小浜の旧盆(ソーラー)

2012年8月18日

おはようございます!!本日の担当の波平です。

今日は8月30日からの旧盆の行事について書きます。

30日からの3日間は八重山各地で旧盆の行事が行われます。大体どこの旧盆もやることは

一緒ですが、なぜか小浜の旧盆だけは他の地域とは全く違く、非常に謎深い3日間です。

ちなみにですが、後ほど紹介させていただきますが、4日目の朝に行われる踊りは

重要無形文化財に選ばれるほどの珍しさです。

さらっとですが、紹介させていただきます。

旧盆は集落の北と南に別れて行います。初日の夜9時に部落会長の家に集合します。

so-ra-2


写真の様に庭に手作りのゴザをしき大人たちが座り、三線、大太鼓、小太鼓、竹笛、ションコウと呼ばれる

戦争後から使っている薬莢で作られた鳴り物楽器で念仏を演奏し、子ども達が周りを念仏踊りをしながら

回っていく。これが仏壇のある家をまわり朝方4時くらいまでずっと回り続けます。

2日目も一緒です。

3日目も0時までは同じですが、0時にいったん解散し、先祖様を送り1時から再スタート、

こっからは念仏のテンポがかなり早くなります。僕の中ではここからが本番です。大人も子どもに

混じり念仏踊りをし、なんと言いますか、軽いトランス状態に陥ります。

そのまま朝になり、一旦解散し、着物を着替えまた集合し、無形文化財の踊り、仲道に備えます。

so-ra-3


写真が仲道前の練習風景です。見て分かる通り踊り子は全員女装し、化粧をします。謎ですねー。

so-ra-4


練習を30分位していざ出陣です。ここで、別々だった北と南部落が落ち合い、北、南の独特の歌を大声で

歌いあいます。アンガマもいますね。

so-ra-5


それから、北、南の独特の踊りを踊り、終わったら公民館会長の島言葉での挨拶があり、終わると

一斉に引き上げます。

so-ra-6


引き上げる風景です。

ここで終わりかと思うと、まあまだです。その後誰かの家で、昼まで大宴会、昼から各長老の家を回り、

その後は獅子舞です。

so-ra-7


久々に子ども獅子も復活しました。

so-ra-8


ちなみに獅子舞の顔は手作りです。凄い技術ですね。

以上ざっとですが旧盆です。

この行事は誰でも参加可能です(仲道以外ですが)。観光客の大人も子ども参加し本物の念仏踊りを

しましょう。参加させていただき、僕の感想ですが、神奈川出身の僕には圧巻でした。元々日本には

念仏踊りはあったと思います。現在も残っている所はあると思いますが、殆どの人が知らないと思います。

知らないけど、参加してみるとなんていうか懐かしいというか、ノスタルジックな気分になります。

やはり日本人のDNAなんでしょう。

仲道の行事ははいむるぶしから送迎がでます。是非この謎の念仏踊り見に来てください!!

http://www.haimurubushi.co.jp/