2016年10月8日
はいたい!トモコです。
先日、ホームページの新着情報でもご紹介させて頂きましたが、
はいむるぶしでは「マンダラワークショップ」を開催しております!
(詳細情報はこちらから)
http://www.haimurubushi.co.jp/news/160900125.html
私も早速、ワークショップに参加してきました!
まずは、ボードにピンを打ちます。
曲がらないように、みんな同じ高さに・・・
注意深く、大事に大事に打ち付けていきます。
次に、たくさんの糸の中から、好きな五色を選びます。
自分の好きな色、普段選ばないこの色もいいな、
この色とこの色が重なると、どんな色になるのかな?などなど、何度も手に取り直し・・・
時間をかけて、お気に入りの五色を選び、
先ほどボードに打ち付けたピンに、糸を掛けてゆきます。
まずは一色目。マンダラの一番中央となる色です。
一番面積が小さい色とはいえ、これから掛けてゆくすべての色と交わる、
重要な色となります。
一色目はまだこんな感じ・・・これだけでも素敵なマンダラ模様が出来上がります。
二色目の黄色、三色目のエメラルド色を掛け終えたところで、クジャクの羽のような色に・・・!
色が重なるうちに、このエキゾチックな印象は残したい!という気持ちが強まり・・・
最後の五色目は、始めに選んでいた青から、ここは敢えて、先ほど使った黄色に変更。
五色違う色を選ばなくても良いのです。四色でも、三色でも、すべて同じ色でも・・・
黙々と編むこと三時間弱、ようやく私のマンダラが完成!
最後に、先生の作品と一緒に。まさに十人十色。
マンダラのかたちと色は、
心とからだに深いリラクゼーション効果をもたらすと言われております。
皆さまのお越しをお待ちしております。