に1回の担当のヨナです

早速ですが小浜島の魅力はどこにあると思いますか?

色々あると思うのですが、私個人としては「何もない島」だということ。

長閑な風景に、豊かな自然。澄切った空に、綺麗な海。ゆったりと流れる時間(仕事中は忙しいのですが)。そんな小浜島が私は大好きです。

昨日はそれを体感した出来事がありました。

小浜港(写真を見てください!小浜島は台風の影響もなく安定した天候が続いています)
小浜港の桟橋
所要で小浜港に行った所、観光のお客様や地元の方が、海を食い入る様に見ていました。
何をしているのかなーっと見てみると・・・解りますか?
小浜港の海①
もう少しアップで
小浜港の海②
アップでも解りづらいかもしれませんが、数百匹の稚魚が小浜港周辺で泳いでいました!
人が近づいても、逃げる訳でもなく、優々と泳いでいました。
改めて、小浜島に住んでいるのだと実感したひと時でした。

もちろん、何もない島なので不便な事はいっぱいあります。
それでも、小浜島の生活は「不便」より「楽しい」事が多くある島です。
そんな事を思いつつ、ビールを飲みながら、彼女たちのケーキ作りを眺める私でした。
ケーキづくり

皆様のお越しを、スタッフ一同、心よりお待ちしております。!
それではまた2ヶ月後に!

はいむるぶしホームページhttp://www.haimurubushi.co.jp/


はいむるぶしのハピル(蝶)

2011年9月17日

ハイサイ、久しぶりのハルサーです。  
今日は、園内で見ることができる、蝶を紹介します。
はいむるぶしには、日本で一番大きいと言われている蝶のオオゴマダラを見ることができます。

オオゴマダラ


オオゴマダラは石垣市の市の蝶(市長?)になっています。
幼虫の時は白黒の縞模様で、終齢には7~8㎝ぐらいまで大きくなります。
蛹は、初め黄色ですが次第に金色になっていきます、
蛹の抜け殻はビニールのように無色で、金色は残っていません。
成虫も白地に黒の模様の蝶です。
蛹の金色はどこにいってしまったんでしょうかね?。
産化直後は、おなかが大きく翅は小さくちじれています、
おなかの体液を翅に注入し徐々に翅が伸び大きくなっていきます、
翅も伸びきり余った体液は最後におしっこのように排出されます。




また、白蝶の中で、日本で一番大きい蝶のツマベニチョウを見ることができます。

ツマベニチョウ


ツマベニチョウは竹富町の町の蝶(町長?)になっています。
名前の通り、ツマベニチョウは、翅の表面は白地で
前翅の先端が紅色になっていて、非常にきれいな蝶です、
裏面は黄土色がかり、翅を閉じた時はあまり目立たない蝶です。
幼虫のは緑色ですが、体の前側面には赤と青の目のような斑点があり、
おどろかせると、体の前面を持ち上げ威嚇します。

台風の後には、台湾やフィリピンなどから台風の風に乗って飛んできたと思われる
迷蝶を見ることもあります。

まだまだはいむるぶし園内では、いろんな蝶を見ることができますが、
今回はここまでにします。
次回また機会があれば別の蝶を紹介しますね。

小浜日和 

2011年9月16日


☆ 001


↑↑これは綱の結び目です↑↑

昨日の鈴木マメオさんのブログ見ていただけましたか??

この綱引き大会に金福もバッチリ参加いたしました。

本集落を南と北に分け戦うのですが、

私は南の住人なのでもちろん南側。

去年の雪辱を晴らすべく、今年は気合の入りようが違いました。

3回勝負で勝ち負けが決まります。

まず1勝!!南が勝ちました。

なんとなくこのまま行けるかも!?と期待した2回戦。

その期待が裏目に… あれよあれよと引きずられ1敗。

去年の苦い思い出が蘇ります。
☆ 002



絶対に勝つ!!と心に決めた3回戦。

長い長い戦いの後、じわりじわりと南側に動き始め-

そのまま勢いに乗り見事勝利しました。

終わってみれば足も腕も手もガタガタでした。

かなり体力を消費しました。

疲れた後のビールときたら、たーまりません。

沖縄とオリオンビールの相性は抜群だと思います。笑











さてさて-

先日、石垣島に住む仲良しさんとお出かけをしてきました。

いままで一度も行った事のなかった『石垣やいま村』へ。

行ったことがある人もいらっしゃると思いますが

改めてご紹介したいと思います。

☆ 018


やいま村は八重山の歴史や自然を凝縮した施設です。

たとえば  あんがま がいたり…
(あんがま:先祖の神様 爺(うしゅまい)と婆(んみー))

