2014年3月11日
こんにちは、Shunです!
3月6日は啓蟄。
冬眠していた虫たちが、動き出す頃…。
まぁ、八重山では一年中、蝶々が舞っているんですけれどね。
今日は一年中飛び交っている蝶を始め、昆虫たちが集まる“花”をご紹介します。
シチヘンゲ
※水牛池近く
いつも書いている「見やすさ」は今回あえて書きません。
だって、毎日見られますから。
※水牛池近く
「ランタナ」と言われることもあります。
花の色がいろいろあって、同じ木でも色が変わることから和名で“七変化”と呼ばれます。
※かぁちばい棟前のスロープ下の花壇
一つ一つは小さな花ですが、それが集まり、本当に色々な色に変化し、楽しませてくれます。
一年中、咲いている花は他にも…
沖縄の三大名花とよばれる、サンダンカ
街路樹にも良く使われています。
センター棟からかぁちばい棟への通路に植栽されています。
ナハエボシグサ
海岸沿いに咲く可愛らしい花です。
ゆうなの浜からあだんの浜にかけてが見やすいと思います。
そして、
ハイビスカス!
よく見るのは赤い花のハイビスカスですが、本当に色々な色、形、大きさの種類があります。
この真っ白のハイビスカスは水牛池にあります。ふれあい牧場の近くです。
八重のハイビスカス、黄色のハイビスカス、桃色のハイビスカス、小柄だけれど真っ赤なハイビスカス、同じく小柄だけれど真っ白なハイビスカス。
同じ赤色のハイビスカスでも色合いが違ったり、大きさが違ったり…。
最近、センター棟前のハイビスカスをより鮮やかに、そしてより楽しんで頂くために植え替えました。
花をたくさん咲かせるまではまだもう少しだけ時間がかかりそうですが、センター棟前でハイビスカスの“七変化”をお楽しみ頂ける日はそんなに遠くないと思います!
ただ、ハイビスカスはほんとうにとても良く生長します。
あまり伸びすぎないように、園内を順繰りと刈り取っているので、運悪くセンター棟前ハイビスカスが刈り取られてしまっていたらごめんなさい!
園内にはセンター棟前にもない、色々なハイビスカスがあるので、是非探してください!
来週はタケさんの“今週の○枚”です!
来週もお楽しみに!
それではまた再来週!
Shunでした。
はいむるぶし