2011年8月19日
イやサッサ!! ハ イや!!
エイサーエイサー楽シイサーヾ(´ω`=´ω`)ノ
先日エイサーの写真が登場しましたが--実は…【エイサー踊り隊】に参加している金福です。
はいむるぶしの各部署から勇士が集まり、結成しているエイサー部。
まだまだ初心者ですが、お客様と一体になり踊れたことがなにより楽しかったです。
また踊ろうねって約束、何人の子どもとしただろう。
次の日に『エイサーのお姉さん』って声かけてもらったり、嬉しい事続きでした。
かっこいい先輩達を見習って、これからも沢山の人に楽しんもらえる様に練習あるのみ。
私の晴れ姿見に来てください笑
今日は先週の続き。。。
【ブゥ】のお話。
~ブゥ倒しから繊維を干すまで~
《1日目》
ブゥは刈り取って約40日で収穫期を迎えます。
背丈1メートルくらいに伸びたものを根元から切り倒します。
ついでに葉っぱも落としましょう。茎のみになります。
その長ーい茎を半分からポキッと折ります。
中の芯が折れて、周りの皮はつながった状態に。
芯を取り出して皮を丁寧いに剥ぎます。
丈夫な繊維はこの皮の中にあるのです。
剥いだ皮を揃えて一晩水に晒します。
《2日目》
柔らかくなった皮を草かき鎌や包丁で慎重に削ぎます。
繊維と繊維を繋げている薄皮を削ぐのです。
この作業が思った以上に重労働。
結構力をいれないと削げませんでした。
力加減によって出来上がりの色が変わります。
削いだものはカラカラに乾くまで乾燥させます。
丁寧なものはクリーム色にキラキラ輝きます。
力不足なのは皮の色が繊維に移ってしまいます。
初挑戦だったので出来栄えはバラバラ。
これはこれでいい味がでそうですが…。
今日はここまでです。
次回はこの乾いた繊維を一本の糸に紡ぎます。
市場では糸として完成したブゥが1kg2万円だとか…。
この行程をやったら納得でした。むしろ2万円なんて安過ぎやしないか!?と、まで思いました。
昔はみんなこうして衣類を作っていたのかーと、想像すると頭が上がりませんね。
これからもう少し、先人の知識を取り入れて生きたいと思う今日この頃。。
また新しいことと出会えたら
お知らせいたします。
それではまた来週★☆
よい週末を~。
haimurubushi