☆ 003


カンムリワシのよんなー君 がいたり…

☆ 006


色鮮やかな 紅型 を着れたり…

☆ 004


海人の家 にお邪魔したり…

☆ 005


マングローブ園で マングローブの花 を見れたり…

☆ 011



その地面には沢山の我らが シオマネキ。

☆ 009

写真ではわかりずらいでしょうか。
はさみを思い思いに振っていました。


そしてやいま村を代表するのが リスザル です。
☆ 012

動物園がない八重山の、唯一それらしきもの。
リスザルが生活する檻に入ることができます。
とっても人に慣れていて危険は少ないですが、
餌を買ってもらうのを待ち構えています。

☆ 013

基本小さなリスザルですが、
更に小さな子ザルをおんぶいているサルもいて
癒されるとは まさにこの瞬間。
暑さも忘れて遊びました。

☆ 016


初めて行って いろんな発見と感動があり

とっても楽しめました。

いつの間にかはしゃいでいました。

また行こう!!と思っています。

みなさんも可愛いリスザルに会いに行きませんか?



 ~石垣やいま村情報~(運営元:あやぱに株式会社)

〒907-0021 沖縄県石垣市元名蔵967-1
TEL:0980-82-8798(FAX 0980-83-4620)
E-mail:info@yaimamura.com

入村料*大人:840円 小人:420円
  (15人以上で行くと安くなります。)
営業時間*9:00~17:30

第18回十五夜 よろせー(綱引き)&のど自慢大会

2011年9月15日

P1020582


こんにちは、鈴木マメオです。

昨日の夜は皆様いかがお過ごしでしたか?

ちなみに私は仕事でした・・・

ワイフと子ども達は近所のママ友と「よろせー(綱引き)&のど自慢大会」に行ってきましたので、写真と聞いた話を元にご紹介したいと思います。

まず最初の写真は小浜公民館前の通りです。

写真では少し分かりづらいですが、今日の為に小浜青年会の皆さんが中心になり心を込めて作られた縄があります。

人々が集まると、ドラが鳴らされ綱引き開始です。

P1020588


年に1度の行事でちびっこから大人までみんなで縄を引っ張ります。

ちなみに3歳になる我が娘はドラの音に驚き綱引きは参加しなかったようです・・・

綱引きが終わるとみんなで綱をかついで移動します。

どこへ行くのか??

そう!!もう一つのイベントのど自慢大会の会場に移動です!!

P1020599


仮装して歌ったり、子ども達がみんなで歌ったり大盛り上がりです!

みんな豪華賞品を目指して一生懸命でした。

わたしくしも来年の為に今から練習せねば・・・

日中はまだまだ暑いですが、日が落ちるとかなり過ごしやすくなります。

ゴザの上で休憩中の彼が何を飲んでいるかわかりますか?

P1020603


この写真を見て分かった方は、かなり重度の八重山病だと思われます(笑)

ぜひ来年は「よろせー(綱引き)&のど自慢大会」に遊びに来る事をお勧めします!!

それまで待てない!という方も、もちろん小浜島でお待ちしております!!

彼が何を飲んでいたか??

答えは「さんぴん茶」です。

ぜひ、さんぴん茶を片手に小浜島を楽しんでください!!

