小浜島の仲間たち

2024年12月27日

小浜島に数多く生息する住民!一部ご紹介


スジグロカバマダラ

タテハチョウ科マダラチョウ亜科
小浜島を散策しているとあちらこちらで観ることができます。
黒とオレンジ、白斑の羽が魅力的な蝶々です。


オオゴマダラ

タテハチョウ科マダラチョウ亜科
開長は13センチメートルに及び、日本のチョウとしては最大級。
フワフワと飛ぶのが特徴的で「南国の貴婦人」と呼ばれ、みとれてしまいます。



ヤドカリ
十脚目ヤドカリ上科
小浜島で海辺を散策していると、沢山のヤドカリと出会えます。
名前の通り色々な貝を住処としていますが、時には人が排出したプラケースを賃貸している強者も!ww




ウシウシ亜科
小浜島には沢山の牛さんが飼われています。
小高い丘に放牧されている姿は勇将。
親牛に寄り添う子牛もまた、かわいい。



ヤギ
ウシ科ヤギ属
小浜島のあちらこちらで出会える可愛くて懐っこい住民!
カメラを向けるとカメラ目線でポーズをとってくれました。



小浜馬

哺乳網奇蹄目ウマ科ウマ属
小浜島集落近くで馬を観ることができます。
遠くからこちらを優しく見ている姿が印象的で思わずシャッターを押しました。
お気に入りの1枚です。
現在は50%小浜馬の血を引く馬もいないそうで、昔は薪運びや牛追いとして働いていたそうです。



他にも紹介しきれないほど、まだまだ沢山の住民はがいます。
小浜島にお越しの際は探してみてください。