小浜島生き物通信24-おじゃまします

2013年4月9日

こんにちは、Shunです!

西表島や石垣島では、「アカショウビンの声が聞こえた」という話を聞くものの、私、まだ聞いておりません。
早くアカショウビン見たいなぁ…なんて思う今日この頃です。

さて、今日の話題は…

「おじゃまします」


ホオグロヤモリ
IMG_4906
見やすさ:★★★★★(撮影は大岳にて)


どこにいるか分かりますでしょうか?
カメレオンほどではありませんが、ある程度、身体の色を変えることも出来ます。

IMG_7521_edited-1
真っ黒(@大岳)



時々(というか、ほぼ毎晩)、ロビーにいることがあります。
IMG_9987
夜間清掃をしていると、ロビーの時計にヤモリの子どもがいました。

時々、部屋の中にもおじゃまします。
窓もドアも閉めているのに「どこから入ってくるんだろう?」ってくらいに、おじゃまします。

沖縄の家電屋さんのクーラーは「ヤモリガード付き!」という謳い文句があるくらいです。

IMG_9389
※注) 我が家の壁です


ヤモリは、家の中に入ってくる害虫を食べてくれることから、漢字では“家守”や“守宮”、“宮守”などと書かれます。

本州でも木造住宅がまだ多く残っていた時代には、もっと身近な存在でした。

ニホンヤモリ
DSC06140
2006年8月6日 東京都世田谷区高井戸近くにて


東京都内でもまだまだ見られます。

沖縄ではまだまだ身近な存在で、

「虫でも食べてくれるさー」

というような感じで、放置しています(我が家ではネコを飼い始めてから激減してしまいました。何故?)

時々、「きゃきゃきゃ」と鳴くことはありますが、無害…というか、むしろ有益な子達なので、皆様のお部屋にお邪魔しても、遠い目で見ていただきたいと思います。

どうしても無理なら、内線8番レセプションへご連絡ください!
ただし相手は、島唄ライブのつちだきくおさんも、“ヤモリのキャキャキャ”という歌の前振りで、「フロントに変なのいる、と連絡するけど、捕まえるのまず無理」と言うくらい、本当に難敵。

そこで、ワタクシShunをご指名ください!(お休みや休憩、退勤してしまった場合はごめんなさい…)
他のレセプションスタッフより、高確率で仕留めて見せます!(そのかわり部屋から出て、一番近い茂みで逃がします)
でも、やっぱり逃してしまうこともあります。その時はごめんなさい。(勝率7割くらいです)


来週はタケさんの“今週の○枚”です。
来週もお楽しみに!

それでは再来週!

はいむるぶし