はいむるぶしHP

『調和=シンクロ』

2011年9月14日

十五夜ですね、、こんにちは『山猫』です。

猫


島時間、、、、。

お休みの日にはTVを消して、、、

CDのヴォリュームを少しおとすと、、、

いつものゆったりした島の時間が流れだします、、、、。

空


ジェットコースターのような都会の生活に、、、、

違和感や、、、 疲れを感じて、、、

南の島を訪れ、、、、

そんな生活に思いを寄せてここに移り住んだ私たち、、、、。

背中


もう石垣島も都会に感じてしまい、、、

小さな島に帰って来て ほっと一息つくようになりました、、、、、。

自分の中の何かも変わってきたのかもしれません、、、

それは自然の美しさに気がつくようになれたり、、、、

人に少し優しくなれたり、、、、

優しい人たちに出会えたり、、、、。

夕日


本当に、、、

よいところ見つけたと思います、、、、、。

そんな思いを、、、

みなさんにもおすそ分けできたらと思う『山猫』でした。

PS・世界にひとつの『ビーサン』できました、、、

IMGP5071


はいむるぶしホームページhttp://www.haimurubushi.co.jp/


9/6〜12 今週の6枚

2011年9月13日

皆様、おはようございます!!!


火曜日担当のタケです。


いかがお過ごしでしょうか?







正直に申し上げますとこのブログは9/9の金曜日に書いています。


個人的な事で大変申し訳ないのですが、


9/11~17までお休みを頂いて旅に出ています。


八重山病患者の皆様にはあまり馴染みのない


【伊平屋島】と【伊是名島】と【渡名喜島】


という島を巡っています。


インターネットをする環境はないだろうという事で


旅に出る前に更新している次第です。








今週の6枚はこの記事を書いている前日9/8よりお届けします。



久しぶりにいつもの場所へ朝日を見に行ってみました。

0908a

夏程の焼けるような朝焼けではなかったですが、穏やかなオレンジ色の空でした~。


で、別カットでもう1枚。

0908b

風もなく太陽の光が見事に海面に反射して輝いていました。





そしてその日はそのままの勢いで西表島へ。

先日行った【大見謝川】の上流へ初めて1人で行ってきました。



沢登りする事20分。

目的の場所へ到達。

0908e




ここでは

0908c

自然の造形美に驚いたり、


0908d

清流のマイナスイオンに癒されたり、




しながら3時間のんびり過ごしました。


たまには淡水もいいですね~。


今度は隣にある【ゲーダ川】に行ってみようと思います。





そして、小浜島に戻り夕陽を1枚。

0908f

今朝の朝日と同じように穏やかなオレンジ色の空。




とても充実した1日でした。






以上が今週の6枚。


いかがでしたでしょうか?






このブログがアップされる頃、


僕は伊平屋島から伊是名島へ渡る身支度をしていると思います。


日本の南東にある熱帯低気圧がちょっと心配ですが・・・。






それではまた来週!!!


火曜日担当タケでした。



海のきせき!

2011年9月12日

こんにちは はなです


 日が暮れると 小浜も風が秋めいてきました

気持ちがいいです

189

  でもまだまだ 昼間は夏の空。

先日 おにぎりを持って、またまた海へ行ってきました


220

今夜のおかずは釣れるかな・・?


213

   向こうにみえるのは 幻の島

 わかりますか?


217

海はこんなにきらきら輝いています


  
  釣りをしてみたら すごいことが起こりました!!

        『二匹つれてる!』

そう言われても 最初は何のことだかわかりませんでした。

でもどんどん釣竿が近づいてよく見てみると。。   見てください!!

2011090214420001


 いっぺんに二匹釣れたんです!!

 こんなの初めてです

 突然おきた奇跡に大興奮!

       嬉しかったなぁ


 泳いだり、波に乗ったり、さかながいっぺんに二匹釣れたり

大満足の一日でした  楽しかった!!

258



 夜は秋めいてきましたが おひさまが照っているうちは
    
     まだまだ海日和が続いています


 南の島でお待ちしています


    ではまた


http://haimurubushi.co.jp/



 




     






  



小浜島はカイトサーフィンの島

2011年9月11日

ハイサイ!勝太郎です。
今日はカイトサーフィンについて少し書きますね!

