2016年2月21日
お久しぶりです ひらやーちです
列島は春の嵐で荒天と聞きましたので、
本日は、写真で、一足早い春をお届けします
ひらやーちの好きな春を知らせる季節がやってきました
そう、日本で一番先に咲く桜を見に、沖縄本島北部、本部半島へ
この日は、ここ数日間で一番天気が良いのではというほどの晴天
天候が良いことにテンションが上がり
空港近くから見える飛行機の着陸シーンに大興奮
車窓の景色も空が青い~、雲もいい感じ~、山も綺麗だなーと
北部を目指す道中、桜の開花にも期待が膨らみ、、、
高速の道を進めると・・・
おや、インター降り口手前から 渋滞
道路工事があったからかなー??
交通事故があったかなー??
どこか新しくお店が開店したかなー??
色々憶測しながら、ノロノロ・・・
インターを降り、
名護市内を通過している横目に「さくらまつり
」の旗を発見!!!
ま、ま、ま、まさか、理由はこれかー?!
理由は、交通事故でもなく、道路工事でもなく、
桜
が原因だったようです
更に、車を進め、本部半島の八重岳を目指すと、山道をぐるぐる渋滞
まさに天候も曜日も祭りイベントもヒットしたので、
みんなの気持ちがサクラだってなったのでしょうね
本州とは違い、
こちらの花見は桜の木の下で集まって宴会をするという風習ではなく、
車窓からの景色、または、会場近くの駐車場に停めて、咲いている木の近くで写真を撮ったりします
年中咲いているハイビスカスもありますが、
やはり桜はその季節にしか咲かないという儚さからか人々を魅了させますね
逆光もお構いなしにせっかく来たのだから、シャッターを切らなきゃと携帯で急ぎ足に撮り、わずかな時間でしたが、まさに見頃のサクラたちに出逢えて満足でした
沖縄本島北部のサクラが咲くと、桜前線は、次第に八重山諸島に南下してきます
昨年末頃に植えた桜の木(ヒカンザクラ)は徐々に見頃を迎えております。
桜の甘い蜜に誘われて、ミツバチもやってきました
その木によって、開花の度合いは異なりますが、
こんなにも身近に春を感じられることに嬉しく思っています。
まだまだツボミがあるので、この後も愉しめると思います
ハンモックに揺られながら桜観賞もいいかも??
一足早い春をお届けしました~
おまけ
おっと、近寄りすぎましたね!
こちら!
KOHAMA浪速人(なにわんちゅ)さんに続き、
乗馬体験をしてきました♪
馬のやさしいクリっとした目にキュン♪
パッカパッカと馬と心を通わせる気持ちで乗らせてもらいました。
初めて出会った私の掛け声にも耳を傾け、
手綱を使わずとも声で動いてくれることに感動しました!
動物とここまで触れ合える場所がこんなに身近になるなんて!
なんだかとっても優しい気持ちになれたひとときでした
素敵なプログラムとなるよう、ただいま考案中です♪
お楽しみに
はいむるぶし宿泊はこちらから♪2016年9月末まで販売中