2012年1月6日


2012年 初ブログの金福です

遅ればせながら…
新年明けましておめでとうございます。
今年もこうして ブログを続けさせていただいております。
ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今日はあいにくの雨の小浜島

時折激しく 時折舞うように降り続いております。
冷え込みが厳しく体調管理が難しい今日この頃。
健康第一。不健康になってから気づく健康という有り難み…
お正月も終わりましたね

今日は年賀状から寒中見舞に切り替える日だそうです

知らなかったあ

年賀状って書くのはとっても時間がかかるけど
元旦に届くとやっぱり嬉しい

新年の挨拶はなかなか会えない人にこそ大事だな~って思います。
結婚したことや出産したことなど
写真を通して改めて知ることが出来ます。
私もいつかそんな風に幸せ満載な年賀状をお届けしたい

…なんて夢見ております

年賀メールなどがありまして年賀状は減ってるそうですが…
年賀状は日本の文化。
できれば失くならないでほしいです

さて毎年食べすぎちゃうお正月

今年は美味しいお雑煮を作りました。
お雑煮は関東と関西では異なるということを 初めて知りました

今年は白味噌を切らしていたので関東風に仕上げました

自画自賛するほど懐かしい味★
美味しかったあ

来年は更にパワーアップしたお節を作りたいです

さて年初めのこの時期はあちらこちらで成人式があります

お隣り石垣島の成人式は盛大です

昼間は石垣市が主催で式典を開きます。
石垣島出身の成人者 全員が集合します!!
そして地元出身の芸能人が来たりライブしたり
成人者もバンドやダンスの披露があります。
なんだか都会な成人式です。
(私が田舎者なだけですかね??)
そして夜はそれぞれの地区ごとに祝賀会です。
そのあと家庭ごとにお祝いがあり…。
夜も更けるて12時をまわったら若者の時間。
朝方4時過ぎまで居酒屋を貸し切り
高校事に集まり飲み会があります

飲み放題らしいです





すごいですね-

町をあげてとゆう感じですね。
こうして沖縄の酒豪人が受け継がれる訳です

店側としては
若者に利用してもらう=今後に活きて来る

なるほど…
石垣島ではこんな感じ。
では小浜ではとゆうと…
実は私数年前に、小浜島の成人式に出席させていただきました。
小浜は成人だけでなく
生まれ年の祝賀会も兼ねて行います。
むしろメインはそっちです。
毎年1月2日と決まっています。
今年だったら辰年の方々。
全年代の生まれ年が揃い
お弁当を食べながら
舞台に上がり余興をします。
民謡やら得意の歌や踊りを最高齢96歳から順々に披露します。
全く初心者な私でしたが
言われるがまま、まず舞台の上に並び小浜方言の自己紹介をし
見様見真似で踊りました

皆さんの暖かい眼差しに助けられました

こんな経験はなかなか出来ないなあ~と思い感動したのを覚えています

観光で来られた方も外から見ることが出来るかも



宴のあとは各お宅訪問。
朝までというのも稀ではありません。
祝いの日を島全体でお祝いするって素晴らしいですね

これもまた八重山だからこそ



以上小浜のお正月の風景でした

それではまた来週★
よい週末を