カイトサーフィン KITE SURFING
時に「カイトサーフィン」「フライサーフ」「カイトセイリング」とも呼ばれるマリンスポーツの一種。
大空に揚げたカイト(凧)で、風の力をコントロールし推進力に変え、ボードに乗って水面を滑走するスポーツです。
エンジンなどの機械を使わずに、シンプルでコンパクトな道具を使い、風と波(水)の力だけを、推進力とするのが最大の特徴で、時には、操作するカイトの推進力を上昇力に変え、一気に空へ飛ぶ事も可能です。
スピードもかなり出て、セイル(帆)で風を受けて走る乗り物では時速100km以上という世界最高スピード記録をもっています。

ここはいむるぶしのある小浜島は、日本で最もカイトサーフィンに適した島の1つで、日本全国から、カイトボーダーが集まってきます
なぜ集まってくるのか?
美しい風が吹くのです。
カイトに適した風が吹き、珊瑚砂のどこまで行っても足が付くの真っ白な遠浅のビーチがあります。初心者は3日で走れるようになり、中級者はトリックがすぐに上手くなる環境が整っているのです。

カイト1

風は季節により変わってきますが、概ね3つの季節に分かれます。
一番の良い風は「夏至南風(カーチバイ)」で、6月に吹く季節風です。
8~10m/sの南風が半月ぐらい吹き続けます。
真夏の太陽を浴びながら、乗るカイトは最高です!「ああ・・・、カイトをやってて本当によかった・・・」と思える風です。
この風の時は、はいむるぶしビーチで乗ります。上の写真がその時の写真です。

次の風は、12月~2月にかけて吹く北風です。
これも6~13m/sの北東風が日によって変わりながら吹きます。
一番安定して風が吹く季節で、1週間の内3~5日は乗る事ができます。
この季節に使うゲレンデは変わり、通称「やらますビーチ」と言われている場所で乗りますが、ここは小浜島でも1番のゲレンデで波がほとんど立たず、腰までの遠浅がどこまでも続きます。
やらます

北風と言っても本当に「寒い」と感じるのは1~2月だけで、後はシーガルでも乗れる日が続きます。
この北東の風が吹く季節は、島巡りの季節でもあります。
5島巡りが出来るのです。
まず小浜島から出発して竹富島のコンドイビーチに上陸します。
そこで暫く遊んでから、次は幻の島という珊瑚砂だけで出来ている島まで行って、島影のピカピカのフラットな海面を楽しみます。
次はカヤマ島と小浜島の間を通って西表島に向かいます。
ここはあまりカヤマ島に近づくと島の影に入るので、小浜島に近い所を通ります。
思い切ってカヤマ島の北を通って西表島に向かっても良いかも知れません。
西表島は由布島しか良い浜が無いので上陸は出来ませんが、西表島と小浜島の中間にあるヨナラ水道の北東入り口で5mはあろうかという、外洋のうねりに入って自分のビビり具合を確認します。
最後は下りながら小浜島に帰ってきますが、小浜島とカヤマ島の間もリーフで波が無くなり意外とフラットで、スピードを出して楽しめます。
島巡り


まだまだ説明したい事は山ほどありますが、今回はここまで。
次回にもっと奥深い楽しい内容をお伝えします!



はいむるぶしHPはここをクリック!




今日の昼食

2011年9月10日

皆さん、こんにちわ!
お久し振りです、1023です。
今日も小浜島は晴れ渡り、とても良い天気...でした。
でも、午後になると空にもくもくと雲が広がり、夕方には少し雨が落ちてくるかも
しれませんね。

さて、今回ご紹介するのは、普段皆様にお見せしない従業員食堂のメニューです。

110909昼食ビビンバ

なんと、今日はビビンバです。
熱々のご飯の上に、肉と野菜の炒め物をのせて色とりどりの野菜をトッピング、
豆板醤をスプーンに1さじ、胡麻油をひとたらしすれば、完成で~す!
(ごめんなさい、よだれが垂れそう...)

110909昼食ビビンバ食事

お先に、頂きま~す。
いかがですか?写真からこのおいしさが伝わりますか?
食堂のメニューは日替わりですが、時には夏野菜カレーやたらこスパゲティ、
タコライスなども並びます。
皆さんも私たちと一緒においしい食事を食べて、一緒に働きませんか?

それでは皆さん、さようなら、1023でした。